-
刈包(台湾バーガー)がおいしい台北のグルメ店4選。おともにオーダーしたいおすすめの1品もご紹介します。
台北でおいしい刈包(台湾バーガー)を食べたい時は、どこがおすすめ?現地在住11年で見つけた、お気に入りのグルメ店をご紹介します! こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。 日本では「台湾バーガー」と称される... -
台北・善導寺駅周辺のおすすめグルメ店4軒。行列美食が目白押しのエリアで堪能したい、おいしいものたち。
台北を代表する超有名朝ごはん店から、小龍包級にジューシーな水餃子のお店まで!行列グルメが目白押しの善導寺駅周辺で食事を楽しみたい時のおすすめはこちらです! こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。 MRT板... -
初の台南観光を2日で満喫するためのおすすめスポット8選+1。
初めての台南旅行を効率よく巡りたい方へ。歴史探索やグルメ食べ歩き、ショッピングなどが楽しめる必訪のおすすめスポットを集めました! こんにちは!台南旅行歴は10回以上、台湾南部の気候やおいしいものが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。 そ... -
台南・正興街のおしゃれホテル「南兜漫旅」。グルメ店密集エリアでの食べ歩きをたっぷり楽しみたい時にもおすすめです。
マジョリカタイルを敷き詰めたロビーがかわいい!おいしい台南グルメの食べ歩きも存分に楽しめる、ロケーション抜群のおしゃれホテル「南兜漫旅 Voyager Hotel」に滞在しました。 こんにちは!先日、久しぶりにボーイフレンドと2人で台南を訪れてまいりま... -
台南彩虹遊行(台南プライドパレード)2024へ。今年の台湾で第一弾のLGBTプライドを歩いてきました。
台湾南部の街・台南のLGBTプライド「台南彩虹遊行(台南プライドパレード)」に、参加者およそ1万人!2024年台湾の第一弾となるパレードも、パワー全開の開催となりました。 こんにちは!2024年最初のLGBTプライドを歩いて来ました、Mae(@qianheshu)で... -
ブログを書き続けたら人生は変わる?会社員をしながら9年間記事投稿してきた僕が感じた4つの変化。
ブログを書いていたからこそ、得られたものって何だろう?9年間の運営の中で感じている環境や心境の変化についてまとめてみました。 こんにちは!あと数ヶ月で『にじいろ台湾』も9周年を迎えようとしております、Mae(@qianheshu)です。 9年で約500記... -
日本のLCC「Peach」で台湾へ!旅のスタイルに合わせる自由なカスタマイズで、納得のフライトを。
コスパ重視&納得のカスタマイズで、台湾へ。日本のLCC「Peach(ピーチ)」に乗って、東京から台北までの空の旅を体験してみました。 こんにちは!先日、日本へと一時帰国してまいりました、台北在住Mae(@qianheshu)です。 今回は、往路と復路で出発都市... -
東京・谷根千エリアで暮らすように泊まれるおすすめホテル「HOTEL GRAPHY」。大都会の喧騒を忘れて、ほっこり楽しむ滞在を。
東京スカイツリーを望むルーフトップテラスも!シェアキッチンやレンタサイクルなど共用設備充実のホテル「HOTEL GRAPHY」で、谷根千エリアに暮らすような滞在を楽しんできました。 こんにちは!今回の一時帰国では7年ぶりの東京にも滞在しました、台北在... -
日本への一時帰国でも「eSIM」を。使ってみて感じたメリットや注意点は?
日本への一時帰国でも、デジタルSIMカード「eSIM」が便利!使って良かったと感じたポイントや設定方法についてまとめました。 こんにちは!春節休暇に合わせて日本へ一時帰国してまいりました、台北在住Mae(@qianheshu)です。 昨年タイ・バンコクへ旅行... -
日本人の一時帰国にも旅行保険が必要?海外在住者も利用できる「TOKIO OMOTENASHI POLICY」の加入方法。
海外在住日本人の一時帰国にも、旅行保険が必要?台湾在住の僕が、日本での医療保障を受けられる「TOKIO OMOTENASHI POLICY」へ加入した際に感じたメリット・デメリットと加入手順をまとめました。 こんにちは!台湾の春節休暇に合わせて、日本へ一時帰国...