台東旅行・観光

台湾東海岸縦断旅行記【台東篇】。緑の楽園にかかる虹と、窮地に現るお母さん。

台東觀光夜市で食事をする人々

台湾東部の街・台東への旅。多民族文化を体験したり、レインボーフラッグを手にパレードを歩いたり、予期せぬハプニングの最中に現地の温もりに触れたり。様々な意味で刺激に満ちた2日間でした。

こんにちは!台東・花蓮+ちょこっと宜蘭を4日間で巡ってまいりましたMae(@qianheshu)です。

以前【旅気分を盛り上げてくれる台湾一周エッセイの本3冊。台北在住の僕も思わず「環島」したくなりました。】という記事を書くに当たって本を読み込んで以来、すごく気になっている「台湾一周旅行」。

「いつかまとまったお休みが取れたら、ぜひ挑戦してみたいなあ」と思っていたのですが、先日台湾東部へ足を運んだ際に、少しだけその気分を味わえる旅を実行してみました。

それは、台湾東海岸縦断旅行

台湾東部3県(台東・花蓮・宜蘭)へは以前にも足を運んだことがあったのですが、全て台北から各都市への往復のみだったので、今回は「1度の旅行で3つ丸ごと行っちゃおう!」という試み。

移動距離で言うと、台湾半周とはいかないまでも、台湾1/3周分くらいに当たります。

6年も住んでいてもうかなり慣れていると思っていた台湾ですが、やはり場所が変わると勝手の違うことは多々あるもの。

ちょっとしたハプニングなどがありながらも、思い出にのこる旅となったように思います。

そこで今回は、僕が実際に利用した交通手段やルートのお話も織り交ぜつつ、旅の間に起こった出来事や感じたことなどを旅行記としてまとめてみました。

お役に立てる情報は少なめかもしれませんが、ある日本男子が一人で台湾東部を巡ってみたお話として、休憩のお供にでもお読みいただければと思います。

続きを読む

台北から台東へ最速で行く方法!台湾国内線に初搭乗してみました。

台湾国内線マンダリン航空

台北・松山空港から飛行機でひとっ飛び。華信航空(マンダリン航空)で台東まで足を伸ばして来た感想をまとめてみます。

こんにちは!先週は台東で2017年初のLGBTプライドに参加してまいりましたMae(@qianheshu)です。

これまでは台湾東部に出かける際には台湾鉄道を利用していたのですが、難点は何と言っても時間がかかってしまうこと。

台東までであれば4時間近く、列車によってはそれ以上かかることもあり、気軽に足を運べるという印象は持っていませんでした。

東部ならではの自然豊かな風景を車窓に楽しみながらゆっくりと旅をしたい時にはピッタリだとは思いますが、できるだけ時間を短縮したい場合はどうしたらいいのだろう。

今回のパレード参加にあたって速くたどり着ける方法を探していたところ、台北の松山空港から台東空港までの国内線があることを発見しました。

さっそくチケットを予約して搭乗してみると、「台東=遠い」のイメージが180度転換。

むしろ「西部の都市よりも行きやすいのでは?」と思うくらい快適な移動が体験できてしまいました。

今日は、台湾国内線の空港の様子と初搭乗となった華信航空(マンダリン航空)での空の旅についてご紹介したいと思います。

続きを読む

池上から日帰りで行ける花蓮&台東の美景スポット2選。

台東・關山のサイクリングロードの両側に伸びる檳榔(ビンロウ)の木

「緑の楽園」は池上だけじゃない!知る人ぞ知る秘密の風景を探しにいきませんか?

こんにちは!日本はいよいよゴールデンウィークということで、続々と入ってくる友人来台のお知らせにワクワク中のMae(@qianheshu)です。

さて、「観光スポット」「グルメ」「ゲストハウス」と、台東・池上のオススメを順を追って取り上げて参りましたが、今日はその締めくくり!

池上に来たら合わせてぜひ訪ねていただきたい、周辺エリアの美景スポット2つを最後にご紹介したいと思います。

台湾東部の「ふるさとの風景」をとことん味わいたい方は必見!

台北へ戻る前にもう少しだけ、池上旅行の「とっておき」を楽しんじゃいましょう!

続きを読む

台湾一の米どころ・池上で「池上3大弁当」を食べ比べてみた。

台東・池上「全美行池上便當」のお弁当

台湾が誇る稲作の街・池上の超有名弁当3選!「台湾人の心の味」を食べ尽します!

ついに寒さが彼方へ去り、漂いはじめた夏の気配に心昂る今日この頃のMae(@qianheshu)です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

さて、前回【台湾が誇る「緑の楽園」台東・池上ってどんなところ?】でチラリと触れましたが、台湾東部の町・池上に来たらゼッタイにいただきたいのが、地元で採れたお米を使った「お弁当」

「飯包」、「便當」の看板を掲げたお店がずらりと並ぶ池上駅前は、台湾を代表する「一大お弁当街」なのです!

そこで、せっかく4日間も池上に滞在するということで、有名どころ3つのお弁当を食べ比べてみました!

お米の本場でいただくこだわりのお弁当、コレを食べずして米どころ・池上は語れません!

続きを読む

台湾が誇る「緑の楽園」台東・池上ってどんなところ?

台湾の米どころ台東・池上「池上平原」の田園風景に佇む一本の木

金城武にも会える!? 稲作の街に観光客が押し寄せる理由とは?

こんにちは!清明節の4連休を利用して初めて台東に滞在してきましたMae(@qianheshu)です。

出発前は風邪ぎみで、旅行2日目はぬかりなく発熱もしたのですが(笑)、あたり一面の生命力あふれる緑に囲まれて、心はバッチリ癒されてまいりました!

今回訪れたのは、台湾東部の「池上」という街。

田舎育ちの僕としては、懐かしくて、それでいて新鮮で、たった4日間の滞在ながら、すっかり大好きな場所になってしまいました。

そこで今日は、「臭豆腐や漢方のにおいが立ち込めて、夜遅くまでにぎやかな台湾」とはひと味もふた味も違った、究極のなごみエリアをみなさんにご紹介!

時にはこんな、のどかな海外旅行はいかがでしょうか?

続きを読む