
台湾を代表する甘味と言えばコレははずせない!絶品のお豆腐デザートをいただくなら、こちらがオススメです!
こんにちは!台湾ごはんはもちろんのこと、台湾スイーツも大好きな日本男子Mae(@qianheshu)が台北よりお送りしております。
台湾でデザートと言えば「かき氷」が一番有名ではありますが、意外と冷え込む時期のある台北では食するのが酷なことも。
ホットでもいただける食後のおともとなれば、やっぱり「豆花」は外せません!
お豆腐なのでカラダにやさしく、他のスイーツに比べるとカロリーもひかえめということで、健康志向の方にも大人気!
うだるような暑さの夏はかき氷を加えてアイスですっきりと、まとわりつくような寒さの冬はあったかシロップでほかほかと。
1年を通して楽しめるので、台湾に来たらゼッタイに試していただきたい一品なのです!
そこで今日は、これまでに僕が台北で発見した美味しい豆花のお店をご紹介!
観光の合間のおやつや食後のデザートに、ぜひとも一碗オーダーしてみてください。
1. みずみずしい食感がたまらない公館夜市のオススメ「龍潭豆花」
台湾の東大とも言われる台湾大学のお膝元にある美食天国「公館夜市」。
夜市のはずれにある「龍潭豆花」は、
僕が台北で知っている豆花店の中でも、指折りのお気に入りです。
こちらのお店の豆花は「熱、常温、冷」と温度が選べるのみで、
トッピング選びはなしの一本勝負。
この類まれなるいさぎよさに、老舗ならではの自信が感じられます。
公館夜市を代表する人気店ということもあり、常にお客さんでいっぱいなのですが、
ご心配なく。
回転がすさまじく速いので、
満席でも少し待てば空いている席が見つけられると思います。
座れるテーブルを見つけたら、店員さんにオーダーを入れましょう。
今回はホットの「豆花(35元=約130円)」をオーダー。
トッピングは甘く煮込まれたピーナッツのみで、この上なくシンプル。
豆花は水分がぎゅっと凝縮されたようなみずみずしい食感が特徴です。
お店秘伝の作り方があるのか、
他のお店では味わったことのない香ばしい風味が立ち上ってきて、すごくユニーク。
余計なトッピングを入れず、
あくまで豆花そのものの味をメインに据える理由がよく分かる気がします。
学生さんたちに混じって、絶品の一碗をぜひご賞味あれ。
龍潭豆花のある公館夜市でいただけるその他のグルメについて詳しく知りたい方は、
【行列グルメの宝庫!台北・公館夜市で食べたいおすすめ美食集。】をご覧くださいね!
龍潭豆花
Address:台北市中正區汀州路三段239號
TEL:+886-2-2367-0355
営業時間:11:00~23:00(月曜定休)
2. 伝統の味・ショウガ入り豆花を台北でいただくならココ!「山水伯豆花」
近年おしゃれホテルが急増中で、台北旅行の人気宿泊エリアとなりつつある大安駅周辺。
このエリアに滞在予定の方に足を運んでいただきたいのが、
創業約70年の歴史を誇る「山水伯豆花」です。
店内はまさに老房子(古民家)といった面持ちで、ローカル好きにはたまらない空間。
台湾ならではのノスタルジーな雰囲気に浸れるのも、注目ポイントの一つです。
豆花は「冷(冷たい)」と「熱(温かい)」の2種類から選べるようになっているのですが、
ぜひ試していただきたいのが「しょうがの絞り汁入り」。
トッピングによって10種類ほど用意されている中で、お好みの豆花の種類を選んだら、
「薑汁」の欄にオーダーしたい数を書き込んでみてください。
今回選んだのは、ぷにぷに食感のタロイモ&サツマイモのお団子がトッピングされた
「芋圓豆花(40元=約150円)」。
絹ごし豆腐を少し硬めに仕上げたような、かすかに感じる歯ごたえが、
こちらのお店ならではの特徴です。
ピリリと効いたしょうが風味との相性抜群で、
健康スイーツとしての豆花の魅力をダイレクトに感じられる一碗。
食後にペロッと平らげられそうな小ぶりサイズも、
デザートとしていただくにはピッタリかと思います。
台北でしょうが入りの豆花をいただけるお店は、意外とレア。
【台北・大安駅周辺のおすすめ台湾グルメ6選。新旧入り混じる穴場美食エリアのイチオシをご紹介します!】
でご紹介しているその他のグルメと合わせて、ぜひ味わってみてくださいね。
山水伯豆花
Address:台北市大安區四維路154巷29號
TEL:+886-2-2708-7740
営業時間:11:50~21:00(月~金)/ 11:50~18:00(土)
Facebook:https://www.facebook.com/sansuipo/
3. 地元民に愛されるとろとろ豆花の人気店「豆花林」
【行義路温泉と一緒に楽しみたい台北・石牌のオススメグルメ。】の中でも登場した
「豆花林」の豆花は、温泉帰りにぜひとも味わっていただきたい一品。
MRT石牌駅にほど近い石牌夜市の路地裏にある、地元民に人気のお店です。
昔ながらの雰囲気を残しつつもモダンな印象の店内は、女性の方でも気軽に立ち寄れそうな雰囲気。
お店の入り口にカウンターがあるので、
空いているテーブルを見つけてからオーダーへ向かいましょう。
メニュー表の一番左の列に書かれているものは、
好きなトッピングを3種類選べるタイプの豆花なので、
この中から一つオーダーするのが良いかと思います。
カウンターにはトッピングがずらりと並んでいるので、
気になるものを指さしで選んでいきましょう。
僕がいつも食べるのは「黑糖養生豆花(40元=約150円)」。
絹ごし豆腐をさらにソフトにしたような、
この上なくまろやかな口当たりの豆花は一度食べると忘れられない美味しさ。
適度な甘さの黒糖シロップとの相性も抜群です!
台北中心部からは少し距離がありますが、足を運ぶ価値は充分にあると思いますよ!
豆花林
Address:台北市北投區裕民一路49號
TEL:+886-2-2820-8811
営業時間:13:00~23:30
Facebook:https://www.facebook.com/豆花林-122004267887538/
4. 有名夜市・寧夏夜市と合わせて向かいたい老舗豆花店「豆花莊」
台北駅から一番近い夜市「寧夏夜市」は、観光客の間でもよく知られているグルメスポット。
夜市グルメを堪能した後のシメのデザートをお探しなら「豆花莊」の豆花がピッタリです!
店内はリニューアルされたばかりでピカピカですが、
50年以上の歴史を誇るれっきとした豆花の老舗。
夜市の始まる時間になると、必ずと言っていいほど行列ができる人気店です。
カウンター後ろに掛けられたメニュー表を見ながら、店員さんに食べたいものを伝えましょう。
さすがは老舗というだけあって、豆花だけでも10種類以上と豊富です。
今回は一番オーソドックスな「花生豆花(40元=約150円)」を食べてみることに。
やわらかピーナッツがたっぷりのって、ボリュームもかなりあります。
ふわっふわの豆花は素材の豆の香りをしっかり残しつつも、後味すっきり。
一口食べれば、行列ができるほど愛され続けているのにも合点がいくはずです。
ちなみに、豆花莊のある「雙連エリア」は
【台北駅最寄りの美食タウン・雙連の絶品台湾グルメ6選。】でもご紹介している
台湾伝統グルメの宝庫。
夜市以外にもおいしいものが目白押しなので、
ぜひあなただけのイチオシを発掘してみてくださいね。
豆花莊(寧夏本鋪)
Address:台北市大同區寧夏路49號
TEL:+886-2-2550-6898
営業時間:10:00-01:00
Web:http://www.beansvillage.com.tw/
Facebook:https://www.facebook.com/豆花莊-184161434950453/
5. ローカル夜市・楽華夜市の穴場豆花専門店「手工同家豆花」
【ローカル好きにオススメ!台北・楽華夜市の必食台湾グルメ。】でも登場している
「手工同家豆花」は、楽華夜市に来たらぜひとも立ち寄っていただきたい豆花専門店。
メインストリートから路地に入ったところにある穴場感もまた、
ローカル好きのツボをくすぐるロケーションです。
夜市の中とは思えないほどに洗練されたインテリアは、おしゃれかつ清潔感抜群。
2017年の3月にオープンしたばかりということもあって、
店内どこを見回してもピカピカに輝いています。
初めての方はメニュー表に書かれている「養生黑豆花」か「傳統手工豆花」の欄から
おひとつ選ばれるのが良いかと。
黑豆花は黒豆から作った豆花、傳統豆花は大豆から作った一番ポピュラーなスタイルの豆花です。
オーダーは、店内奥のカウンターで直接。
トッピングが3種類選べるようになっているので、
カウンターに並ぶ食材たちから好きなものをピックアップしましょう。
今回は「傳統手工豆花-黑糖(45元=約160円)」にしてみました。
顔の大きさほどもあろうかというお碗に盛られて、こちらもなかなかボリューム感があります。
このお店の豆花はとにかく、滑らかなのどごしがたまらない!
お豆腐と寒天の中間をいくような心地よすぎるスルスル感は、
他では味わえない手工同家豆花ならではの特徴。
1人で食べるにはちょっと多いかな…と食べる前は思っていましたが、
2人でシェアするまでもなく、ぺろりと平らげられてしまいました。
楽華夜市のグルメの中でもイチオシの一品ですので、
夜ごはんのシメにぜひ味わってみてくださいね!
手工同家豆花
Address:新北市永和區永平路180巷6號
TEL:+886-2-2231-7482
営業時間:14:30~0:30
Facebook:https://www.facebook.com/手工-同家豆花-401748473516372/
6. まるで豆乳プリン!とろけすぎる食感が新感覚なこだわり豆花のチェーン店「其實豆製所」
「其實豆製所」は、台北市内に4店舗を構える(2018年2月現在)
豆乳デザートのチェーン店。
台北指折りのグルメストリート・永康街からほど近いところにある「東門店」は、
駅から近く一番アクセスがしやすいので、
散策中のおやつタイムなどに立ち寄られてみてください。
遊び心あふれるインテリアの数々がとてもかわいくて、清潔感も◎。
ついつい長居したくなるような居心地の良さも、このお店の魅力かと思います。
メニューは豆乳を使ったソフトクリーム、豆乳ドリンク、豆花の3種類。
豆花はシロップ入りと豆乳入り(無糖・微糖)が選べるほか、
トッピングのついているタイプもあるので、お好みのものを選びましょう。
「我こそは豆好き!」という方は、
豆腐+豆乳+3種の豆トッピング(紅豆、綠豆、ピーナッツ)が一堂に会した
「微糖豆漿豆花(70元=約260円)」をぜひ。
木のお盆にストライプ模様の器というキュートな装いにも、
食べる前から萌えくるいそうになります 笑
豆乳でありながら、この上なくまろやかで濃厚な風味。
搾りたてミルクを思い起こさせるクリーミーさに加えて、
口へと運んだ瞬間にとろける豆腐の食感もお見事!
豆花というよりも「やわらか豆乳プリン」というのが相応しいような、
新感覚スイーツに仕上がっています。
永康街に軒を連ねる超有名店にも負けない文句なしの絶品。
愛くるしい台湾スイーツに目がないという方は、行き逃しのないようご注意ください。
【台北・東門エリアのおすすめグルメ集。永康街の外にも美味しいものが盛りだくさんです!】
では、東門エリアでいただける美味しいものを他にもご紹介していますので、
食べ歩きの際にお読みいただけるとうれしいです。
其實豆製所(東門店)
Address:台北市大安區金山南路二段8號
TEL:+886-2-2322-3662
営業時間:8:00~22:00
Facebook:https://www.facebook.com/taiwanrealsoy/
7. 白黒2種類の豆花が揃う東區のヘルシーデザート店「庄頭豆花担」
台北一のおしゃれタウン・東區からほど近いところにある「庄頭豆花担」は、
ちょっと珍しい豆花がいただけるお店。
眷村(その昔、大陸からやってきた外省人たちが暮らしていた地区)の建物に
しばしば見られる、シャーベットグリーンの外観が目印です。
街の中心部にありながらも、落ち着いた雰囲気の中で過ごせるのも魅力。
店内も台湾らしいレトロな色づかいやアイテムでまとめられていて、
古いもの好きにはたまらない空間に仕上がっています。
オーダーは、カウンターの後ろにかけられているメニュー表を参考に。
と、言いたいところですが、実は大部分のお客さんは
もっとフレキシブルなオーダーの仕方をするので、それに倣って注文してみます。
こちらのお店の特徴は、大豆ベースのポピュラーな「白豆花」と、
黒豆ベースのちょっと珍しい「黑豆花」の2種類が用意されていること。
「黑的?白的?(黒いの?それとも白?)」と店員さんに尋ねられるので、
まずはどちらかお好きな方を選びましょう。
せっかくなので、他ではなかなかお目にかかれない「黑豆花」を試してみるのがオススメですよ!
豆花の種類を選んだら、続いてトッピング選びへ。
カウンターに並んでいる食材たちには、ピーナッツや緑豆などおなじみのものはもちろん、
ユニークなヘルシー志向トッピングもたくさん!
しかも、どれを何種類選んでもお値段変わらずという、
とても良心的なシステムになっています。
両手いっぱいほどの大きさもあるお椀にたっぷり入って、一杯50元(=約190円)。
特製かき氷もプラスして、夏にぴったりのひんやりスタイルでいただきます。
「黑豆花」に「かぼちゃペースト」「石花凍(海藻ゼリー)」
「ハトムギ」をトッピングしてもらいましたが、
カラダにスッとなじむようなすっきりと優しい味わいがGOOD。
とろけるような豆腐に残る豆本来の風味に、
きめ細やかなかき氷から立ちのぼる黒糖の香りが最高にマッチします。
東區で台湾スイーツを楽しみたいなら、「庄頭豆花担」のヘルシー豆花はいかがでしょうか?
【台北の原宿・東區エリアでいただけるオススメ台湾グルメ集。】でも、
おしゃれタウンでいただける美味しい台湾グルメをご紹介しているので、
ぜひ合わせてご参考くださいね。
庄頭豆花担
Address:台北市松山區市民大道四段73號
TEL:+886-2-8771-6301
営業時間:12:00~22:00(日~木) / 12:00~23:00(金・土)
8. 日本語の通じる士林夜市の豆花専門店「建發號傳統豆花」
【台北最大の超有名夜市・士林夜市のおすすめグルメ店5選。】でご紹介させていただいた、
台北No.1の規模と知名度を誇る超有名夜市・士林夜市で豆花を楽しむなら
「建發號傳統豆花」へ。
夜市の北側エリア・大北路沿いに見えてくる、漢字がぎっしりと並んだカラフルな外観が目印です。
カウンターに並ぶメニューを眺めていると、目に飛び込んでくる「日本語が話せます」の文字。
実際に日本語でオーダーしてみたところ、家庭教師つきで日本語を勉強中という店員さんから、
とてもフレンドリーに接していただけました。
中国語が話せなくても全くご心配無用ですので、台湾初心者の方にもおすすめです。
こちらでぜひ食べていただきたいのが「雙色豆花(50元=約190円)」。
「お豆腐」と「プリン」、雙色(2色)の素材が一椀にたっぷり入った、
見た目にもうれしいボリューム感。
おたまひとすくい分のかき氷をプラスしてもらうと、
暑さがスッと引いていく夏のスイーツに早変わりです。
香ばしい風味が特徴のお豆腐はもちろんのこと、
水分をギュッと閉じ込めたようなみずみずしい食感のプリンも超絶品!
2種類のトッピングとして選んだ
「花生(ピーナッツ)」「芋圓(タロイモ白玉)」との相性も文句なしで、
素朴な甘さにスプーンがどんどん進みます。
中心部からは少し離れた、穴場的ロケーションもローカル好きにはツボ。
観光客でごった返す士林夜市で、
ホッと一息つきながらゆっくりと台湾スイーツを楽しみたい時に最適ですよ!
建發號傳統豆花
Address:台北市士林區大北路55號
TEL:+886-2-2883-0800
営業時間:12:00~22:00(月曜定休)
Facebook:https://www.facebook.com/建發號傳統豆花店-1405630749696100/
まとめ
今日は、台湾伝統スイーツ・豆花がおいしい台北の8つの名店をご紹介しました!
見た目はそっくりでも、お店によって食感も風味も全然違うのが豆花の奥深いところ。
お豆腐ならではの口当たりの良さやおなかへの優しさのおかげか、
頻繁に食べても全く飽きがこないので、
ついついお店に足が向いてしまう不思議な魅力があります。
トッピング次第で全く印象が変わる楽しみも手伝って、
僕にとっては一番よく食べている台湾スイーツと言えるかもしれません。
かき氷のインパクトの強さのおかげでその存在がかすみがちではありますが、
台北にお越しの間にぜひ一度はお試しくださいね!
※記事中の日本円表記は1元=3.7円で計算しています。(2018年2月現在)
▼魅惑の台湾スイーツを眺めながら旅への想いを盛り上げておきましょう!▼
次回の台湾旅行、どこに泊まるかはもうお決まりですか?
【台湾各地で出会ったおすすめホテル&ゲストハウス集。】には、
台北はもちろん、台中や高雄、花蓮など、僕とボーイフレンドが台湾各都市を旅する中で出会った
素敵なホテルとゲストハウスをエリアごとにまとめていますので、
旅の滞在先でお悩み中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!
▼こちらの記事もよくお読みいただいています!▼
→5年探し求めた味もコスパも大満足な台北ローカル牛肉麵4選。
→知られざる美食地帯!台北・永安市場の必食台湾グルメ5選(小吃・デザート編)
スポンサーリンク
あなたにオススメの記事
▼台湾のホテルを今すぐチェック!▼