日月潭・水社のおいしいレストラン&カフェ3軒。初旅行で訪れたお気に入りのグルメ店を集めました。

日月潭・水社のおすすめカフェ「日月潭遊牧 Nomad day café 」の烤燻雞可頌

フォトジェニックなワンプレートブランチから、ローカル感満点の大皿料理までたっぷり堪能!日月潭・水社エリアで出会った、おすすめのグルメ店をご紹介します!

こんにちは!台湾国内旅行も大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

【日月潭一周に自転車でチャレンジ。湖畔のサイクリングロードには、どんな見どころが?】の記事でも触れましたが、先日ボーイフレンドと2人で、初めて日月潭を訪れてきました。

今回の日月潭への旅では、宿泊したホテルやサイクリングにもすごく満足できたのですが、もう1つうれしかったのが、おいしいごはんも堪能できたこと。

特に、日月潭の玄関口となっている「水社」というエリアで出会ったグルメたちは、いずれも粒ぞろいで、旅を終えた現在でも、すごく印象にのこっています。

時間に限りがあり、たくさんのお店を巡れたわけではありませんが、せっかくなので今回は、日月潭・水社エリアで出会ったおいしいレストラン&カフェについても、書いてみようと思います。

続きを読む

日月潭一周に自転車でチャレンジ。湖畔のサイクリングロードには、どんな見どころが?

日月潭・水社自行車道から眺める湖

日月潭を自転車で一周すると、何時間かかる?サイクリングの道中には、どんな見どころが?「環潭自行車道」をぐるっと巡ってみました。

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

【日月潭のおすすめ四つ星ホテル「日月潭大飯店」。お部屋時間が観光になる、湖一望のロケーションが最高です!】の記事でも触れましたが、先日、初めて日月潭へ行ってきました!

日月潭に来たら、絶対にやってみたかったのが、湖をぐるっと一周すること。

ただし、日月潭は一周およそ30km

徒歩ではさすがに、時間的にも体力的にも厳しいので、今回はレンタサイクルを利用してみることにしました。

湖のまわりをぐるっと巡るサイクリングロード「環潭自行車道」からは、一体どんな景色が見えるのか?

今日は、日月潭一周サイクリングにチャレンジしてみた際の様子を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)2022が開催!台風接近中の雨の台北で、12万人の大パレードを歩きました。

台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)2022のパレードカー周辺で盛り上がる人々

悪天候にも負けない参加者12万人のパレードが、台北に復活!20周年を迎えるアジア最大級のLGBTプライド「台灣同志遊行」を歩いて来ました。

こんにちは!久しぶりのパレード参加で、今もワクワクが止まらないMae(@qianheshu)です。

台北でパレードが行われるのは、2年ぶり。

昨年2021年は、台湾でもコロナウイルスの流行が広がり、オンラインでの開催となっていました。

台風の接近に伴い、あいにくのお天気ではありましたが、今年の「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」には、参加者12万人が集まったとの報道も!

コロナ前の日常が戻りつつある喜びも噛み締めながら、台北のパレードならではのお祭り騒ぎを楽しんできました。

今日は、2022年10月29日(土)に行われた、「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」の様子をご紹介したいと思います。

続きを読む

30代から愛用中のメンズ香水3瓶。選んだ理由や使い分けの方法は?

30代から愛用中のおすすめメンズ香水ーエルメス『 TERRE D’HERMÈS(テール・ドゥ・エルメス)』クローズアップ

メンズ香水を使い比べて1年。愛用するようになった3瓶の決め手は?使うタイミングはどう違う?30代の僕の一例をまとめてみました。

こんにちは!30代になってから香水選びの楽しさに目覚めました、Mae(@qianheshu)です。

以前、【初めてのメンズ香水選びで感じた3つのこと。フレグランス探しに〇〇は参考にならないと悟りました。】にて、香水選びにチャレンジしてみた感想を書きました。

その当時から現在まで、好みに合う香りを求めて、実際にいろいろなブランドのものを試してきた、この1年。

最近になってようやく、普段よく使う香水が定まってきました。

香りの好みは本当に人それぞれではありますが、今回は僕の一例として、愛用している香水3瓶をご紹介してみようと思います。

自分用の香水をお探しの方、あるいはプレゼント用にお探しの方の、ご参考になりましたら幸いです。

続きを読む

日月潭のおすすめ四つ星ホテル「日月潭大飯店」。お部屋時間が観光になる、湖一望のロケーションが最高です!

日月潭のおすすめホテル「日月潭大飯店」映月湖景和洋房の窓

日月潭に滞在するなら、湖を目の前に望むホテルで!大きなベランダつきの「日月潭大飯店」で、ゆったり湖畔でのひとときを楽しむ旅はいかがでしょうか?

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな、台北在住11年目のMae(@qianheshu)です。

先日、ボーイフレンドと2人で、台湾中部・南投にある「日月潭」へ行ってきました。

台湾を代表する有名スポットであるにも関わらず、実はまだ行ったことがなかった僕。

ようやく訪れられた感激を力に、ぐるっと1周サイクリングを楽しむなどしながら、湖畔でのひとときを満喫してきました。

滞在先もどこにするか、かなり迷ったのですが、今回は「日月潭大飯店」というホテルを予約することに。

実際に訪れてみると、お部屋やお風呂から日月潭を一望出来るロケーションがとにかく素晴らしく、とても満足のいく旅を楽しむことができました。

今日は、日月潭のおすすめ四つ星ホテル「日月潭大飯店」より、宿泊時の様子や感想などをまとめてみたいと思います。

続きを読む

迪化街で台湾スイーツを食べたくなったら。おすすめの5軒をご紹介します!

台北・迪化街のおすすめスイーツ店「顏記杏仁露」の綜合杏仁露

杏仁フレーバーのふわふわかき氷から、紫芋餡たっぷりのあったか大判焼きまで!迪化街でおいしい台湾スイーツをお探しなら、こちらのお店を訪れてみては?

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

先日、【台北・迪化街で堪能したいおすすめ伝統台湾グルメ4選。】の記事にて、迪化街でいただけるおいしいものをご紹介しました。

読んでくださった方の中には、疑問に感じた方もおられるかもしれません。

「あれっ、スイーツはないんだ?」と。

すみません… 残念ながら、迪化街ではおいしいスイーツに出会えず…

というのは、冗談!

むしろ逆で、たくさん出会ってしまったので、別の記事にまとめようと思い立ち、この記事を書いております。

ということで、今日は、迪化街でおいしい台湾スイーツがいただけるお店5軒をご紹介!

お食事後のデザートや、おみやげ探しの合間のおやつに、ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

台北・迪化街で堪能したいおすすめ伝統台湾グルメ4選。

台北・迪化街のおすすめグルメ店「老阿伯胖魷焿」の綜合焿麵

伝統美食のお店もたくさん!台北の有名レトロストリートで、おみやげ探しの合間に立ち寄りたいおすすめグルメ店をご紹介します!

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

台北旅行のおみやげ探しにも最適な「迪化街」は、リノベーションによって、ますますおしゃれな街に進化中。

今や、台北の文青(文芸青年)たちが集まってくる、注目スポットに生まれ変わりつつあります。

その一方で、台北でもかなり早い段階に開けた街ということもあり、歴史あるグルメ店が今も多く軒を連ねている場所。

今日は、そんな台北のレトロストリート・迪化街から、僕のお気に入り伝統台湾グルメ店4軒を、ご紹介したいと思います。

おみやげ探しで立ち寄るご予定の方、周辺エリアに滞在予定の方は、迪化街で台湾伝統の味を食べ歩いてみてはいかがでしょう?

続きを読む

二兎を追い続けて7年。デザインと執筆を両立する中で実感したこと。

澎湖観光のおすすめスポット「嵵裡沙灘」の砂

「二兎を追う者は一兎をも得ず」は本当?デザイン制作とブログ運営を7年続けてきた僕は今、こんな風に感じています。

こんにちは!先日、このブログを書き始めて丸7年を迎えたことに気づきました、Mae(@qianheshu)です。

7年も続けてこられたとは、自分でも本当にびっくり。

趣味も含め個人でやってきたことで、人生史上ここまで続いたことは、他にない気がします。

また、ブログをきっかけに、様々なメディアにて記事を書かせていただくチャンスも。

収益面も視野に入れながら、目標を定めて取り組んできたという点で、文章を書くことは、僕にとっての「一兎」と言えるかもしれません。

会社員としてデザインの仕事をするかたわらで、ブログやメディアにて文章を書く。

この7年間、「二兎を追ってきた」のと近い状況にあったわけですが、果たして「二兎を追う者は一兎をも得ず」は、本当なのだろうか?

この節目の時に、ふと浮かんできたことわざについて、僕が感じていることを書いてみたいと思います。

続きを読む

旅行をスムーズに心地よく楽しむために心がけている5つのこと。

高雄のおすすめ観光スポット「左營」龍虎塔

到着早々から気楽に観光を楽しむためには?旅先で恋人とケンカしないためには?旅行をスムーズに心地よく進めるために、心がけていることをシェアしてみます。

こんにちは!台湾国内旅行も海外旅行も大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

数年前まで、ひとり旅・ボーイフレンドとのふたり旅合わせて、2ヶ月に1回ほどのペースで旅行へ出かけていた僕。

コロナウイルス流行の関係で、ここ2年ほどは控えていましたが、最近はまた少しずつ旅行へ行ける環境が整ってきて、本当にうれしい限りです。

まだ一時帰国を含めた海外旅行には制限がありますが、まずは台湾国内のいろいろな街へと、再び出かけるようになってきています。

そうして、何度も旅を重ねてくると、少しずつ定着してくる、自分流の旅の心得

よりスムーズに、気楽に旅を進めるために、どこへ行く場合でも必ず心がけるようになった習慣が、僕の中にも生まれてきました。

今日は、僕が旅行をスムーズに心地よく楽しむために、心がけるようになった5つのことについて、シェアしてみたいと思います。

続きを読む

台湾の麺料理にはどんな種類が?現地で10年食べ歩いたお気に入り7選。

台南・赤崁樓周辺のおすすめグルメ店「民族鍋焼老店」の鍋燒意麵

牛肉ゴロゴロな有名麺から、台南でしか食べられないちょっと勇気が必要(?!)な魚の麺まで!台湾在住の僕がお気に入りの麺料理7品をご紹介します!

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住10年のMae(@qianheshu)です。

台湾って、おいしいグルメが本当にたくさんありますよね。

現地で暮らし始めてからも、そのイメージは全く変わらず、ついつい毎日のように、おいしいものを求めて彷徨い歩いてしまいます 笑

今日は、そんな数あるおいしい台湾グルメの中から「麺」に注目。

台湾では一体、どんな麺料理を堪能できるのか?

とても種類豊富なので、全てを挙げることはできませんが、僕が台湾生活の中で出会った、特にお気に入りな麺料理7つをご紹介したいと思います。

続きを読む