台湾– tag –
-
会員制ジムよりお得?僕が台北で「1分1元ジム」に通う5つの理由。
台北の街でよく見かけるようになった「1分鐘1元(1分1元)」のスポーツジム。実際のところ、費用はお得?トレーニングの設備は充分?僕が通い続けている理由をまとめてみました。 こんにちは!台湾でジム通いを始めて4年の台北在住Mae(@qianheshu)... -
ジムトレ後にピッタリな台湾コンビニグルメ6選。プロテインアイテムは入手可能?
台湾のコンビニで買えるプロテインアイテムは?タンパク質がしっかり取れるフードは?ジムトレ後にピッタリなグルメを集めてみました。 こんにちは!台湾でジム通いを始めて4年の、台北在住Mae(@qianheshu)です。 僕がジムトレを始めたのは、自分がより... -
台湾伝統のお菓子にはどんな種類がある?街でよく見かける8個を集めました。
鳳梨酥(パイナップルケーキ)だけじゃない!街のお菓子屋さんはもちろん、パン屋さんやスーパーでも買える、おみやげにピッタリな台湾伝統のお菓子たちを集めてみました。 こんにちは!台湾スイーツが大好きな台北在住Mae(@qianheshu)です。 台湾から一... -
コロナ禍の台湾で株式投資。2021年の運用状況と、その過程で感じたこと。
2021年の台湾株式の運用状況は?来年に向けての課題は?現地で暮らしながら株式投資をしている僕が、ここ1年で感じたことをシェアしてみます。 こんにちは!台湾で株式投資に挑戦して4年目のMae(@qianheshu)です。 【台湾で株式投資を始めて3年。これ... -
台湾で「@」はあの動物の名前!? 中国語での記号の読み方。
メールアドレスやURLを、中国語を使って口頭で伝えるには?「@」は台湾ではどう読む?現地生活の中でよく見かける、記号の読み方についてまとめてみました。 こんにちは!台湾在住も10年目に突入しました、Mae(@qianheshu)です。 先日【台湾で「L」は〇... -
台湾でドライフルーツを買うなら「果然滋味」へ。台南発ブランドが、ドライフルーツ嫌いだった僕を目覚めさせてくれました。
ドライフルーツ嫌いな僕を目覚めさせてくれた、台湾ブランド「果然滋味」。台北駅で買える、おみやげにもおすすめのドライフルーツたちをお持ち帰りしました。 こんにちは!台湾のお菓子事情がすごく気になっている、Mae(@qianheshu)です。 僕が台湾で暮... -
台湾で「L」は〇〇!? アルファベット26字の現地式の読み方。
台湾と日本のアルファベットの読み方は、どんなところが違う?現地生活で知っておくと、意外に役立つ(?)かもしれない、現地式の発音についてまとめました。 こんにちは!台湾生活も10年目に突入しました、Mae(@qianheshu)です。 先日【台湾から日本の... -
台湾生まれのメンズコスメ「HODRMEN 男研堂」。LGBTフレンドリーブランドのお手入れアイテムで、ただいまうるおい実感中です。
台湾発のLGBTフレンドリーなメンズコスメ「HODRMEN 男研堂」を初体験。ブランドの魅力や、お手入れアイテムの使用感などをまとめてみます。 こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らして9年目のMae(@qianheshu)です。 僕はこれまで、台湾各地でLGBTプラ... -
台湾現地採用の就職活動時に、あって良かったと感じた4つのもの。中国語の能力は必要なのか?
台湾で現地採用を目指すときに、求められる条件は?日本で準備しておくべきことは?中国語能力は必要?現地で就職活動をした際に、あってよかったと感じたものをまとめてみました。 こんにちは!台湾で現地採用デザイナーとしてお仕事をしております、Mae... -
台湾での自炊に活躍中の調味料たち【2】。和食に欠かせない「あの調味料」は、現地でも意外と豊富に揃います。
和食に欠かせない「あの調味料」は、入手可能?香港ブランドの「この1瓶」があれば、うまみ増し増し?台湾での自炊に活躍中の調味料たちを集めてみました。 こんにちは!台湾は台北の片隅で、自炊の日々を送っております、Mae(@qianheshu)です。 前回【...