日本旅行・観光

3年ぶりに日本へ来たことを実感した4つの瞬間。どこでも「〇〇」がある、ありがたさよ。

商店街に掲げられた日本の国旗

日本の「におい」って、どんな香り?どこでも「〇〇」があることは、当たり前じゃない?台湾からの3年ぶりの一時帰国中に出会った小さな発見たちをシェアしてみます。

こんにちは!先日、3年ぶりに日本へ一時帰国して来ました、Mae(@qianheshu)です。

3年ぶりともなると、「きっといろんな変化や驚きがあるんだろうな」と、出発前は思っていたのですが、いざ到着してみると、意外にも心はいたって平穏。

初日から割とスルッと、スムーズに日本での日々へと繋げることができたのは、今や日本のモノやお店が溢れかえっている台北で生活していることも、関係があるのかもしれません。

とは言え、そんな中でも「ああ、ここはやっぱり日本だ」と、実感させられた瞬間も。

今日は、普段台湾で暮らしている僕が、3年ぶりに日本へ来たこと実感した4つの瞬間について、シェアしてみたいと思います。

続きを読む

「ホテル・アンドルームス(大阪本町)」で、おしゃれ&アットホームな旅を。観光に便利なロケーションも重宝しました。

大阪・本町のおすすめホテル「ホテル・アンドルームス」のレストラン・RUUUSTの店内

キタ(梅田)とミナミ(難波)のちょうど中間で、市内観光の拠点にピッタリ!おしゃれなインテリアや、おいしい朝食も楽しめる「ホテル・アンドルームス(大阪本町)」に滞在しました。

こんにちは!先日、3年ぶりに日本へ一時帰国してまいりました、台北在住のMae(@qianheshu)です。

普段の一時帰国であれば、台北から高松への直行便を利用していたのですが、今回はあいにく休航中。

関西国際空港から帰ったものの、決して近いとは言えない距離なので、帰りの便に合わせて大阪で前泊することにしました。

その際に滞在したのが、「ホテル・アンドルームス(大阪本町)」

おしゃれでアットホームな雰囲気に、フレンドリーなスタッフさん、キタへもミナミへもアクセス抜群なロケーション。

インスタ映えしそうな朝食もすごくおいしくて、1泊だけの短い時間ではありましたが、とても満足のいく滞在を楽しむことができました。

今日は、「ホテル・アンドルームス(大阪本町)」での滞在の様子や感想などを、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾在住9年目の僕が日本に抱いている6つの印象。海外移住して見えて来た、日本のすごいところ。

福岡・櫛田神社

日本の方がコスパがいいモノって?日本の〇〇〇はやっぱり大人気!? 海外から見て感じている日本の印象をシェアしてみます。

こんにちは!台湾在住もまもなく丸9年を迎えようとしているMae(@qianheshu)です。

僕は、台湾の台北に住んでいるのですが、もう1年以上、日本へ一時帰国できていない日々が続いています。

台湾での生活がすごく気に入っていて、台北には日本のモノやグルメもたくさん。

ですが、それでもやはり、ここまで徹底的に帰れないと、日本への恋しさも湧き起こってきますね…

日本の良いところが見えるようになったのは、日本に住んでいた時よりも圧倒的に、海外に移ってからのように感じています。

今日は、台湾在住9年目の僕が、日本に抱いている6つの印象について。

今回は、ワクチンを台湾へと贈ってくださった感謝の気持ちや、恋しい気持ちを爆発させて、「日本、いいね!」と感じていることをメインにまとめてみたいと思います。

あくまで、海外で暮らしている1人の日本人が感じていることの例として、ご覧いただけますと幸いです。

続きを読む

福岡観光&出張におすすめのおしゃれホテル「THE LIVELY(ザ・ライブリー)」。仕事が捗るコワーキングスペースの居心地が最高すぎました!

福岡・中洲川端にあるおしゃれなおすすめホテル「THE LIVELY」のレストラン・THE LIVELY KITCHENの店内

中州川端駅徒歩30秒!おしゃれなコワーキングスペースに、バーではフリービールまで楽しめるリピート確定ホテルに出逢いました!

こんにちは!台北在住8年目、観光客さながらに日本を満喫してまいりました、Mae(@qianheshu)です。

今回の一時帰国では、大学時代を過ごした福岡へ。

僕にとっての第2の故郷へ久しぶりに戻り、懐かしみながら、新たな発見をしながら、現地での時間を楽しんでまいりました。

今回の福岡行きで、滞在先に選んだのは、「THE LIVELY(ザ・ライブリー)」というホテル。

街の中心地・中洲川端エリアという便利なロケーションに加え、予約サイトに掲載されていたおしゃれすぎる写真の数々に惹かれて、選ばせていただきました。

こちらでは、3日間滞在させていただきましたが、おしゃれ度、サービスともに期待以上!

また福岡へ足を運ぶ際には、ぜひとも泊まりに行きたいホテルに、出会うことができました。

今日は、福岡観光&出張におすすめのおしゃれホテル「THE LIVELY(ザ・ライブリー)」より、宿泊時の様子や感想などをご紹介したいと思います。

続きを読む

広島・八丁堀のおしゃれすぎるリノベホテル「KIRO広島 THE SHARE HOTELS」。暮らすように旅できる設備も充実のおすすめ滞在先です。

広島・八丁堀のおしゃれなリノベホテル「KIRO広島 The Share Hotels」のダイニング・THE POOLSIDEのエントランス側から見る店内

市内観光に便利なロケーション&暮らすように旅できる充実設備。リノベーションホテルに滞在しながら、広島旅行をおしゃれに楽しんでみませんか?

こんにちは!ただいま台湾より日本へ一時帰国中のMae(@qianheshu)です。

今回の一時帰国に合わせて、岡山と広島へ旅行に行ってきたのですが、広島で滞在させていただいたのが、「KIRO広島 THE SHARE HOTELS」

泊まった後で知ったのですが、こちらのホテル、オープンしたのはなんと滞在の1週間前という、できたてほやほや!

しかも、日本全国でリノベーションホテルを展開している「THE SHARE HOTELS」の最新ホテルとあって、アートギャラリーさながらなおしゃれ空間に仕上げられていました。

また、市街ど真ん中なロケーションで、市内観光もこの上なく便利。

僕は広島に来たのが初めてだったのですが、こちらの素敵なホテルのおかげで心地よく、効率よく旅を楽しむことができました。

今日は、「KIRO広島 THE SHARE HOTELS」での滞在の様子や感想についてご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾在住の僕が一時帰国すると無性に食べたくなる日本グルメ5種。

香川の讃岐うどんの老舗「山田屋」の釜ぶっかけ定食

海外に住んでいる日本人が恋しい味覚ってどんなもの?僕の場合はこのメニューが欠かせません!

こんにちは!台湾在住歴5年、現在日本に一時帰国中のMae(@qianheshu)です。

みなさんすでにどこかで見聞きされたことがあるかと思いますが、僕が暮らしている台湾という国は、世界指折りのグルメ天国。

あちこちに「小吃店」と呼ばれるローカルグルメ店が軒を連ね、夜市には屋台がズラリと並び毎日がお祭り騒ぎ。

おいしいものに貪欲な台湾の人達が作り出した街には、昼夜を問わずかぐわしい匂いが立ち込めています。

食べ歩き好きにはたまらない、この上なく恵まれた環境ではあるのですが、やはり日本で生まれ育ったからには日本の食べものが時に恋しくなるのも事実。

一時帰国すると、心の奥深くで眠っていた要求がブワっと表に湧き上がってきて、自分でも思いがけないものに惹かれることが最近になって分かってきました。

台湾に住んでいる僕は、日本に帰ってくると一体どんなものが食べたくなるのか?

今日は、僕が無性に気になって仕方なくなる、日本グルメの数々をシェアしてみたいと思います。

※以下、個人差が大きいかと思いますので、あくまで海外在住日本人の一人の例としてご覧ください。

続きを読む

台湾在住の僕が8年ぶりの東京で気づいた7つの異国感。

東京・浅草の街並み

台湾の首都と日本の首都はどんなところが違う?海外で暮らすようになって気づいた東京のことをまとめてみます。

こんにちは!まだまだ春節気分が抜けないせいか毎日やたらとまぶたが重いMae(@qianheshu)です。

前回の記事【インスタグラムで振り返る東京(近郊)旅行で外国人観光客に喜ばれそうな5つのエリア。】でも触れていますが、僕にとっては大学時代の就職活動以来約8年ぶりに訪れた東京。

現在住んでいる台湾の首都・台北以上に未知の街ということで、母国ながら海外旅行感満点の日々を過ごさせていただきました。

大学生の時に東京へ行った時は「大都会はやっぱりすごい!」「この場所でがんばりたい!」と都会のエネルギッシュな雰囲気に惚れ込んでいた僕。

しかし、日本を離れて生活するようになった今改めて同じ街を眺めてみると、当時では考えられなかった新たな発見がたくさんありました。

今日は、東京へ旅して気づいた異国感についてのお話です。

続きを読む

インスタグラムで振り返る東京(近郊)旅行で外国人観光客に喜ばれそうな5つのエリア。

東京スカイツリー駅から見上げる空

台湾人彼氏を連れてもう一度東京旅行に行くなら、ここをゼッタイ一緒にまわりたいです!

こんにちは!みんな楽しみにしていた大型連休がついに終了で、どんよりとした空気が満ち満ちている台北からMae(@qianheshu)がお送りしております。

台湾は「春節」と呼ばれる農歴のお正月をちょうど明けたばかり。

毎年一週間程度のお休みをもらえるのですが、この時期の台北はがらんとしてうら寂しい雰囲気に包まれるので、僕は毎年台湾の他の都市か海外へ避難(?)することにしています。

今年のお休みは、大学時代の就活以来となるニッポンの首都「東京」を一人旅!

ボーイフレンドは兵役中で出国ができなかったため、次回彼を連れてまわりたいと思う場所をチェックしながら観光してまいりました。

今日は、旅行中に僕が東京で出会った「外国人ならゼッタイ喜びそう!」なエリアをいくつかまとめてみたいと思います。

海外からの友人を東京でアテンドする予定のある方、こんな場所へ一緒に繰り出してみるのはいかがでしょうか?

続きを読む

台湾から一時帰国中不覚にもハッとしてしまった7つの瞬間。

ことでん電車内の通話禁止ステッカ

台湾生活が長くなると、こんなことが日本で起こります。 

こんにちは!中秋節の休暇を利用して香川に一時帰省中のMae(@qianheshu)です。 

この9月で台北在住5年目に突入し、「Maeは半分台湾人だからね〜!」なんて友人にからかわれるほど、台湾にどっぷり浸かった生活を送っております。

自分では「そんなことはあるまい!」と思っていたのですが…

友人の一言を体現するかのように、毎度日本に帰ってくると台湾式に慣れすぎてしまったが故に、不覚にも戸惑ってしまうシーンがあったりするのですね。

「台湾化」が自分の中で進行中なのを、ひしひしと感じてしまいます。

そこで今日は、台湾生活が長いがために起こりうる母国での「プチカルチャーショック」をいくつかシェアしてみたいと思います。

台湾のみならず、海外にお住まいの日本人のみなさんも、きっと同じような体験されているのではないでしょうか?

続きを読む

うどんに絶景・温泉まで!讃岐人秘密の癒やしスポット3選。

香川・八栗寺の本堂とお遍路さん

うどん国・香川をもっとディープに楽しむなら、ココに行くっきゃないでしょう!

讃岐生まれ、讃岐育ち、カラダにはうどんだしが流れていると巷でウワサのMae(@qianheshu)です。どうもこんにちは!

台湾生活も4年目に突入したということで「台湾化はなはだしい」とあちこちから評判の僕ではありますが、やはり讃岐人は讃岐人。

コシの効いたつるつるうどんを食べると、心底ホッとするものです。

牛肉麵も滷味も大好きですが、讃岐のうどんはやっぱり永遠の第1位なのかなあ〜

と、しみじみ感じながら香川でのひとときを楽しんでまいりました。

さて、今日はそんなMaeの故郷日本・香川から讃岐旅行にオススメの「癒やしスポット」3つをご紹介したいと思います!

実は、3つのうち2つは僕も今回初めて訪ねた「知る人ぞ知る」穴場スポット!

心もカラダもとろけるリラックス空間ばかりです!

あなたも讃岐でちょっとひと休み、していきませんか?

続きを読む