※当サイトでは、無料での情報閲覧を実現するため、アフィリエイト広告を採用しております。ご了承ください。

          

台北・中正紀念堂周辺のおすすめグルメ店6軒。「台湾の茶色いものはおいしい」の真髄を味わえます。

   


台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「牯嶺油飯」の油飯

特大ハネつき焼き餃子の名店から、とろっとろ角煮まんが堪能できるローカルグルメ店まで!中正紀念堂へ観光に来たら、おいしいもの食べ歩きも楽しんじゃいましょう。

こんにちは!グルメ天国・台湾のローカル美食が大好きな、台北在住Mae@qianheshu)です。

さて、台北旅行の定番観光スポットの1つに「中正紀念堂」という場所があります。

白亜の壁に瑠璃の屋根、てっぺんは帽子でも被っているかのように、ちょこんと丸い出っ張りが付いたルックスが特徴ですが、みなさんはもう訪れたことがありますか?

この中正紀念堂、敷地内をくまなく見て回ろうとすると、ゆうに2時間弱はかかろうかというくらい広大。

時間も体力もそれなりに消費するので、観光に満足するとそのまま次のスポットへ出発したくなるお気持ちはよく分かります。

ですが、MRTに乗るのは、少しお待ちいただきたい!

実は、中正紀念堂周辺は、台北を代表するおいしいグルメ店密集地帯!

日々行列の絶えない人気店はもちろん、地元の方御用達の超ローカルなグルメ店も軒を連ねており、お食事にすごくおすすめのエリアなのです。

そこで今日は、僕が中正紀念堂周辺で出会った、お気に入りの台湾グルメ店を6軒ご紹介!

本当にたくさんお店があるので、ごく一部にはなってしまいますが、現地での食べ歩きに、お役立ていただけるとうれしいです。

 


1.【牯嶺油飯】芯までうまみがしみしみ!台湾式のもっちりおこわには、ぷるコリ食感がクセになる豚肉スープをぜひ。

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「牯嶺油飯」の外観

昔ながらの書店や、

切手ショップなどが集まる

牯嶺街にある「牯嶺油飯」は、

 

「油飯」と呼ばれる

おいしいおこわがいただけるお店。

 

台湾ならではの

ごはんものをいただきたい時に、

おすすめの1軒です。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「牯嶺油飯」の店内
台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「牯嶺油飯」のメニュー

お店に入ってすぐ

左手側のカウンターに

オーダー票が置かれていますので、

手に取ってから空いているテーブルへ。

 

食べたいものの数量と

テーブル番号を記入できたら、

店員さんに渡しましょう。

 

お料理を運んできてもらった際に、

オーダー票もテーブルに

のこしてもらえますので、

 

食後にレジへ持っていって

お会計すればOKです。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「牯嶺油飯」の油飯

「油飯

(小/45元=約170円)」には、

あまからソースの「甜辣醬」を

かけていただくのが台湾式。

 

ですが、まずはぜひ、

何もかけずにいただいてみてください。

 

干し椎茸のうまみが

ふわっと立ち上って、

お米の芯までうまみがぎっしり!

 

噛めば噛むほどに香りが染み出してくる、

味わい深さが魅力です。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「牯嶺油飯」の油飯クローズアップ

油飯という名前ではありますが、

油っぽさはほとんどなし。

 

1粒1粒の食感までもが

しっかりと感じられる、

もっちりふっくらな炊きあがりには、

 

さすが、看板メニューならではの

本領が感じられます。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「牯嶺油飯」の骨仔肉湯

油飯のおともには、

たっぷり針しょうがの辛みが

ピリリと効いたスープ

 

「骨仔肉湯

(65元=約240円)」

をぜひ。

 

かわいい小ぶりのお碗に

たっぷりと入っている豚肉は、

ぷるっ、コリッとした食感が

たまらない!

 

一緒についてくる

焼肉のタレに似た風味の

特製ソースをお肉につけていただくと、

またガラッと趣が変わる

1碗で2度おいしい1品です。

 

牯嶺油飯
Address:台北市中正區牯嶺街45號
営業時間:11:30~14:30、16:30~20:30(土日定休)
TEL:+886-2-2322-2468

2.【安宅】ビーフのうまみが詰まりに詰まったスープがすごい!きめ細やかな牛煮込みとともに、新感覚の牛肉麵を堪能。

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「安宅」の外観

同じく牯嶺街にある

「安宅」もまた、

とある台湾名物グルメが

いただけるお店。

 

外見からは、

カフェと見間違いそうになりますが、

こちらでは台湾ならではの

麺料理を堪能することができます。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「安宅」の店内
台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「安宅」のメニュー

オーダーは、

お店奥にあるカウンターにて、

店員さんに直接オーダー。

 

「請先付款(お会計は食事前に)」

と書かれていますが、

意外と臨機応変。

 

実際には、

食事前、お料理受け取り時、食事後、

どのタイミングでもOKみたいです。

(僕も毎回、払うタイミングが違います 笑)

 

お料理が完成したら

呼んでもらえますので、

カウンターまで受け取りにいきましょう。

 

調理担当のお兄さんがまた、

かわゆすぎるので注目ですよ 笑

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「安宅」の牛肉燉麵

こちらのお店でいつもいただくのが、

「牛肉燉麵

(小 / 180元=約670円)」

 

キレイに透き通ったスープに詰まった、

ビーフのうまみがすんごい!

 

雑味のない

すっきりさわやかな風味で、

漢方っぽい香りは一切感じません。

 

もっちりとした麺が

スープによーく絡んでくれて、

お箸がずるずる進んじゃいます。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「安宅」の牛肉燉麵クローズアップ

赤身と脂身のバランス最高な

牛肉がまた、絶妙な煮込み具合!

 

繊維がきめ細やかで、

お肉なのにシャキッとしている

と言いますか、

とにかく新鮮な食感がします。

 

この牛肉麵は、新感覚。

 

初めての方にはもちろんのこと、

台湾の牛肉麵をよく知っている方にこそ、

ぜひお試しいただきたい

イチオシの1碗です。

 

安宅
Address:台北市中正區牯嶺街65號
営業時間:11:00~14:00 / 17:00~19:30(日曜定休)
TEL:+886-2-2322-3686
Facebook:https://www.facebook.com/anjainoodles/

 

【2023.02.06 追記】

 

おいしい牛肉麵がいただける

「安宅」でしたが、

残念ながら閉店となりました。

 

周辺には他にも

注目のグルメ店が

たくさんありますので、

 

記事中に登場しているお店も、

ご参考いただけますと幸いです。

3.【四兩刈包】まろやかクリーミーな口あたりがたまらない!絶品の台湾式角煮まんをいただくなら、こちらのお店で!

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「四兩刈包」の外観

寧波西街にある

「四兩刈包」で堪能できるのは、

絶品の台湾式角煮まん・刈包!

 

これまで台北生活の中でも、

刈包はたくさん食べてきましたが、

その中でも指折りにお気に入りの

1軒です。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「四兩刈包」の店内
台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「四兩刈包」のメニュー

オーダー票は、

レジの前または各テーブルに。

 

刈包だけでなく、

油飯や碗粿、四神湯など、

台湾らしさ満点な小吃の数々が

揃っています。

 

刈包には、

酸菜(高菜)と香菜(パクチー)、

 

四神湯には、

お酒と薏仁(ハトムギ)が

入っているのですが、

 

必要なければ一番下の欄に

それぞれチェックを入れておきましょう。

 

オーダー票に書き込めたら、

先にレジにて

お会計を済ませておきます。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「四兩刈包」の五花肉刈包

まずは何と言っても、

真っ白ふんわりな生地に、

大きな豚角煮がどかっとサンドされた

「刈包

(五花肉/60元=約220円)」

 

酸菜、香菜ありで作っていただき、

甘くてシャリシャリの

ピーナッツきな粉も、

たーっぷりまぶされています。

 

じっくりと煮込まれている豚バラ肉の、

ほろっとくずれるやわらかさが最高!

 

特に、クリーミーでとろけるような食感、

それでいて不思議とくどさを感じない

脂身がたまらないおいしさで、

 

思わずガブガブ

かぶりついてしまいます 笑

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「四兩刈包」の綜合四神湯

おともには、

僕の大好きな四神湯の中から、

「綜合四神

(60元=約220円)」

を選んでみました。

 

だしと塩が効いたスープには、

豚の臓物系お肉と

ハトムギがたっぷり!

 

クニュッ、コリッ、もちっと、

様々な食感がひとすくいに

凝縮されていて、

すごくおもしろい仕上がりです。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「四兩刈包」の碗粿

「四兩刈包」には他にも、

碗粿や肉圓、油飯など、

小吃がたくさん揃っていますので、

 

台湾ならではの

いろいろな味覚を試してみたい時に

おすすめですよ。

 

︎四兩刈包
Address:台北市中正區寧波西街63號
営業時間:11:30〜20:30
TEL:+886-2-2397-1227
Web:https://bistro-1422.business.site/
Facebook:https://www.facebook.com/四兩-刈包-台北創始總店-717264908411520/


4.【捌玖玖滷肉飯】台湾グルメの代表格・滷肉飯がいただけるお気に入り!店内のレトロなインテリアにも注目。

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「捌玖玖滷肉飯」の外観
台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「捌玖玖滷肉飯」のエントランス
台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「捌玖玖滷肉飯」の店内

中正紀念堂周辺で、

台湾名物・魯肉飯(ルーローファン)を

いただきたい時、

 

僕が最近、よく足を運ぶのは

「捌玖玖滷肉飯」

 

初めてこのお店へやって来たとき、

日本語のホーロー看板が飾られた

店内のレトロな雰囲気に一目惚れ!

 

もちろん、雰囲気の良さだけでなく、

ごはんのお味も、お気に入りです。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「捌玖玖滷肉飯」のメニュー

お店に入ったら、

オーダー票がレジに置かれていますので、

1枚いただいてから

空いているテーブルへ。

 

食べたいものを記入できたら、

先にお会計も済ませておきましょう。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「捌玖玖滷肉飯」の滷肉飯+滷鴨蛋

「滷肉飯

(30元=約110円)」は、

滷鴨蛋(15元=約55円)を

プラスでオーダーしてみました。

 

銀色の金属のお碗に盛られているのが、

何となく学校給食が思い出されるようで、

これまた趣たっぷりです。

 

ルーローソースは、

脂身のぷるっとした食感が

しっかりと感じられるのが特徴。

 

とろけるほどに染み出してくる、

ほんのりとした甘みとまろやかさには、

一口目からすっかり

心奪われてしまいました 笑

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「捌玖玖滷肉飯」の滷肉飯クローズアップ

八角の香りも感じはしますが、

うっすらと効かされている程度なので、

滷肉飯初チャレンジにもおすすめ。

 

魯鴨蛋も芯まで味しみしみで、

ごはんとの相性が最高ですよ!

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「捌玖玖滷肉飯」の魚皮湯

魯肉飯に合わせてみたのは、

九層塔の香りがしっかり効いた

「魚皮湯(50元=約190円)」

 

スーッとさわやかな風味が、

こってりめの魯肉飯と

合わせるにはピッタリ!

 

魚皮とは、

台湾で広く親しまれている魚・

虱目魚(サバヒー)の皮のことを

指します。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「捌玖玖滷肉飯」の魚皮湯クローズアップ

ぷるっとした皮に、

キュッとしまった身が

うっすらとついていて、

食感がとてもおもしろい!

 

サバヒー独特のにおいがする

脂身がほぼ除かれているので、

あっさりといただくことができます。

 

ただ時おり、

小骨や鱗がのこっていることもあるので、

その点だけお気をつけて。

 

捌玖玖滷肉飯
Address:台北市中正區南昌路一段59巷43號
営業時間:11:30〜15:30 / 16:30〜20:30(日曜定休)
TEL:+886-2-2396-1060

5.【楊家麵食館】パリッとジューシーでボリューム満点!特大焼き餃子は、がっつりおなかを満たしたい時にピッタリ。

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「楊家麵食館」の外観

がっつりしっかり

おなかを満たしたい時に

イチオシしたいのが、

 

中正紀念堂の敷地の

すぐおとなりにある

「楊家麵食館」

 

こちらのお店では、

ある「特大な」台湾グルメが

いただけます。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「楊家麵食館」の店内
台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「楊家麵食館」のメニュー
台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「楊家麵食館」の写真付きメニュー

お店奥のレジに

オーダー票が置かれていますので、

こちらに食べたいものを

記入していきます。

 

店内の壁には、

写真付きでメニューが

紹介されていますので、

そちらもご参考ください。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「楊家麵食館」の大鍋貼

ただ、こちらのお店で

一番にお試しいただきたいのは、

 

何と言っても

「大鍋貼(90元=約330円)」

 

立派なハネがついた

きつね色の焼き上がりには、

見るからに食欲をそそられます。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「楊家麵食館」の大鍋貼とレンゲ

レンゲと比べてみても、

このとおり。

 

お箸で持ち上げると

重みでたわみを感じるくらい、

ずっしり重量感があります。

 

お箸を持つ手に力を込めすぎて、

食べ終わる頃には、

すっかり手が疲れちゃいました 笑

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「楊家麵食館」大鍋貼のニラ入り餡

もちろん、

ルックスのインパクトだけでなく、

お味もハイクオリティ。

 

香ばしくパリッパリの外皮に

包まれているのは、

 

肉汁がジュワッと染み出る

ジューシー豚あん。

 

ニラがたっぷりと混ぜ込まれていて、

パリッと一口かじった瞬間、

香りがふわっと立ち上ります。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「楊家麵食館」の大鍋貼クローズアップ

半分の3本でも、

すっかり満足できてしまうほどに、

とにかく特大!

 

おなかペコペコの

おひとりさまはもちろんのこと、

 

それぞれスープをオーダーして、

2人でシェアしていただくのも

アリだと思います。

 

楊家麵食館
Address:台北市中正區寧波東街15號
営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00(月曜定休)
TEL:+886-2-2321-1015

6.【豆味行】「台湾風おでん」と「豆花」が一度に堪能できるローカルグルメ店。豆花には、しょうがをしっかり効かせて。

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「豆味行」の外観

食事にもデザートにも

利用できるお店「豆味行」も、

 

同じく台北っ子に

こよなく愛されている

人気グルメ店。

 

夜は満員になるほど

多くのお客さんで賑わいますが、

 

お昼は意外と落ち着いているので、

ゆったりいただきたい方は

狙い目です。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「豆味行」の店内
台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「豆味行」のメニュー

オーダー票は置かれていないので、

壁に貼られたメニューを見ながら、

カウンターにいる店員さんに

オーダーします。

 

ごはんとして利用したい方は

「甜不辣」を、

 

デザートとして楽しみたい方は、

看板メニューの「豆花」の中から

選んでみてください。

 

甜不辣は、

辛さ(小辣がおすすめ)を、

 

豆花の温かいタイプは

しょうがを入れるかどうかを

選べますので、

お好みに合わせて指定しましょう。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「豆味行」の甜不辣(台湾式おでん)

「甜不辣

(60元=約220円)」は、

魚のすり身からつくった

「てんぷら」が名前の由来。

(中国語では「ティエンブラ」と読みます。)

 

てんぷら、揚げ豆腐、

ちくわ、大根など、

たねをだしでじっくり煮込んだ

「おでん」にそっくりの1品です。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「豆味行」の甜不辣(台湾式おでん)クローズアップ

具材の1つ1つに

うまみが芯までしっかり。

 

甘さ強めのソースが多い中、

味噌だれの甘さもひかえめ。

 

日本の味に馴染んだことのある方なら、

「ああ!この味!」と、

しっくり味わっていただける

風味かと思います。

 

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「豆味行」の芋圓豆花(芋団子入り豆花)

デザートに選んだのは、

「芋圓豆花

(温/45元=約170円)」

 

しょうが入りで注文してみたところ、

香り付けどころでなく、

ピリピリと辛みが伝わってくるほどに、

がっつり効かせてくれていました。

 

少々ねっとりとした口あたりの

お豆腐はみずみずしく、

それに合わせる芋圓(芋団子)も、

素材そのものの風味が濃厚。

 

「これぞ台湾伝統スイーツ!」な

素朴なおいしさを楽しめるので、

台湾ならではのデザートを

味わってみたい時におすすめですよ。

 

豆味行
Address:台北市中正區南昌路一段64號
営業時間:11:15~22:30(月~土)/ 12:00~20:30(日・祝 / 第二、第四、第五日曜定休)
TEL:+886-2-2351-8939
Facebook:https://www.facebook.com/bean.taste/


まとめ

台北・中正紀念堂のおすすめグルメ店「牯嶺油飯」の油飯

今日は、台北・中正紀念堂の

おすすめ台湾グルメ店6軒

をご紹介しました。

 

中正紀念堂周辺には他にも、

おいしいグルメのお店が

盛りだくさん!

 

僕もまだまだ

気になるお店だらけではありますが、

また少しずつ足を運んで

発掘していきたいと思います。

 

このエリアをひとまわりすれば、

「台湾を代表するグルメは

一通り味わい尽くせるのでは?」

と思うほど豊富に揃っているので、

 

観光と合わせて、

ぜひ食べ歩いてみてくださいね!

 

特に、MRT中正紀念堂駅

2番出口を出たところにある

「南門市場」周辺(現在改築中)が

狙い目ですよ!

※記事中の日本円表記は1元=3.7円で計算しています。(2021年1月26日現在)

▼魅惑の台湾グルメを眺めながら、旅への想いを盛り上げておきましょう!▼



台北・信義區のLGBTに人気のハイクラスホテル「home hotel」逸寬套房(エクストラオーディナリー・スイート)のダブルベッド

次回の台北旅行、どこに泊まるかはもうお決まりですか?

 

『【筆者宿泊済み】台北と九份のおすすめホテル&ゲストハウス9軒。』では、

僕が実際に宿泊させていただいた台北の快適なホテル&ゲストハウスを

ご紹介しています。

 

MIT(Made in Taiwan)アイテムにこだわったLGBTフレンドリーホテルや、

有形文化財で暮らすように泊まれる古民家ゲストハウスなど、

旅のスタイルに合わせて、様々な選択肢がある台北滞在。

 

どこに泊まろうかとお悩み中の方は、ぜひご参考いただけるとうれしいです!

▼こちらの記事もよくお読みいただいています!▼

→台北・永康街のリーズナブル台湾グルメ5選。一人旅でも楽しめるおすすめ美食店を集めてみました。

→台北・西門町で舌鼓!ゼッタイ食べたい台湾名物グルメ店10選。

→台北・市政府駅周辺のおすすめグルメ店8軒。現地在住8年目の僕が選ぶおいしい美食はこちらです!

→台北駅周辺6軒のおすすめ台湾グルメ店。ごはん・麺・デザートと、名店を一挙に食べ歩きしちゃいましょう!

→台北・寧夏夜市のおすすめ台湾グルメ店8選。現地在住8年で見つけたお気に入りの美食をまとめました。

 

SNSでも更新情報お届け中。



コメント

  1. TERU より:

    こんにちは。
    みればみるほど早く行きたくなります・・・しかし日本はまだまだコロナ状況も落ち着かず。今年も旅行にいけるかどうかと思う今日この頃です。
    ・・・ルーロー飯は必須のグルメですね。大鍋貼が気になります。台湾おでんも。
    中正紀念堂周辺はあまり歩いたことのないので次回は是非散策してみます。

    1. kazukimae より:

      中正紀念堂周辺は本当にグルメ盛りだくさんです!
      小籠包のお店もたくさんあるので、
      今度また改めて記事にしますね!

コメントを残す

*