台湾旅行・観光

花蓮・太魯閣國家公園(タロコ)の見どころ5選。世界遺産級の大自然を巡る観光でのおすすめスポットは?

花蓮・太魯閣國家公園のおすすめスポット「慈母亭」

世界遺産級のダイナミックな自然景観が広がる、台湾東海岸・花蓮の「太魯閣國家公園(タロコ)」へ。観光で訪れたいおすすめのスポットをまとめました。

こんにちは!先日、ボーイフレンドと花蓮旅行へ行ってまいりました、台北在住Mae(@qianheshu)です。

みなさんは、「太魯閣(タロコ)」という名前を聞いたことがあるでしょうか?

台湾では非常に有名なこの場所は、國家公園にも指定されている、ダイナミックな自然景観が広がるエリア。

険しく切り立った山々が織りなす独特の景観は「世界遺産級」とも称されており、台湾にやって来たら、ぜひ一度は訪れていただきたい場所の1つでもあります。

公園内はとても広大で、見どころも盛りだくさん!

僕もまだまだ全てのスポットへ足を運べたわけではありませんが、今日は訪れたことのある場所の中から、太魯閣國家公園での観光でおすすめしたい見どころ5つを選んでみました。

花蓮旅行を計画する際の参考として、お役立ていただけましたら幸いです。

続きを読む

台湾北海岸の美しいビーチを巡るサイクリングロード「雙灣自行車道」。淺水灣〜白沙灣を自転車で訪れました。

台北・淺水灣のサイクリングロード「雙灣自行車道」のスタート地点に止めた自転車

台湾北海岸を代表する有名ビーチ「淺水灣」と「白沙灣」。2つの美しい海岸を結ぶサイクリングロードを、シェアサイクル・YouBikeで走り抜けて来ました。

こんにちは!台湾生活ではシェアサイクルもよく利用している、台北在住Mae(@qianheshu)です。

台北はそろそろ、初夏の陽気。

先週末も、梅雨入り前の(とっても貴重な)絶好のお天気に恵まれ、久しぶりに海へ行ってみたい気分になりました。

台北市内に海はないのですが、おとなりの新北市へ行けば、台湾の北海岸が。

今回はちょっと足を伸ばして、北海岸の有名ビーチ「淺水灣」と「白沙灣」を目指してみました。

そして、実は北海岸には、この2つのビーチを繋ぐように伸びるサイクリングロードも。

全長8kmほどの「雙灣自行車道」というこのサイクリングロードを走れば、海風を肌に感じながら、海岸沿いのサイクリングを楽しむこともできちゃいます。

道中には、どんな景色が広がっていて、スタート&ゴール地点の「淺水灣」と「白沙灣」とは、どんなビーチなのか?

今日は、台湾北海岸のサイクリングロード「雙灣自行車道」を走ってみた際の様子を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾の新星エアライン「スターラックス航空」で日本へ!有名レストラン監修の機内食にも感激でした。

台湾の新星エアライン「スターラックス航空(星宇航空)」の機内

気品あふれるインテリアデザインに無料機内Wifi、有名レストランやバーとコラボした機内食やオリジナルカクテルも!台湾の新星エアライン「スターラックス航空(星宇航空)」での空の旅を初体験しました。

こんにちは!先日、3年ぶりに日本へ一時帰国してまいりました、台湾在住のMae(@qianheshu)です。

今回の一時帰国では、初めて「スターラックス航空(星宇航空)」に、搭乗してみました。

これまでも、たくさんの旅行系ブロガーさんやYouTuberさんに紹介されていて、前々からすごく気になっていたスターラックス航空。

3年ぶりに日本へ帰るのもすごく楽しみでしたが、3年ぶりとなる国際線も同じくらい楽しみで、出発前からワクワクが止まりませんでした。

機内のおしゃれなインテリアに最新設備、機内食のクオリティもすごくこだわられていて、初搭乗は大満足!

アジアの都市へ出かける際に、またぜひ利用したいと思える、素敵な空の旅となりました。

今日は、台湾の新星エアライン「スターラックス航空」に乗った際の様子や感想などを、ご紹介したいと思います。

続きを読む

臺北市立動物園で、動物たちと触れ合う休日を。園内で訪れたいおすすめエリアは?

台北の動物園「臺北市立動物園」臺灣動物區の臺灣黑熊

台北市街中心部からMRT1本で行ける、アクセス便利な動物園へ。台湾ならではの動物も観察できる「臺北市立動物園」の見どころを集めました。

こんにちは!台北で暮らし始めて、11年目に突入しております、Mae(@qianheshu)です。

先日、ボーイフレンドと2人で「臺北市立動物園」へ行って来ました。

彼はいつも、Instagramでかわいい動物を眺めながら萌えているのですが、そろそろリアル世界で動物と触れ合いたくなった模様。

「動物園行きたーい!」と、しきりにおっしゃって止まなかったので(笑)、足を運んでまいりました。

前回台北の動物園に行ったのは、もういつのことだったか思い出せないくらい、本当に久しぶり。

園内を巡っているうち、僕も少しずつワクワクが高まってきて、最終的には足が棒になるほど、みっちり楽しむことができました。

今日は、台北で動物たちと触れ合いたい時にピッタリの「臺北市立動物園」を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

日月潭一周に自転車でチャレンジ。湖畔のサイクリングロードには、どんな見どころが?

日月潭・水社自行車道から眺める湖

日月潭を自転車で一周すると、何時間かかる?サイクリングの道中には、どんな見どころが?「環潭自行車道」をぐるっと巡ってみました。

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

【日月潭のおすすめ四つ星ホテル「日月潭大飯店」。お部屋時間が観光になる、湖一望のロケーションが最高です!】の記事でも触れましたが、先日、初めて日月潭へ行ってきました!

日月潭に来たら、絶対にやってみたかったのが、湖をぐるっと一周すること。

ただし、日月潭は一周およそ30km

徒歩ではさすがに、時間的にも体力的にも厳しいので、今回はレンタサイクルを利用してみることにしました。

湖のまわりをぐるっと巡るサイクリングロード「環潭自行車道」からは、一体どんな景色が見えるのか?

今日は、日月潭一周サイクリングにチャレンジしてみた際の様子を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

象山親山步道から台北101の絶景を。台北観光にもおすすめなハイキングでの見どころは?

「象山親山步道」から見える台北101

台北101が目の前に迫るダイナミックな絶景を楽しむなら「象山」へ!台湾の自然とも触れ合えるハイキングコースから、いつもと違う台北を眺めてみませんか?

こんにちは!台北で暮らし始めてそろそろ丸10年を迎えます、Mae(@qianheshu)です。

先日、LGBTメディア・GENXYにて【円安時代の台北旅行。1日5,000円で観光はどこまで楽しめる?】という記事を書かせていただきました。

この記事の執筆に合わせて、久しぶりに足を運んできたのが、「象山」というスポット。

台北は四方を山に囲まれた盆地に発展しているので、「爬山(山登り)」が、とても身近なアクティビティ。

休日になると、「ねえねえ、爬山行かない?」というお誘いを受けたこと、台北で暮らしている方なら、きっと1度や2度ではないかと思います。

その中でも、「象山」は特にアクセスがしやすく、台北ならではの絶景が望めることで人気。

台北観光で訪れるのにもピッタリで、いつもと違う角度から台北を眺めてみたい方におすすめのスポットです。

今日は、象山に伸びる「象山親山步道」から望める景色や、沿道の見どころについてご紹介したいと思います。

続きを読む

初めての澎湖旅行で行って良かった6つのスポット。台湾の離島では、どんな観光が楽しめる?

澎湖観光のおすすめスポット「嵵裡沙灘」

とことん透き通る海を満喫できる楽園ビーチから、離島ならではの風情あふれる建築群まで!台湾の離島・澎湖での観光で訪れたい、おすすめのスポットをまとめます!

こんにちは!台北在住もまもなく丸10年を迎えます、Mae(@qianheshu)です。

【澎湖のおすすめゲストハウス「彩色珊瑚礁 Color Coral Hostel」。屋上ジャグジーで過ごす極上の時間は、旅一番の思い出です。】の記事でもご紹介しましたが、先日、ボーイフレンドと2人で澎湖旅行に行ってきました!

澎湖を訪れたのは初めてということで、行ってみたいところがたくさん。

時間にも限りがあり、全てを訪れることはできませんでしたが、それでも台湾の離島・澎湖の魅力をたっぷりと体感することができました。

今日は、初めての澎湖旅行で訪れた場所の中から、行って良かったと感じているお気に入りのスポット6つをご紹介。

澎湖への旅行をご計画される際に、お役立ていただけますと幸いです。

続きを読む

台北駅前エリアで巡りたい5つの博物館。台湾の歴史や鉄道、撮影文化について知りたい時におすすめです!

台北駅前エリアで巡りたい博物館「勸業銀行舊廈(國立臺灣博物館 古生物館)」の恐竜模型

台北で博物館巡りを楽しむなら、台北駅前エリアがおすすめ!台湾の歴史や鉄道、撮影文化をテーマにした展示を見学できる5つのスポットを集めました。

こんにちは!台湾は台北で暮らして10年目のMae(@qianheshu)です。

初めての場所を訪れた時、その土地の歴史や文化を知るために足を運ぶ「博物館」。

とても有名な「國立故宮博物院」をはじめ、台北にも規模の大小にかかわらず、様々なエリアに博物館がありますが、中でも特に博物館が密集しているのが、台北駅前エリアです。

台湾で起こった忘れてはいけない歴史、台湾の鉄道や撮影文化の発展…

台北駅前エリアを巡るだけでも、台湾に関する幅広い知識が得られるのではないかと思います。

今日は、台北駅前エリアで巡りたい5つの博物館をご紹介。

周辺にお越しの際や、お近くに滞在する際は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

続きを読む

台北MRT(捷運)の好きなところ5つ。東京の地下鉄よりも圧倒的に〇〇が少ないです!

台北MRT環狀線の車内

台北のMRT(捷運)と、東京や大阪の地下鉄はどんなところが違う?現地生活の中で日常的に利用している僕が、台北MRTの好きなところをまとめてみました。

こんにちは!台北で現地採用のデザイナーとして働いていますMae(@qianheshu)です。

台北での移動に欠かせない交通手段と言えば、「捷運」

地下鉄とも言えますが、地上を走る路線もあるので、英語で言うMRT(Mass Rapid Transit)の概念の方が近いかもしれません。

日本では、地下鉄が通っていない、移動に自転車や車が必須な地域で生まれ育ってきた僕。

そのためか、都会を象徴する乗り物である地下鉄やMRTには、今でも心の奥底に憧れのようなものを持っています。

会社に行く時や、(おとなりの街に住んでいるので)台北市内へ遊びに行く時など、頻繁にお世話になっていても、今だに乗る時は少しワクワクしちゃいますね 笑

東京や大阪、福岡など、これまで様々な日本の街でも利用した思い出がありますが、台湾・台北のMRTは、日本の各都市の地下鉄と比べてみても、指折りにお気に入り。

台北MRTのどんなところが好きなのか、日本の地下鉄との違いも織り交ぜながら考えてみました。

続きを読む

台北から日帰りで行ける5つの温泉街。台湾在住8年の僕のお気に入り温泉は?

春節(旧正月)を迎えたの台北の観光スポット「行義路溫泉」

台北から日帰りでも充分可能!山の緑に囲まれながら、台湾北海岸の海を眺めながら。近郊5つの温泉街で、台湾ならではの温泉を満喫してみませんか?

こんにちは!台湾で暮らし始めてから、日本在住時以上に、よく温泉へ行くようになったMae(@qianheshu)です。

以前【台北・陽明山のおすすめスポット5選+1。火山地帯の魅力を存分に楽しむなら、台北最高峰を目指すのもアリ!】という記事にて、台北市内には「陽明山」という火山地帯があるというお話をしました。

今も活動を続ける火山があるということは、つまり、こんこんと湧く良質な「温泉」も存在する、ということ!

台湾は各地に温泉街がありますが、台北市内、または台北から日帰りで向かえる距離のところにも、いくつか有名な温泉街があります。

そこで今日は、これまでに僕が訪れたことのある、台北近郊の5つの温泉街について、まとめてみました。

台北へお越しのタイミングで、「台湾の温泉も満喫してみたい!」という方はぜひ、ご参考にお役立ていただけるとうれしいです。

続きを読む