タイBLドラマのおすすめ5本+1。同性に恋する僕がお気に入りの作品を集めました。

タイの乗りもの・トゥクトゥク

思春期の恋を繊細かつリアルに描いたラブストーリーから、ときめきがとまらないキュートな学園ドラマまで!同性に恋する僕がお気に入りのタイBLドラマ5作品をご紹介します。

こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らして、まもなく丸10年を迎えます、Mae(@qianheshu)です。

僕とボーイフレンドが今、一番のめり込んでいるもの。

はい。タイのBLドラマに、日々どっぷりと浸っております

会社にも、タイのBLドラマに詳しい同僚がおり、彼女のおすすめも参考にしつつ、これまでに様々なテイストの作品を観てきました。

「様々」とは言えども、タイのBLドラマは1年に何と、数十本も発表されているそう。

その制作のペースに比べれば、僕たちが観てきた作品は、まだまだほんの一部ではあることは充分承知ですが、目下のところ、僕の中では揺るぎないTOP5ができあがっております

普段は、台湾に関することを書いているこのブログですが、今日はちょっぴり出国。

同性に恋する僕がお気に入りの、タイBLドラマ5作品をご紹介したいと思います。

続きを読む

台南・林百貨オリジナル菓子5品をおみやげに。新感覚のおいしい台湾甘味をお持ち帰りしました。

台南・林百貨オリジナル菓子「牛軋餅」のパッケージ

パイ生地パイナップルケーキや、茶葉入りチョコレートなど、ユニークなお菓子がたくさん!台湾の良いものが揃う、台南のレトロなデパート・林百貨のオリジナル甘味をお持ち帰りしてみました。

こんにちは!先日、ボーイフレンドと2人で台南旅行へ行ってまいりました、Mae(@qianheshu)です。

今回の台南行きは、「台南彩虹遊行(台南レインボープライド)」への参加が目的だったのですが、会場のすぐおとなりには、「林百貨」という有名なデパートがありました。

デパートと言っても、こちらはただのデパートではなく、かつて台湾が日本の統治に置かれていた時代に開幕。

その後、歴史の荒波に揉まれ、デパートはなくなってしまったのですが、長年にわたる修復を経た2014年に記念すべき再オープンの日を迎えました。

(詳しくは、【初の台南観光を2日で満喫するためのおすすめスポット8選。】の記事もご参照ください。)

MIT(Made in Taiwan)ブランドのアイテムがずらりと並ぶ品揃えも、他のデパートとは違うユニークなポイント。

1階の食品フロアで発見した「林百貨オリジナル商品コーナー」に、すっかり魅せられてしまった僕は、たんもりお菓子をお買い上げして、台北へ戻って来たという次第です 笑

せっかくなので今日は、台南・林百貨からお持ち帰りしてきたデパートオリジナル菓子たちをご紹介したいと思います。

続きを読む

台南・海安路の古民家ゲストハウス「紡南」。屋外テラスやキッチンなど自由に使える設備に大満足です!

台南・神農街すぐのおすすめゲストハウス「紡南 Funnan Guesthouse」高級雙人房を玄関側から

日本統治時代から建つ古民家で、暮らすような台南旅行を。有名スポットやグルメストリートにもアクセス抜群のおすすめゲストハウス「紡南 FunNan Guesthouse」をご紹介します。

こんにちは!先日、ボーイフレンドと2人で台南を訪れて来ました、Mae(@qianheshu)です。

今回は2泊3日での滞在だったのですが、久しぶりの古民家ゲストハウスへ。

「紡南 FunNan Guesthouse」という、海安路の路地ナカにあるゲストハウスでお世話になりました。

古民家ならではのレトロな趣を感じながら、とっても広々と過ごせるお部屋に大満足!

自由に使えるキッチンや屋外テラス、畳敷き和室の休憩スペースなど、多様に活用できる設備も充実していて、非常に心地よい台南でのひとときを体験できました。

今日は、台南・海安路の古民家ゲストハウス「紡南 FunNan Guesthouse」を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台南彩虹遊行(台南レインボープライド)2022へ。古都をにじいろに染める2万人のパレードを歩きました。

台南彩虹遊行(台南レインボープライド)2022で廟會の装飾をくぐるパレード隊列

台湾南部の都市・台南でもパレードが復活!2022年最後のLGBTプライド「台南彩虹遊行(台南レインボープライド)」を2万人の参加者と共に歩いて来ました。

こんにちは!今年も台湾各地のLGBTプライドへ参加してまいりました、台北在住のMae(@qianheshu)です。

今回はいよいよ、2022年最後となるLGBTプライドへ。

台湾南部の都市・台南で開催された「台南彩虹遊行」を歩いてきました。

Facebook公式ページでの発表によると、当日はおよそ2万人が参加。

昨年のコロナウイルス流行による中止を乗り越えて、台南のパレードも見事な復活を遂げました。

今日は、12月10日(土)に開催された「台南彩虹遊行」当日の様子を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾で集めたレインボーアイテムコレクション。LGBTイベント10年分の想い出たち。

台湾のLGBTイベントでいただいたピンバッジたち

LGBTプライドや関連イベントでいただいた、レインボーグッズやフライヤーたち。台湾生活10年分の想い出が詰まったアイテムコレクションをシェアしてみます。

こんにちは!台湾で暮らして11年目に突入しております、Mae(@qianheshu)です。

台湾での生活を始めて以来、僕が毎年欠かさずに続けていること。

それは、台湾各地のLGBTプライドへの参加と、関連するクラウドファンディングへの募金です。

10年も続けていると、それぞれのイベントでの想い出と合わせて、手もとにのこるアイテムもたくさん。

せっかくいただいたものたちなので、デザインがかわいかったり、思い入れの深いものをコレクションするようになりました。

アイテムたちを納めているクリアファイルは今や、爆発しそうなほどの分厚さ 笑

先日、整理も兼ねて久々に開いてみたので、台湾での10年間のLGBTイベント参加で集まったコレクションの一部を、シェアしてみようと思います。

続きを読む

ジムトレでよく使う中国語。あの筋トレ種目や器材は、台湾で何と呼ばれている?

ジムでアームカール

ジムによく並んでいるあの器材は何と呼ぶ?スクワット、ベンチプレス、デッドリフトの中国語は?筋トレに関する言葉を集めてみました。

こんにちは!台湾でジムトレを始めて5年のMae(@qianheshu)です。

僕はジムトレを始めた当初、トレーナーさんと1対1でレッスンを受けられるパーソナルトレーニングに通っていました。

その際に実感したのが、これまで耳にしたことのない専門用語の多さ。

トレーニングに使う器材から種目の名前までちんぷんかんぷんで、これまでの生活の中では触れることのなかったものばかり。

まるで中国語レッスンかのように、よくトレーナーさんに単語の意味を聞き直していました 笑

もしかすると、僕と同じように「台湾でジムに通ってみたい!」という方もおられるかもと思い、今日は、ジムトレに関する中国語を発音サンプル付きでまとめてみました。

ちなみに、僕はマシン系はあまり使わないので、フリーウェイトのトレーニングに関するものがメインにはなりますが、ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

台北・永安市場のおいしい台湾グルメ店4軒。ローカル感満点な美食を楽しみたい時のおすすめはこちらです!

台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の炸蚵仔

揚げたて熱々の台湾式牡蠣フライや、花椒の香りがスパイシーな麺料理も!台北・永安市場エリアで堪能したい、おいしいローカルグルメを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

前回【台北・永安市場のお気に入り台湾スイーツ店4軒。マンゴーかき氷や伝統アイスクリームなど、おすすめデザートを集めました。】にて、MRT永安市場駅周辺のおいしいスイーツを、ご紹介しました。

記事内でも触れていますが、永安市場エリアにはスイーツだけでなく、おいしいごはんが楽しめるグルメ店もたくさん!

そこで今回は、僕がよく足を運んでいる永安市場周辺のお気に入りグルメ店を4軒、集めてみました。

デザートを堪能する前には、こちらのお店で、ローカルな食事を楽しんでみるのはいかがでしょう?

続きを読む

レインボーライトアップに感動!2022年「高雄同志大遊行(高雄プライド)」で、3万人のパレードを歩きました。

「高雄同志大遊行(高雄プライド)」2022のパレードカーに立つGOGOBOY

雄の新ランドマークもレインボーに!2年ぶりの開催となる2022年「高雄同志大遊行(高雄プライド)」で、3万人規模の大パレードを歩いて来ました。

こんにちは!今年も台湾各地のLGBTプライドに参加予定のMae(@qianheshu)です。

先月10月29日(土)には、台北にて「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」が開催。

台風接近による悪天候にも関わらず、約12万人が参加し、今年も大盛り上がりとなりました。

そして、続く11月19日(土)に開催されたのが、台湾南部の街・高雄のLGBTプライド「高雄同志大遊行(高雄プライド)」

台湾南部らしい真夏のような暑さの中、パレードには約3万人が参加。

また、今年はパレードに加えて、街を挙げての「あるイベント」も催され、フレンドリーな空気が街中にあふれる、素敵な1日となりました。

今日は、2022年「高雄同志大遊行」当日の様子について、ご紹介したいと思います。

続きを読む

高雄中心部の五つ星ホテル「寒軒國際大飯店」。展望台に宿泊するような、特別な旅を楽しみたい時におすすめ。

高雄旅行におすすめの五つ星ホテル「寒軒國際大飯店」夕方の全景客房

まるで泊まれる展望台!高雄市街中心部の老舗五つ星ホテル「寒軒國際大飯店」で、都会の特大パノラマを望むお部屋に滞在してきました。

こんにちは!台湾南部の街・高雄へと足を運んでまいりました、Mae(@qianheshu)です。

高雄を訪れたのは、2年ぶりの開催となるLGBTプライド「高雄同志大遊行(高雄プライド)」への参加が目的。

人とお会いする約束もあったので、2泊3日で滞在してきました。

今回の滞在先に選んだのは、三多商圈や中央公園に近い、高雄中心部にある「寒軒國際大飯店」

公式サイトで見つけた「あるお部屋」に、ものすごく興味を惹かれて、予約を入れてみることにしました。

訪れる前の期待をさらに上回るインパクトに加えて、充実すぎる館内設備にも大満足!

お部屋時間を満喫したい時にピッタリな、素敵なホテルと出会うことができました。

今日は、高雄・三多商圈の五つ星ホテル「寒軒國際大飯店」での滞在時の様子や感想などを、まとめてみたいと思います。

続きを読む

臺北市立動物園で、動物たちと触れ合う休日を。園内で訪れたいおすすめエリアは?

台北の動物園「臺北市立動物園」臺灣動物區の臺灣黑熊

台北市街中心部からMRT1本で行ける、アクセス便利な動物園へ。台湾ならではの動物も観察できる「臺北市立動物園」の見どころを集めました。

こんにちは!台北で暮らし始めて、11年目に突入しております、Mae(@qianheshu)です。

先日、ボーイフレンドと2人で「臺北市立動物園」へ行って来ました。

彼はいつも、Instagramでかわいい動物を眺めながら萌えているのですが、そろそろリアル世界で動物と触れ合いたくなった模様。

「動物園行きたーい!」と、しきりにおっしゃって止まなかったので(笑)、足を運んでまいりました。

前回台北の動物園に行ったのは、もういつのことだったか思い出せないくらい、本当に久しぶり。

園内を巡っているうち、僕も少しずつワクワクが高まってきて、最終的には足が棒になるほど、みっちり楽しむことができました。

今日は、台北で動物たちと触れ合いたい時にピッタリの「臺北市立動物園」を、ご紹介したいと思います。

続きを読む