
水餃子に焼き餃子、蒸し餃子まで!台北で味わっていただきたい、僕のお気に入りをご紹介します!
こんにちは!台北在住丸8年、台湾グルメの食べ歩きが大好きなMae(@qianheshu)です。
台湾グルメと言えば「小籠包」にスポットが当たりがちですが、同じ肉あん入りで、より市民に身近な食べものと言えば「餃子」!
ラーメンやチャーハンのおともといった、日本のイメージとは違って、台湾では餃子のみを主食でいただくのがスタンダード。
僕もランチや夜ごはんに、とても頻繁に食べているほど、ポピュラーなグルメです。
そこで今日は、台北に住んで8年の僕のお気に入り餃子店を6軒ピックアップしてみました!
小籠包にも負けない「肉汁ジュワッ!」な餃子も登場するので、台北でおいしいグルメ探しのご参考に、お役立ていただけるとうれしいです。
1.【雙連高記水餃店 / 三五水餃】台北駅最寄りグルメタウンの名店!行列必至の黄ニラ餃子に舌鼓。

台北旅行にお越しの際には、
台北駅や、MRT中山駅周辺を
滞在先に選ばれる方は
多いかと思うのですが、
その周辺で
おいしいものに出会いたいなら、
徒歩圏内のMRT雙連駅へ
向かうのがおすすめ。
ローカル感満載の台湾グルメの名店が
ひしめき合っているエリアです。

雙連エリアで餃子をいただくなら、
「雙連高記水餃店 / 三五水餃」へ。
別々のお店の看板が
2つ並んだ不思議な造りなのですが、
「どちらに入っても同じだよ〜」
と、台湾人の友達からは言われているので、
空き席のある方に入ってみてください。

メニューは「水餃」と「酸辣湯」、
「小菜(小皿のおかず)」の
3つのみで勝負といういさぎよさ。
常にお店の前には
行列ができるほどの盛況ぶりで、
クオリティはお墨付きです。

「韭黃水餃
(10個 / 60元=約220円)」は、
ニラの風味がふんわり香る
お店の看板メニュー。
「韭黃(黄ニラ)」という、
日光に当てずに育てたニラを使用していて、
どちらかというとネギに近い感じ。
ニラ独特のクセがほとんどないので、
ニラが苦手という方でも
すんなり食べられてしまうかと
思います。
コシの効いた外皮の食感も絶妙で、
何度でも通いたくなる
飽きのこない味わいが
人気の秘密です。

カツオの風味がしっかり香る
「酸辣湯(25元=約90円)」
も、餃子との相性バツグンなので、
ぜひ合わせて
オーダーしてみてくださいね!
関連記事→【台北駅最寄りの美食タウン・雙連の絶品台湾グルメ8選。】
雙連高記水餃店 / 三五水餃
Address:台北市中山區民生西路17號
TEL:【高記】+886-2-2523-3132 /【三五】+886-2-2523-3132
営業時間:【高記】16:15-23:00(月~金)、9:00-21:00(日)/【三五】8:30-16:00(月~土)
2.【餃子樂】大安エリアのおしゃれでかわいい餃子のお店。肉汁あふれるジューシー水餃子が絶品です!

MRT大安駅の近くにある
「餃子樂」は、
台北にある餃子のお店の中でも、
僕が特にお気に入りの1軒。
毎日食事時になると、
お店の外に行列ができる
大人気のお店です。
今回ご紹介する
大安駅近くのお店以外に、
MRT市政府駅近くや、
台北の有名グルメストリート・永康街にも、
お店が展開されています。


カフェさながらのおしゃれな外観は、
餃子のお店とは信じられないほど。
店内のインテリアも、
木を基調にしたモダンなデザインで、
ついつい長居したくなるような
素敵な空間に仕上げられています。
テーブルに案内されたら、
オーダー表をいただけますので、
食べたいものの数を
書いていきましょう。

いつもオーダーするお気に入りが、
「經典韭菜鮮肉餃子
(5個 / 40元=約140円)」。
もちもち生地の食感もさることながら、
一口かじるとジュワッと溢れてくる
肉汁がたまらない!
水餃子なのに、
焼き餃子並みのジューシー感は、
他ではなかなか味わえない
このお店ならではの特徴です。
醤油もほんのり甘みがあって、
餃子のおいしさを
さらに引き立ててくれます。

餃子の他に
麺類や小皿メニューも豊富で
どれも間違いなしの味なので、
ぜひいろいろオーダーして、
おなかの許す限り、
詰め込んでみてください 笑
関連記事→【台北・大安駅周辺のおすすめ台湾グルメ6選。新旧入り混じる穴場美食エリアのイチオシをご紹介します!】
餃子樂(東豐店)
Address:台北市大安區復興南路一段263號
TEL:+886-2-2700-0632
営業時間:11:30~14:30 / 17:00~21:00
Facebook:https://www.facebook.com/wangsdumpling/
3.【頂好紫琳蒸餃館】おしゃれタウン・東區の地下にも、餃子のお店が!ぷりっと弾けるあっさり蒸し餃子が大人気!

台北っ子の間で「東區」の名で
親しまれているMRT忠孝復興駅周辺は、
台北一のおしゃれタウンとして
知られているエリア。
メイン通りから一本入り込んだところには、
人気のカフェや美容室が並び、
「台北の原宿」とも呼べそうなこの場所にも、
人気の餃子屋さんがあるんです!

「頂好名店城」と書かれた
古びたビルへ入って、
エスカレーターで地下1階へ降りると、
台湾グルメのお店が並ぶ
美食街にたどり着きます。
その中の、
「頂好紫琳蒸餃館」
というお店が、
お目当ての餃子屋さんです。


こちらのお店は
「蒸餃」という、蒸し餃子が名物。
今回は、看板メニューの
「鮮肉蒸餃」を
オーダーしてみることにしました。
お店の真ん中には、
自由に取れる小皿メニューも
並んでいますので、
テーブルに持って行ったものは
オーダー表にも、
チェックを入れておきましょう。

豚肉あんがたっぷり入った
「鮮肉蒸餃(10個 /
80元=約290円)」は、
小籠包でもおなじみの
蒸し籠に並んで登場。
厚みのある外皮は
ぷりっと弾けるような食感で、
油分ひかえめのあっさり味。
1個1個が、
なかなかボリューミーですが、
ペロリと平らげられてしまうから
不思議です。

おなかに余裕があるようなら、
蒸し餃子と合わせて
ぜひ試していただきたいのが、
「大餅捲牛肉
(90元=約320円)」。
こちらは、
こんがり焼かれた生地の中に
牛肉とネギを巻いたものを、
醤油につけていただく1品。
外側の超パリパリ食感に、
思わず胃袋をつかまれてしまうこと
間違いなしです 笑
関連記事→【台北・東區のおすすめグルメ店8軒。おしゃれさん御用達のおいしいものが満載です!】
頂好紫琳蒸餃館
Address:台北市大安區忠孝東路四段97號B1
TEL:+886-2-2752-0962
営業時間:11:00~21:00
4.【張記鍋貼牛肉麵】西門町の路地ナカに佇む名店!豚のうまみしっかりなあっさり水餃子に、がっちり胃袋つかまれてます。

西門町で餃子を食べたくなった時、
僕はよく「張記鍋貼牛肉麵」
へ向かいます。
お店があるのは、
西門町の歩行者街とは反対側、
「中山堂」というコンサートホールの傍に
ひっそりと延びる路地ナカ。
すごくコンパクトなお店ですが、
ひっきりなしにお客さんが
訪れるところからも、
根強い支持の厚さがうかがえます。


お店に着いたら、
人数を尋ねられますので、
案内されたテーブルへ。
オーダー表はありませんので、
壁に貼られたメニューを見ながら、
「你要吃什麼?(何が食べたいの〜?)」
と、尋ねてくださる店員さんに、
直接食べたいものを伝えましょう。

お店の名前は「鍋貼牛肉麵」ですが、
僕がお気に入りなのは
「水餃(10個 /
60元=約220円)」。
つるっとなめらかでコシの効いた、
もっちり生地の中に包まれているのは、
シャキッと食感の
韭黃(黄ニラ)を混ぜ込んだ豚肉あん。
シンプルで素朴ながら、
豚のうまみが驚くほどに
しっかりと感じられて、
かじった瞬間から、
風味が口いっぱいに広がります。

すごくあっさりとした仕上がりながら、
醤油なしでいただいても、
充分においしい!
素材の持ち味が、
とても上手に引き出されていて、
10個ならず、20個でも
ペロッと平らげられてしまいそうです。
店員さんもみなさん
すごく親切なので、
初めて訪れて以来、
すっかりお店の大ファンです 笑
関連記事→【台北・西門町で舌鼓!ゼッタイ食べたい台湾名物グルメ店10選。】
張記鍋貼牛肉麵
Address:台北市中正區延平南路101巷6號
営業時間:11:00〜14:00 / 16:30〜19:30(土日定休)
5.【老牌山東水餃大王】おいしいグルメ店の集まる晴光市場で、香ばしい「煎餃」を堪能。塩胡椒だけで、シンプルに味わうのがおすすめ。

MRT民權西路駅と
中山國小駅の間には、
「晴光市場」という
市場が広がっています。
この市場は、
おいしいローカルグルメのお店が
ギュギュッと集まっていることで有名。
そのうちの1軒
「老牌山東水餃大王」には、
お近くまでお越しの際に、
ぜひともお試しただきたい
「ある餃子」があります。


こちらのお店、
餃子が看板メニューではありますが、
他にもチャーハンや麺料理、
大皿料理など何でも揃っていて、
日本の中華料理店に近いイメージ。
1軒でいろいろなお料理を
楽しめるとあって、
グループで訪れる
日本人のお客さんの姿も、
よく見かけます。
どれにするか決まったら、
店員さんに直接オーダーを
入れましょう。

レジの隣に並んでいる
「小菜」という小皿のおかずは、
お好みで自由にテーブルへ運んでOK。
おひとりでのお食事なら、
メニューに書かれている大皿料理よりも、
こちらからいくつか選ぶのが
良いかもしれません。

餃子系メニューの中から、
僕がよくいただくのが
「煎餃(15個 /
120元=約430円)」。
「煎」は「焼く」の意味ですが、
このお店の煎餃は、
「焼き」よりも「揚げ」に
限りなく近い仕上がり。
こんがりきつね色が
見るからに香ばしく、
パラパラとふられている塩胡椒だけで、
シンプルにいただきましょう。

サクッと小気味よい食感とともに、
中からあふれてくるのは、
豚肉あんのジューシーさ。
おつまみやスナック感覚で
いただくことができ、
15個と多めながら、
意外にあっさり平らげられて
しまいました。
この、揚げに近いスタイルの餃子は、
台北でもなかなか珍しいかと。
焼き餃子とも水餃子とも
一味違った餃子をお探しの際に、
おすすめの1品です。
関連記事→【台北・民權西路&中山國小駅周辺(晴光市場)のおすすめグルメ店6選。】
老牌山東水餃大王
Address:台北市中山區農安街31號
営業時間:11:00〜21:00(日曜定休)
TEL:+886-2-2585-2547
Facebook:https://www.facebook.com/LaoPaiShanDongShuiJiaoDaWang
6.【阿財鍋貼水餃專賣店】肉汁ジュワッの焼き餃子が名物!行義路温泉まで来たら、おいしいグルメもお忘れなく!

台北のローカル温泉街・行義路温泉へ
行く際にお世話になる、MRT石牌駅。
駅からほど近いところにある
「阿財鍋貼水餃專賣店」は、
温泉と合わせて、
ぜひ立ち寄っていただきたい
餃子の専門店です。
どの時間帯に来ても
席待ちとお持ち帰りのお客さんで
溢れかえっている、
近隣住民に大人気のお店です。

テーブルにオーダー表が
置かれているので、
席を見つけたらさっそく
記入していきましょう。
焼き餃子をいただくには、
一番上の「韭黃鮮肉鍋貼」に
数字を書き込みます。
最低5個からのオーダーで、
1食分は10個が目安です。

こちらが、
このお店で味わっていただきたい
「韭黃鮮肉鍋貼
(10個 / 60元=約220円)」。
きつね色に焼きあがった餃子には、
見事な「はね」までついています!
パリパリ食感の外皮を一口かじると、
濃厚なニンニクの風味と
とびきりジューシーな肉汁がジュワッ!
こってり系が好きな方にはたまらない、
がつんとインパクトが効いた1品です。
関連記事→【行義路温泉と一緒に楽しみたい台北・石牌のオススメグルメ。】
阿財鍋貼水餃專賣店
Address:台北市北投區裕民一路40巷5號
TEL:+886-2-2826-2424
営業時間:11:00~22:30(水曜定休)
Web:http://www.a-tsai.idv.tw/
まとめ

今日は、
台北在住8年で見つけた
餃子のおいしいローカル店6選
をご紹介しました!
餃子と一口に言っても、
「水餃子」、「蒸し餃子」、「焼き餃子」と
たくさん種類があるのはもちろん、
同じ水餃子でも、
お店によっても全然味が違っていたりして、
食べ比べてみると、すごく奥深い!
どのお店も、
文句なしにハイレベルな味が
楽しめますので、
お近くまでお越しの際にはぜひ、
お食事の選択肢に加えてみては
いかがでしょうか。
※記事中の日本円表記は1元=3.6円で計算しています。(2020年9月現在)
▼魅惑の台湾グルメを眺めながら、旅への想いを盛り上げておきましょう!▼

次回の台北旅行、どこに泊まるかはもうお決まりですか?
『【筆者宿泊済み】台北と九份のおすすめホテル&ゲストハウス9軒。』では、
僕が実際に宿泊させていただいた台北の快適なホテル&ゲストハウスを
ご紹介しています。
MIT(Made in Taiwan)アイテムにこだわったLGBTフレンドリーホテルや、
有形文化財で暮らすように泊まれる古民家ゲストハウスなど、
旅のスタイルに合わせて、様々な選択肢がある台北滞在。
どこに泊まろうかとお悩み中の方は、ぜひご参考いただけるとうれしいです!
▼こちらの記事もよくお読みいただいています!▼
→台北の魯肉飯(ルーローファン)がおいしいおすすめ店7選。現地在住8年の僕のお気に入りはこちらです!
→台北駅周辺6軒のおすすめ台湾グルメ店。ごはん・麺・デザートと、名店を一挙に食べ歩きしちゃいましょう!
→台北・西門町のひんやりスイーツ店7軒。マンゴーかき氷や、台湾式アイスクリームがおいしいお店はこちらです!
→台北のおいしい包子専門店5軒。本場の肉まんや饅頭を堪能したい時におすすめです。
「韭黃」はニラと同じだよ。品種と関係なく、日差し当たらずに育てることで作るものです。
高記は美味しいですね。ベジタリアンになった前、常連客だったんですけど。
おお!そうなのですね!勉強になりました、ありがとうございます。
僕も雙連に行くとよく食べています。あのローカルな感じも魅力的ですね。