※当サイトでは、無料での情報閲覧を実現するため、アフィリエイト広告を採用しております。ご了承ください。

          

台北・寧夏夜市のおすすめ台湾グルメ店8選。現地在住8年で見つけたお気に入りの美食をまとめました。

   


台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「阿川蚵仔麵線」の綜合麵線

初めての夜市におすすめ!台北駅最寄りの夜市・寧夏夜市でおいしいグルメをお探しなら、こちらをぜひお試しあれ!

こんにちは!台北在住まもなく丸8年、台湾グルメの食べ歩きが大好きなMae@qianheshu)です。

台湾の夜と言えば、おいしいものを堪能しながらの「夜市」散策を楽しみにしている方は少なくないはず。

台北にも各地に夜市がありますが、台北駅最寄りの「寧夏夜市」は、旅行客のみなさんから特に支持の厚い夜市として知られています。

規模はそれほど大きくないものの、地元の方たちに愛される行列店もたくさん!

全体的にグルメのレベルが高いことも、国内外から多くのお客さんたちが集まってくる、人気の秘訣かと思われます。

今日は、そんな寧夏夜市から、ぜひ足を運んでいただきたいおすすめグルメ店8軒をご紹介!

がっつりごはんものから、台湾デザートまで、僕のお気に入りを集めてみました。


1.【圓環邊仔煎】ぷりっぷりの牡蠣オムレツが絶品!おともには、もちもちのごはん・米糕をぜひ。

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市の牡蠣オムレツの名店「圓環邊蚵仔煎」の外観

台湾グルメの代表格

仔煎(牡蠣オムレツ)」は、

寧夏夜市の名物メニュー。

 

仔煎」の

看板をかかげるお店が

ずらりと並ぶ光景は、

 

「ああ、

寧夏夜市に来たのだな〜」と、

実感する瞬間でもあります。

 

どのお店に入ろうか

迷うほどにたくさんあるのですが、

初めての方には、

「圓環邊仔煎」がおすすめ。

 

週末には必ず

行列ができる人気店で、

料理のクオリティは

地元の方たちのお墨付きです。

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市の牡蠣オムレツの名店「圓環邊蚵仔煎」のメニュー

お店の入り口に

食品サンプルとメニューが

並んでいますので、

 

こちらを見ながら、

傍に立つ店員さんに、

その場でオーダー。

 

無事食べたいものを

伝えられたら、

番号札を受け取って

店内へ入りましょう。

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市の牡蠣オムレツの名店「圓環邊蚵仔煎」の番号札

できあがり次第

席まで運んでくれますので、

番号札をテーブルに置いて

料理の完成を待ちましょう。

 

食べ終わってからの

お会計の際にも、

この番号札を

レジまで持って行けばOKです。

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市の牡蠣オムレツの名店「圓環邊蚵仔煎」の蚵仔煎(牡蠣オムレツ)

仔煎」は、

1皿70元(=約250円)

 

仔煎に使われる牡蠣は、

日本のものと比べると

小ぶりですが、

 

こちらのお店の牡蠣は、

オムレツに入っている

ものとしては、

なかなかの大ぶりサイズ。

 

焼きたてあつあつの

ふんわりたまごを

ひとくちほおばると、

 

中から、牡蠣の

ミルキーなうまみがジュワッ。

 

お好みソースのような

しょっぱめのソースがまた

よくマッチしています。

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市の牡蠣オムレツの名店「圓環邊蚵仔煎」の米糕

蚵仔煎と合わせて

オーダーしていただきたいのが、

「米糕(30元=約110円)」

 

適度に脂身が入った

コロコロ豚そぼろの

ごはんに使われているのは、

 

普通のお米ではなく、

もち米。

 

もちもちとした食感も

さることながら、

 

肉のうまみが1粒1粒

芯まで染み込んでいて、

思わず一気にかきこみたくなる

おいしさです。

 

圓環邊仔煎
住所:台北市大同區寧夏路46
電話+886-2-2558-0198
営業時間:12:0014:30 / 16:30翌0:30(月曜定休)

2.【賴雞蛋蚵仔煎】まるでお好み焼き!? 外サク中ふわな牡蠣オムレツに、毎夜大行列の超人気店。

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市「賴雞蛋蚵仔煎」の外観

寧夏夜市は

おいしい牡蠣オムレツが名物

ということで、

 

蚵仔煎のお店を

もう1軒ご紹介。

 

夜市の民生西路側出口

すぐにある

「賴雞蛋蚵仔煎」も、

 

先ほどの

圓環邊蚵仔煎と並ぶ有名店。

 

軒先には連日

大行列ができており、

 

地元の方からの

根強い支持の厚さを

うかがい知ることができます。

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市「賴雞蛋蚵仔煎」の調理カウンター
台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「賴雞蛋蚵仔煎」のメニュー

看板メニューはもちろん、

お店の名前にもなっている

「雞蛋蚵仔煎

(70元=約250円)」

 

お店に到着したら、

行列に加わって、

先にオーダーを済ませましょう。

 

鉄板の前で、手際よく

オムレツを焼き上げていく

お兄さんの

鮮やかな手さばきにも注目です。

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市「賴雞蛋蚵仔煎」の雞蛋蚵仔煎(牡蠣オムレツ)

「賴雞蛋蚵仔煎」の

蚵仔煎は、

まず「厚み」がポイント!

 

一般的な牡蠣オムレツの

1.5〜2倍は

あろうかというほどで、

 

見るからに

ボリュームたっぷりです。

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市「賴雞蛋蚵仔煎」の雞蛋蚵仔煎(牡蠣オムレツ)クローズアップ

そして、外はサクサク、

中はもっちりふわふわ!

 

お好み焼きにも似た風合いで、

蚵仔煎を知っている方こそ

驚くこと間違いなしな、

 

ユニークな食感に

仕上がっています。

 

蚵仔煎が名物の、寧夏夜市。

 

牡蠣オムレツに焦点を絞って、

ひたすら食べ較べを

してみるのも、

おもしろいかと思います。

 

賴雞蛋蚵仔煎
住所:台北市大同區民生西路198-22號
電話:+886-2-2558-6177
営業時間:16:00~1:00(火曜定休)

3.【阿川蚵仔麵線】牡蠣と豚ホルモンたっぷりの台湾式そうめんを堪能。日本でおなじみの〇〇も合わせてぜひ。

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「阿川蚵仔麵線」の外観

賴雞蛋蚵仔煎から

歩いてすぐのところにある

「阿川蚵仔麵線」も、

合わせて立ち寄りたい1軒。

 

こちらでは、

台湾式のそうめん

「麵線」がいただけます。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「阿川蚵仔麵線」のメニュー

お店に到着したら、

「要吃什麼〜?」と、

 

店員さんの元気な声が

飛んでくるので、

まずはオーダーから。

 

店内の壁にメニューが

貼られていますので、

この中から食べたいものを

口頭で伝えます。

 

麵線は、

「全大腸(豚ホルモンのみ)」

「全蚵仔(牡蠣のみ)」

「綜合(両方とも)」の

3種類がありますので、

 

お好みに合わせて

選んでみてください。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「阿川蚵仔麵線」の店内

オーダーができたら、

店内と軒先に並べられている

テーブルの空いているところに

座りましょう。

 

1分と経たないうちに、

すばやく運んできてくれる

スピード感がまたすごいです。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「阿川蚵仔麵線」の綜合麵線

今回は、

大腸と蚵仔が両方入った

 

「綜合麵線

(60元=約220円)」

を、オーダーしました。

 

「阿川蚵仔麵線」の麵線は、

だしの風味がしっかり効いた、

ほんのり酸味を感じる

スープで。

 

麺が柔すぎるのは

あまり好みじゃない僕ですが、

 

ほんのりコシがのこった

茹で加減も、

お気に入りのポイントです。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「阿川蚵仔麵線」の綜合麵線クローズアップ

噛めば噛むほど

うまみが出てくる豚ホルモンに、

プリッとミルキーな牡蠣。

 

パクチーの香りも

いい塩梅でアクセントに

なっていて、

 

どの具材も文句なしに

相性バッチリです。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「阿川蚵仔麵線」の壽司

そして「阿川蚵仔麵線」、

なんと

「寿司(30元=約110円)」

も、あります!

 

巻き寿司といなり寿司の

2種類があるのですが、

こちらも

「綜合」でいただきました。

 

巻き寿司の具材は、

カンピョウと

たくあんオンリーの

シンプル仕上げ。

 

ゴマごはんを包んだ

いなり寿司も、

 

お酢ひかえめで

作られているあたりに、

台湾ならではの趣を感じます。

 

台湾式のお寿司が気になる方は、

ぜひ合わせてオーダーしてみて

くださいね。

 

阿川蚵仔麵線
住所:台北市大同區民生西路198-17號
電話:+886-2-2552-3962
営業時間:7:00~17:00(日曜定休)


4.【明吉小館】パリッとジューシーなチキンがたまらない!がっつりごはんで、おなかを満たしたい時に。

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「明吉小館」の外観

ボリュームたっぷりの

台湾ごはんで

おなかを満たしたい時は、

 

寧夏路の屋台通り沿いにある

「明吉小館」へ。

 

僕もしっかり目のごはんを

食べたい時に、

よくお世話になっています。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「明吉小館」の店内
台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「明吉小館」のメニュー

大きな写真と日本語付きで、

旅行客にもやさしい

メニュー表。

 

「排骨飯」や「雞腿飯」など

肉のせごはんがお目当てですが、

麺系のメニューも

豊富に揃っています。

 

食べたいものが決まったら、

メニューと一緒に手渡された

オーダー表に数量を記入して、

店員さんに渡しましょう。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「明吉小館」の醬烤去骨雞腿飯

僕のお気に入りは

「醬烤去骨雞腿飯

130元=約470円)」

 

外側パリパリ、

中はジューシーにソテーした

醤油風味のチキンが、

 

ごはんの上へと

ドーンと豪快に盛られています。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「明吉小館」の醬烤去骨雞腿飯クローズアップ

豚肉にしても、鶏肉にしても、

骨つきのまま

のせられていることが多い

台湾のお肉ごはん。

 

こちらは

「去骨」と書かれている通り、

骨もキレイに

取りのぞかれているので、

 

ガブガブかぶりつけるのが

とてもありがたいです。

 

台湾ごはんの王道スタイルで、

がっつり夜ごはんを

楽しみたい方におすすめです。

 

明吉小館
住所:台北市大同區寧夏路34
電話+886-2-2555-5560
営業時間:11:3023:00

5.【龍緣魯肉飯】赤身メインのそぼろソースが食べやすい!こってり魯肉飯が苦手なら、こちらのあっさり味を試してみて。

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「龍緣魯肉飯」の外観

寧夏夜市で

魯肉飯が食べたくなったら、

重慶北路沿いに軒を連ねる

「龍緣魯肉飯」へ。

 

黄色地に赤文字で

「龍緣」と書かれた、

派手派手な看板が目印です。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「龍緣魯肉飯」の店内
台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「龍緣魯肉飯」のメニュー

オーダーは、お店を入って

すぐのところにある

カウンターで。

 

見上げてみると、

料理がずらっと

リストアップされた

メニュー表がありますので、

 

この中から食べたいものを

口頭で伝えます。

 

カウンターには、

紙のオーダー表も

置かれていますから、

 

ゆっくり検討したい場合は、

そちらに書き込むのでも

OKですよ。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「龍緣魯肉飯」の魯肉飯

こちらのお店の

「魯肉飯

(小/25元=約90円)」は、

 

こってり系魯肉飯が

苦手な方にぜひ、

お試しいただきたい1品。

 

脂身も適度に

含まれてはいながら、

赤身がたっぷり

使われているため、

 

とてもあっさりと

いただけるのが特徴。

 

煮卵の「魯鴨蛋(15元=約50円)」

を、追加して、

 

醤油の香りとまろやかさを、

さらにアップさせて堪能するのも

おすすめです。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「龍緣魯肉飯」の豬肚四神湯

魯肉飯と

合わせていただきたいのが、

「四神豬肚湯

(60元=約220円)」

 

大きめにカットされた

豬肚(豚の胃袋)と

ハトムギ(薏仁)を

 

ふんだんに使った、

台湾式のスープです。

 

時にくにゅっと、

時にプチッと、

食感の変化がおもしろく、

 

だしの風味も

しっかり効いていてGOOD。

 

食べごたえ充分なので、

魯肉飯とこのスープだけでも、

しっかりおなかが

満たされますよ。

 

龍緣魯肉飯
住所:台北市大同區重慶北路二段17號
電話:+886-2-2558-1365
営業時間:9:30~20:30(水曜定休)

6.【方家雞肉飯】屋台グルメならココは外せない!行列必至の大人気雞肉飯には、香ばしいたまご焼きをおともに。

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「方家雞肉飯」の外観
台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「方家雞肉飯」のテーブル席

「方家雞肉飯」は、

寧夏夜市に並ぶ屋台の中でも、

特に注目の1軒。

 

いつ来ても

お客さんでいっぱいな

超人気のこちらでは、

 

台湾ローカルごはんの1つ・

雞肉飯をいただくことが

できます。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「方家雞肉飯」のメニュー

列に加わって

順番がまわってきたら、

 

テーブルへと

案内してもらえますので、

席についたタイミングでオーダー。

 

テーブルの上にも、

日本語付きのメニューが

貼られていますので、

 

指差しオーダーも可能かと

思います。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「方家雞肉飯」の雞肉飯

「雞肉飯

(35元=約130円)」とは、

 

ゆで鶏をほぐしたものを、

白ごはんの上にのせただけの

シンプル料理。

 

仕上げに上から

タレがかけられているのですが、

 

方家雞肉飯のものは、

塩気と甘味がビシッと効いた

しっかり味。

 

お米も、

1粒1粒の弾力まで感じられる

絶妙の炊き上がりです。

 

しっかり味ながら、

あっさりといただけるので、

お茶碗1杯ではつい

もの足りなさを感じてしまうほど。

 

これなら、

どんぶり盛りでも

キレイに平らげられそうです。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「方家雞肉飯」の蔥仔蛋

外は香ばしく、

中はふわっと仕上げな

たまご焼き

 

「蔥仔蛋

(40元=約140円)」

も、おすすめの1品。

 

うっすらと塩味がついていて、

ネギのシャキッとした食感に

ハマりそう!

 

もちろん、

雞肉飯との相性も

文句なしに最高です。

 

方家雞肉飯
住所:台北市大同區寧夏路60番の屋台
営業時間:18:00~23:00(月曜定休)


7.【林振櫂燒麻糬】シャリシャリ食感がたまらない!お餅入りかき氷は、おひとりさまにもピッタリのボリューム。

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市「林記燒麻糬」の屋台
台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「林振櫂燒麻糬」のおもち

方家雞肉飯と合わせて、

ぜひお試しいただきたい

屋台グルメが、

「林振櫂燒麻糬」に。

 

調理台でグラグラと

煮込まれているのは、

台湾では「麻糬」と呼ばれる

「おもち」。

 

そう、こちらでは、

おもちを使った

台湾式のデザートを

堪能することができます。

 

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「林振櫂燒麻糬」のメニュー

屋台の看板に

メニューが並んでいるので、

この中から

気になるものをオーダー。

 

おすすめは何と言っても、

「人氣No.1」と書かれている

おもちを使ったかき氷です!

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市「林記燒麻糬」の麻糬冰(おもち入りかき氷)

「麻冰(45元=約160円)」は、

「花生(ピーナッツ)」か、

「芝麻(ゴマ)」の2種類から

べるようになっています。

 

今回は、

ピーナッツきな粉が

たっぷりかかった「花生」を

オーダーしてみました。

 

台北駅最寄りの人気夜市・寧夏夜市「林記燒麻糬」の麻糬冰(おもち入りかき氷)クローズアップ

氷の山を掘り起こしてみると、

一口大にカットされた

おもちがコロコロ。

 

よーく煮込まれているおかげか、

氷の中に入れても硬くならず、

最後までもちもちな食感を

存分に堪能することができます。

 

氷のザクザク食感と

ぷにぷにのおもち、

そして、シャリシャリきな粉。

 

3つの食感の

コンビネーションが絶妙すぎて、

スプーンがどんどん

進んじゃいます。

 

林振櫂燒麻糬
住所:台北市大同區寧夏路97番の屋台
営業時間:17:00翌1:00

8.【豆花莊】寧夏夜市でお豆腐デザート・豆花をいただくならココ!ふわっふわの食感に、サラサラのかき氷がよく合う。

台北駅最寄りのグルメタウン・雙連「豆花莊」の看板

寧夏夜市の

民生西路側出口から

道路を挟んで

すぐのところにある

 

「豆花莊」は、

台湾伝統スイーツ・豆花が

いただけるお店。

 

夜ごはんどきになると、

食後のデザートを楽しもうと

多くのお客さんが訪れ、

 

オーダー待ちの列が

できることもある

人気店です。

 

台北駅最寄りのグルメタウン・雙連「豆花莊」のカウンター

メニューは、

カウンターの後ろに

書かれているものを参考に、

店員さんへ直接オーダー。

 

一口に豆花と言っても

たくさん種類があるので

迷ってしまうかもしれませんが、

 

困った時は

No.1と書かれている

 

「花生豆花

40元=約140円)」を、

まずは試してみてください。

 

オーダーを終えると

その場ですぐに

作ってもらえますので、

 

できあがりを受け取ったら、

そのままお会計を

済ませておきましょう。

 

台北駅最寄りのグルメタウン・雙連「豆花莊」の店内

店内のテーブルは、

空いているところなら

どこに座ってもOK

 

2階にも、

たくさんテーブルが

並んでいるので、

 

相席でも問題なければ、

座るところは充分

確保できるかと思います。

 

台北駅最寄りのグルメタウン・雙連「豆花莊」の花生豆花

こちらのお店で

豆花をいただくなら、

 

断然、かき氷がのった

つめたいタイプがおすすめ!

 

豆の香りをしっかり感じられる

ふわっふわのお豆腐には、

 

甘いシロップが

たっぷり染みた

サラサラかき氷が、

よく合います。

 

台北駅最寄りのグルメタウン・雙連「豆花莊」の花生豆花クローズアップ

甘く煮込まれたピーナッツの

クニュっとした食感を

アクセントに、

 

どんどんスプーンが進むこと

間違いなし!

 

ひっきりなしに

お客さんが訪ねてくるのにも

大納得のクオリティです。

 

関連記事→【台北・寧夏夜市の豆花がおいしいデザート店4軒。グルメ食べ歩きの締めには、絶品豆腐スイーツがおすすめ。】

 

豆花莊
住所:台北市大同區寧夏路49號
営業時間:10:00〜翌1:00
電話:+886-2-2550-6898

まとめ

台北・寧夏夜市のおすすめグルメ店「圓環邊蚵仔煎」の蚵仔煎(牡蠣オムレツ)

今日は、

台北寧夏夜市の

おすすめ台湾グルメ店8選

を、ご紹介しました!

 

台北駅周辺にご滞在予定の方は、

夜ごはんにぜひ

訪れていただきたい

おすすめの夜市。

 

おいしいグルメで

おなかを満たしながら、

 

寧夏夜市で、

台湾ならではのナイトライフを

体験してみては

いかがでしょうか。

記事中の日本円表記は1元=3.6円で計算しています。(2020年5月現在)

▼魅惑の台湾グルメを眺めながら、旅への想いを盛り上げておきましょう!▼



台北・迪化街のおしゃれな古民家リノベゲストハウス「OrigInn Space」のスタンダードダブルルーム

次回の台北旅行、どこに泊まるかはもうお決まりですか?

 

『【筆者宿泊済み】台北と九份のおすすめホテル&ゲストハウス9軒。』では、

僕が実際に宿泊させていただいた台北の快適なホテル&ゲストハウスを

ご紹介しています。

 

MIT(Made in Taiwan)アイテムにこだわったLGBTフレンドリーホテルや、

有形文化財で暮らすように泊まれる古民家ゲストハウスなど、

旅のスタイルに合わせて、様々な選択肢がある台北滞在。

 

どこに泊まろうかとお悩み中の方は、ぜひご参考いただけるとうれしいです!

▼ こちらの記事も、よくお読みいただいています! ▼

→ 台北・臨江街夜市(信義安和駅周辺)のおすすめグルメ店8選。台北101徒歩圏内の美食天国で、お気に入りを食べ歩いてみました。

→ 台北・公館夜市のおすすめグルメ店8軒。台湾大学の学生さん御用達美食を集めました。

→ 台北駅周辺5軒のおすすめ台湾グルメ店。ごはん・麺・スイーツと、名店を一挙に食べ歩きしちゃいましょう!

→ 台北・迪化街で堪能したいおすすめ伝統台湾グルメ4選。

→ 台北駅最寄りの美食タウン・雙連の絶品台湾グルメ8選。

 

SNSでも更新情報お届け中。



コメントを残す

*