同性婚

同性婚が実現したばかりの台湾で、台日カップルの友人の結婚式に参加してきました。

台日同性カップルの友人の結婚式会場へ2回目の入場をするAZくんとIanくん

「この世界の片隅で、僕を見つけてくれてありがとう。」台湾で同性婚が実現した週末、ある一組の国際カップルが、感動いっぱいの結婚式を挙げました。

こんにちは!台湾でボーイフレンドと暮らしてもうすぐ7年になりますMae(@qianheshu)です。

2019年5月24日(金)は、台湾にとって記念すべき1日に。

アジア初となる同性婚が実現され、いよいよ婚姻届の受付が始まりました!

初日に婚姻届を提出したカップルは500組とも報道されており、ついに新たな一歩は踏み出されたのだなと、現地でしみじみ実感しております。

そして、実はこのタイミングに合わせて、僕の日本人の友人も、台湾人パートナーの方と挙式!

とてもありがたいことに、僕もお二人の結婚式にご招待いただいたので、ボーイフレンドとともに参加してまいりました。

ブログでの紹介も快くOKしていただいたので、今日は同性婚実現の週末に行われた友人カップルの結婚式について。

台湾での結婚式参加の際に、気になるポイントも一緒にまとめてみましたので、ご参考にされてみてください。

記事の最後には、お二人からのメッセージも添えさせていただきました。

続きを読む

台湾で同性婚が実現!アジア史にのこる歴史的決断の裏側では、一体何が起こっていたのか?

2019年5月17日、台湾同性婚実現の日に配られたフライヤー

アジア初の同性婚実現国が誕生!喜びに沸く台湾の歴史的快挙の背後には、台湾の人々のまっすぐで揺るぎない決意がありました。

こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らしてまもなく7年になりますMae(@qianheshu)です。

みなさんもすでにご存知かと思いますが、5月17日(金)台湾でついに同性婚実現のための法案が可決されました!

蔡英文總統のサインを受けたのち、5月24日(金)よりいよいよ、同性カップルも結婚ができるようになります!

台湾では2年前に憲法解釈が行われ、「同性カップルに婚姻の権利を認めない現行の法律は違憲状態」との判決が出ていました。

その当時から「台湾で同性婚が認められる!」と話題を集めていましたが、実際の実現までの道のりは、決して平坦なものではありませんでした。

違憲状態であると判定されたにも関わらず、実は17日になるまで、全くどのような結果になるのか分からない、混乱した状態が続いていたのです。

なぜ、同性婚実現が確定していたはずの台湾が、そのような事態に陥っていたのか。

同性婚実現の記念すべきニュースの裏では、一体どんなことが審議されていたのか。

今日は、僕が台湾生活の中で目にしてきたことを織り交ぜながら、同性婚が実現されるまでの道のりについてご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾・苗栗でLGBTプライド「苗栗愛轉來平權遊行」が初開催。同性婚実現前最後のパレードを2,000人と共に歩いてきました。

苗栗愛轉來平權遊行(苗栗LGBTプライド)2019会場エントランス

同性婚実現のタイムリミットまで、あと11日。台湾北東部の街・苗栗で初めて行われたLGBTプライドで伝えられたメッセージとは?

こんにちは!2019年台湾の第2弾となるLGBTプライドを歩いてまいりましたMae(@qianheshu)です。

今回参加して来たのは、台湾北西部の街・苗栗で行われたLGBTプライド「苗栗愛轉來平權遊行」。

今年2019年が初めての開催ということで、どのようなイベントになるのか、ワクワクしながら向かいました。

また、初開催ながら、台湾での同性婚実現前最後のLGBTプライドという、とても重要なタイミング。

法制化のタイムリミットが約2週間後に迫っている現状と、それについての当事者たちの想いがひしひしと感じられたイベントとなりました。

今日は「苗栗愛轉來平權遊行」当日の様子について、同性婚の審議を巡る台湾の現地事情も交えながらご紹介したいと思います。

続きを読む

LGBTプライド「台南彩虹遊行(台南レインボーパレード)」2019が開催!同性婚合法化まで1ヶ月の台湾で巻き起こる新たな動きとは?

台南彩虹遊行(台南レインボーパレード)2019でレインボーフラッグを掲げて歩く参加者

2019年第1弾のLGBTプライドが台南で開催!イベント史上最大規模となったお祭り騒ぎの一方で、台湾が直面している現実も浮き彫りになりました。

こんにちは!台湾の古都・台南でLGBTプライドを歩いてまいりましたMae(@qianheshu)です。

今回参加させていただいたのは、2019年台湾で先陣を切るLGBTプライド「台南彩虹遊行(台南レインボーパレード)」

今年はいよいよ、台湾で同性婚合法化が実現するとあって、イベント史上最多となる参加者数を記録する大パレードとなりました。

しかしその一方で、お祝いムードばかりではいられない現実についても触れられた、今回のLGBTプライド。

LGBT当事者の方たちが今、どんなことを感じながら日々を過ごしているのか。

パレードを通して改めて、再確認することのできたイベントとなりました。

今日は、4月13日(土)に行われた「台南彩虹遊行(台南レインボーパレード)」当日の様子について。

同性婚合法化を前に、現在台湾で起こっていることについても触れながら、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾で同性婚法案が正式発表!でもこのままだと、僕と台湾人彼氏は結婚できない。

高雄同志大遊行(高雄プライド)2018会場でいただいたレインボーフラッグ

台湾が同性婚合法化に向けてまた大きな一歩!法案が可決されれば、できるようになること、できないことを調べてみました。

こんにちは。台北で台湾人ボーイフレンドと暮らして6年になります日本男子Mae(@qianheshu)です。

すでに日本でもニュースになっているので、ご存知の方もおられるかもしれませんが、先日2月21日に台湾で同性婚に関する具体的な法案が提出されました。

順調に進めば、今年5月24日までに台湾で同性婚が実現することになります。

台湾で暮らす当事者の一人として、この明るいニュースに、ようやく希望の光が見えてきたことに、感慨深く感じているところです。

しかしその一方で、これからまだしっかり注視していかなくてはいけない部分があるのも事実。

今回の法案で完全に「婚姻平權(婚姻平等の権利)」が実現するのかというと、そうとは言いきれない現状も見えてきています。

特にそのうちの一つは、僕と台湾人ボーイフレンドの将来とも密接に関わってくることに。

このままでは、もしかすると同性カップルの中でも「結婚できるカップル」「結婚できないカップル」が生まれてしまうかもしれないのです。

一体、それはどのような問題なのか?

今日は、台湾で提出された同性婚法案と、その発表を受けて僕が現地で感じていることについて、まとめてみたいと思います。

続きを読む

「同性婚はゴールじゃない。」まもなく合法化実現の台湾で当事者の僕が感じていること。

花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド / 台東場)で配布されたレインボーフラッグ

まもなく訪れる新しい社会。変化を続ける台湾で、同性の恋人を持つ僕にも、ある深く考えさせられる初体験が待っていました。

こんにちは!台北で台湾人ボーイフレンドと暮らしておりますMae(@qianheshu)です。

今年2019年は、台湾の、いやアジアのLGBTコミュニティにとって、とても大きな意味を持つ1年。

来る5月24日、台湾ではいよいよ同性婚が合法化されます!

僕も早速、台湾人の彼氏さんとお付き合いしている日本男子の友人から、結婚披露宴のご招待をいただき、「ついにその時はやって来たのだな」と、ソワソワしているところです 笑

僕にも、お付き合いをして6年以上になる台湾人のボーイフレンドがいるのですが、将来的に制度を利用する可能性は充分にありえるかと。

当然、合法化には並々ならぬ期待を寄せています。

台湾社会が新たな一歩を踏み出そうとしている、そんな中で先日、この話題にも関係する、ある個人的な大イベントを体験しました。

そこで体験したことについては、嬉しくもあり、悲しくもある、複雑な心境。

「同性でも結婚ができるようになる」という変化が、キレイごとを一切抜きにして、どういうことなのか。

当事者として、改めて深く考えさせられた出来事だったように思います。

今日は、まもなく同性婚が合法化される台湾で、当事者である僕が今感じていることを記してみたいと思います。

続きを読む