台湾留学・生活– category –
台湾のビザのこと、お部屋のこと、台湾ならではの文化のこと。台北で暮らす僕が、現地での日常生活の中で発見したことや、暮らしをより便利に楽しむための豆知識などをご紹介します。
-
台北でメンズ服を買う。台湾在住の僕が通う4軒のアパレルブランドショップ。
台湾の文化・習慣台湾ブランドに加えて、日本でおなじみのブランドも大活躍。台北生活で服を買いたくなった時に巡るお気に入りのお店を集めました。 こんにちは!台湾暮らしも13年目に突入しております、台北在住のMae(@qianheshu)です。 現地で生活していると、時折尋ね... -
海外在住を証明する書類「在留証明」。台湾での申請に必要なものや手続きの流れは?
台湾のビザ手続き海外在住であることを証明する時に必要な「在留証明」。台湾在住の僕が台北にて手続きをした際に、必要だった書類や申請の手順をまとめます。 こんにちは!台北在住も13年目を迎えております、Mae(@qianheshu)です。 まもなく日本への一時帰国を控えてい... -
台湾で中醫(漢方医)へ毎週通って知った5つのこと。興味深いことも辛いことも、様々あります。
台湾の病院台湾の中醫(漢方医)では、どんな不調を相談できる?健康保険は適用される?台北で週1回通うようになった、僕の所感をまとめてみます。 こんにちは!台湾暮らしも丸12年を過ぎたところの、台北在住Mae(@qianheshu)です。 12年暮らしていても、まだ本格... -
台北生活が快適になる3つの家電+2つのアイテム。気候や環境が異なるからこそ、準備しておきたいものは?
台湾留学・生活台北で1年を通して大活躍間違いなしの家電と言えば?睡眠を邪魔されないための意外なアイテムは?現地生活をもっと快適にしてくれるもの、集めてみました。 こんにちは!台北在住も丸10年を過ぎました、Mae(@qianheshu)です。 日本のおとなりと言えど、... -
台北で家具&インテリア雑貨を揃えたい時のおすすめ6軒。新生活の準備はこちらのお店で!
台湾でお部屋探し台北で新生活を始めたいけれど、家具やインテリア雑貨はどこで揃えればいい?日本でおなじみのショップから、DIYに使えるホームセンターまで、おすすめのお店を整理してみました。 こんにちは!台北在住丸10年、屋上部屋での暮らしも8年目を迎えました、M... -
台湾で暮らし始めてから、日本の地元への愛が育まれたお話。
台湾留学・生活生まれ育った地元は好き?嫌い?台湾という海外で生活するようになってから、日本の地元への愛が育まれ始めるとは、全く思ってもみませんでした。 こんにちは!台湾在住まもなく丸10年を迎えます、Mae(@qianheshu)です。 今日は、最近よく感じていること... -
姿勢を整えるために新調したデスク周りアイテム4つ+1。パソコンの作業環境を改善するために購入したモノは?
台湾留学・生活ノートPCに繋ぐクリエイター向けディスプレイから、椅子に座るのを止めるためのアイテムまで。パソコン作業ばかりの僕が、姿勢を整えるために揃えたモノを集めました。 こんにちは!台湾でデザインのお仕事をしながらブログを書いております、Mae(@qianhe... -
台湾生活で愛用中のスキンケアコスメ5つ。現地ブランドのアイテムも取り入れながら、トラブルの少ない状態を保つために。
台湾留学・生活少しでも長く健康的なコンディションを維持するために。台湾発のドクターズコスメや頭皮ケアアイテムも取り入れながら、肌を保つために今日もいろいろ塗り込んでいます。 こんにちは!台北在住も11年目を迎えております、Mae(@qianheshu)です。 子供の頃... -
台湾の居留証番号変更後に行う申請事項。銀行への届出や労働許可証の更新など、かなり大量でした…
台湾のビザ手続き銀行や証券会社への届出に、労働許可証や自然人憑證の更新… 旧式から新式の居留証番号へと変更した後に発生した手続き事項について記録しておきます。 こんにちは!台北在住11年目を迎えております、Mae(@qianheshu)です。 先日【台湾で日本のパスポート... -
台湾で民間の医療保険に入ると、どのくらい費用が必要?現地採用会社員の僕の一例をまとめてみました。
台湾の病院台湾で民間の医療保険に加入した場合、1ヶ月当たりの保険料はどのくらい?どんな保障内容の保険に入っている?現地採用会社員の僕の一例をまとめてみたいと思います。 こんにちは!台北で暮らして11年目に突入しております、Mae(@qianheshu)です。 台湾...