台湾グルメ

台北・士林夜市のおすすめグルメ店5選。現地在住10年で見つけたおいしい美食&スイーツはこちらです!

台北・士林夜市のおすすめスイーツ店「花藏雪 手作雪冰」の芒果雪霜

ワイルドなルックスの薬膳スープから、ふわふわクリームがのったマンゴーかき氷まで!台北指折りの有名夜市・士林夜市で見つけた、おいしいグルメ&スイーツを集めました!

こんにちは!台湾在住まもなく丸10年、ローカルグルメの食べ歩きが大好きなMae(@qianheshu)です。

台北の夜市と言うと、まず一番に名前が挙がるのが「士林夜市」。

ガイドブックでも、必ずと言っていいほど取り上げられる大定番スポットですので、実際に足を運んだことがある方も少なくないかもしれませんね。

僕は士林夜市に行くと、実はメインストリートで屋台グルメを食べ歩くことはあまりしません 笑

むしろ、メインストリートからちょっぴり外れたところに、お気に入りのお店がいくつかあって、もっぱらそちらで食事をいただくことが多いです。

そこで今日は、台北の有名夜市・士林夜市で楽しめる個人的におすすめしたいグルメ5つをご紹介

お食事からデザートまで集めてみましたので、士林夜市を訪れる際の参考に、お役立ていただけますと幸いです。

続きを読む

台北・遼寧街夜市のおすすめグルメ4選。市街ど真ん中の穴場夜市でいただける、おいしいものたち。

台北・遼寧街夜市のおすすめグルメ店「蘭芳麵食館」の蘭芳花椒麵

花椒が香るピリ辛麺料理から、たまごが香ばしい牡蠣オムレツまで!台北中心部で夜市グルメを楽しみたい時に便利な「遼寧街夜市」のおすすめ美食をまとめました。

こんにちは!台北在住まもなく11年、台湾グルメの食べ歩きが大好きなMae(@qianheshu)です。

MRT南京復興駅から歩いて3分ほどのところに、遼寧街夜市という小さな夜市があります。

BRUTUSの表紙を飾ったお店があることでも話題のこちらの夜市、オフィス街のど真ん中にありながらもローカル感が満点!

現地ならではの雰囲気やローカルグルメを楽しむにも、ピッタリのスポットとなっています。

今日は、そんな遼寧街夜市でいただける、僕のお気に入りグルメ4選を、ご紹介!

お近くに滞在予定の方はもちろん、観光で周辺までお越しの際には、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

続きを読む

花蓮旅行で出会ったスイーツがおいしいお店4軒。市内中心部で見つけたおすすめデザートを集めました。

花蓮市街中心部のおすすめスイーツ店「一心泡泡冰」の栗子牛奶かき氷

花蓮市街には、おいしいスイーツがたくさん!現地ならではの素材で作る濃厚アイスクリームから、純喫茶風カフェでいただくおしゃれな甘味まで、旅の途中で出会ったデザートを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

先日【花蓮旅行で出会ったおいしい台湾グルメ店5軒。市内中心部でいただけるおすすめ美食は?】の記事にて、花蓮のおいしいグルメをご紹介しましたが、あえてこの記事には書かなかったことがあります。

そう。それは、花蓮旅行で出会ったスイーツたち!

旅行中は食後やおやつとして、甘いものもたくさん食べ歩いて来ました。

今日は、グルメ記事とは別に、花蓮市内中心部でいただけるおいしいスイーツをご紹介!

廟の目の前でいただくローカル感満点のお菓子から、ムードたっぷりなカフェのおしゃれデザートまで、深く印象にのこっているお店を4軒、集めてみました。

続きを読む

花蓮旅行で出会ったおいしい台湾グルメ店5軒。市内中心部でいただけるおすすめ美食は?

花蓮市街中心部のおすすめ台湾グルメ店「宅刈包」の梅汁雞肉刈包

大ボリュームのふわふわ小籠包に、ユニークなアレンジが効いた角煮まん、行列必至の花蓮名物ワンタンスープなど、おいしいものが盛りだくさん!市街中心部で出会った台湾美食たちを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

先日、台湾東部の街・花蓮へ、ボーイフレンドとふたり旅に行って来ました!

食い意地の張った身としては(?)、やっぱり気になるのが現地のグルメ。

これまで、花蓮にも何度か訪れてきた中で、少しずつお気に入りのお店も集まってきました。

今日は、花蓮旅行で訪れたグルメ店の中から、僕のお気に入りのお店5軒をご紹介

現地を訪れた際のお食事探しに、ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

台北・士林駅周辺のおすすめ台湾グルメ5選。夜市まで行かずとも、おいしいものが盛りだくさんです!

台北・士林駅周辺のおすすめグルメ店「及品鍋貼水餃專賣店」の鍋貼

コクうまスープでいただく牛肉ゴロゴロの麺料理から、シャリふわ食感がおもしろい台湾式シャーベットまで!MRT士林駅周辺のお気に入りグルメ店をご紹介します。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

「士林」という地名を聞けば、士林夜市を思い浮かべる方は多いかと思いますが、今回の士林は別(?)の士林。

MRT士林駅周辺で、おいしい台湾グルメがいただけるお店を集めてみました。

故宮博物院へ向かう時などに訪れる駅ですが、周辺でも食べ歩きがたっぷり楽しめちゃいますよ!

がっつりおなかを満たしたい時にも、食後のデザートやおやつが恋しい時にもピッタリ!

今日は、士林駅周辺で出会った僕のお気に入りグルメ店5軒を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台北・寧夏夜市の豆花がおいしいデザート店4軒。グルメ食べ歩きの締めには、絶品豆腐スイーツがおすすめ。

台北・寧夏夜市のおいしい豆花がいただけるデザート店「芋頭太郎」の金牌芋頭牛奶綜合豆花

台北指折りのグルメスポット・寧夏夜市で、おいしい台湾スイーツ・豆花をいただくなら。現地在住10年の僕のお気に入りデザート店はこちらです!

こんにちは!台湾スイーツの中でも、豆腐スイーツ「豆花」がとびっきりに大好きな台北在住Mae(@qianheshu)です。

台北駅最寄りの夜市・寧夏夜市は、おいしいグルメがギュギュッと集まっていることで有名なグルメスポット。

以前【台北・寧夏夜市のおすすめ台湾グルメ店8選。現地在住8年で見つけたお気に入りの美食をまとめました。】の記事でも、僕のお気に入りグルメをご紹介しましたが、今回は台湾スイーツ「豆花」に注目してみます。

実は、寧夏夜市周辺には、豆花がいただける台湾デザート店もたくさん!

今回はその中から、豆花がおいしいデザート店のお気に入り4軒をご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾生活でよく食べるミニトマト4種。現地でフルーツとして親しまれる「小番茄」には、どんな品種が?

台湾のミニトマト「玉女番茄」のパッケージ

台湾ではフルーツとして親しまれている「小番茄(ミニトマト)」。いちごに比肩するリッチな品種から、ミニとは思えない大ぶりジューシー品種まで。現地生活でよく食べているものを集めてみました。

こんにちは!台湾で暮らし始めてから、毎日の食卓にフルーツが欠かせなくなったMae(@qianheshu)です。

僕は毎朝、饅頭や蔥油餅のおともに、フルーツを食べています。

マンゴーにパイナップル、スイカ、グァバ、パッションフルーツなど、南国ならではのおいしいフルーツが気軽に楽しめる台湾。

フルーツをほとんど食べていなかった日本での生活からは想像もできないくらい、本当によく口にするようになりました。

数ある台湾のフルーツの中でも、特によく食べているのが「小番茄(ミニトマト)」

台湾では、ミニトマトはフルーツにカテゴライズされており、スーパーのフルーツコーナーには、様々な品種のミニトマトたちが取り揃えられています。

では、台湾のミニトマトには、一体どんな種類があるのか?

一部にはなりますが、今日は僕が現地生活でよく食べている、お気に入りのミニトマト4種をご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾グルメ店でいただく「小菜」のお気に入り5品。小皿おかずには、どんな種類がある?

台湾の小菜(小皿おかず)「皮蛋豆腐」

素朴な風味にほっこりする白菜の煮物から、クセが気になる(?)あの豆腐料理まで。台湾のグルメ店で種類豊富に並べられている小皿おかず「小菜」のお気に入りを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

台湾で麺や餃子のお店に行くと、店内の棚や冷蔵ケースに、小皿に盛られたおかずが並んでいることが。

野菜や豆腐、肉などが盛り付けられた、これら小皿のおかずのことを「小菜」と言います。

基本的には、食べたいものをセルフサービスで取ってきて、お会計時に何皿取ったかを申告するシステム。

温かいおかずの場合は、直接オーダーして盛り付けてもらう場合もあります。

いずれも1皿30〜50元(=約130〜220円。肉類だともう少し高め)ほどで、リーズナブルに台湾ならではのおかずを楽しむことが可能。※1元=約4.3円で計算。(2023年2月3日現在)

ここで全種類を挙げることはできないほどバリエーションが豊富なのですが、今回はその中から、僕が現地でよく食べているお気に入りの小菜5品を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台北の小籠包がおいしいローカル店4軒。現地在住10年で出会ったおすすめ店はこちらです!

台北・西門町のおすすめグルメ店「梁山泊小籠湯包」の小籠湯包クローズアップ

台北で小籠包を食べるなら、どのお店がおすすめ?ネギが香るあっさり系に、スープたぷたぷこってり系、プチ肉まん風のもっちり系まで!現地在住10年で見つけた、おいしいローカルグルメ店をご紹介します!

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

台湾で食べたいものとして、おそらく多くの方が真っ先に思い浮かべるグルメ。

はい。そうです!今日は「小籠包」に関する記事を書いてみます!

台北には、おいしい小籠包がいただけるお店がたくさんありますが、その中から現地生活10年の僕のお気に入りグルメ店を4軒ご紹介!

すでに有名すぎるお店はあえて外して、ローカル感強めのお店を選んでみましたので、ご参考にいただけますと幸いです。

続きを読む

台北のおいしい豆漿店4軒。豆乳の朝ごはんや夜食にピッタリのおすすめ店を集めました。

台北・國父紀念館のおすすめグルメ店「江家永和豆漿/牛肉麵」の鹹豆漿クローズアップ

毎日行列の絶えない超有名店から、地元学生さん御用達のローカル店まで!朝ごはんや夜食で訪れたい、台北生活10年で見つけたお気に入り豆漿店(豆乳店)をご紹介します!

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

台湾の朝ごはんと言えば、思い浮かべるのが「豆漿(豆乳)」。

砂糖を加えて、あるいは無糖でドリンクとして飲んだり、干しエビやネギなどを加えた「鹹豆漿」として、スープ感覚でいただいたり。

油條や饅頭、蛋餅などの主食と一緒に合わせれば、台湾らしいローカルな朝ごはんを堪能することができます。

そして、そんな現地ならではの朝ごはんをいただけるお店が「豆漿店」

24時間営業のお店も少なくなく、宵夜(夜食)を食べに足を運ぶこともしばしばです。

今日は、僕が台北生活10年の中で出会った、お気に入りの豆漿店4軒をご紹介!

台北でおいしい豆乳ごはんを堪能したいときに、お役立ていただけますと幸いです。

続きを読む