2020年 3月 の投稿一覧

台湾で採用されているマスク販売2方式。行列なしでも購入できる秘密は?

台湾のコンビニ前に貼られたマスクのオンライン予約に関する通知

コロナウイルスの世界的流行で高まるマスク需要。台湾では、テクノロジーを駆使した斬新な購入方法が採用されています。

こんにちは!台北にて台湾人ボーイフレンドと暮らして8年目になりますMae(@qianheshu)です。

僕が住んでいる台湾では現在、コロナウイルスの世界的な流行を受けて、数多くの政策が打ち出され、施行されています。

台湾の動きについては、日本のメディアでもしばしば紹介されていますので、すでにご存知の方も多いかもしれませんね。

その中でも、実際に現地で生活を送る上で、最も密に関係してくるのが「口罩(マスク)」のこと

台湾ではマスクに関しても、早い段階から対策を実行。

その行いが功を奏し、不足による混乱は、最小限に抑えられている印象を持っています。

また、現在進行形で、日々刻々と新たな試みも。

最近では、マスクを購入する方法にも、新たな選択肢が現れてきています。

台湾では一体、どうやってマスクが購入できるのか?

今日は、新たな試みについても交えながら、台湾で採用されているマスク購入方法について、現地からご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾で就職した僕はどんな仕事をしている?海外在住8年目の職場事情。

仕事で使うデザインソフト

台湾で就職を決めたのはどんな会社?仕事内容や職場環境は?現地採用の僕は、台北でこんな風に働いています。

こんにちは!台北で台湾人ボーイフレンドと2人暮らしをしていますMae(@qianheshu)です。

僕は現在、台湾で会社員として仕事をしています。

語学留学時代から数えること、台湾暮らしも今年で8年目。

日本を離れて、海外で生活を築き、永住権まで入手することができたのも、運よく仕事を任せていただける会社と出会えたからに他なりません。

では、僕は一体、台湾でどんな仕事をしているのか?

台湾で仕事をするって、どんな感じなのでしょうか?

今日は、台湾で就職した日本人の一例として、僕の現地での仕事についてお話ししたいと思います。

続きを読む

台湾の病院はハイテク!?「國泰綜合醫院」には、待ち時間ゼロを目指す便利システム満載でした。

台北・國泰綜合醫院の外観

アプリで予約、受付不要、精算はスマホ決済も!台湾の大きな病院には、待ち時間ゼロも夢じゃない、こんなシステムが普及していました。

こんにちは!台北に暮らして8年目になりましたMae(@qianheshu)です。

先日【台北在住の僕は「國泰健康管理」で健康診断。おしゃれな環境でリラックスして検査を受けたい方におすすめです。】の記事にて、健康診断を受けてきた際の様子をご紹介しました。

実はその後、健康診断の結果に一部、気になる数値が。

病院での検査を進められたので、「國泰綜合醫院」へ詳しい検査を受けに行ってきました。

再検査の結果、幸いにもカラダに問題はなし。

おそらく一時的なものと言うことで、ほっとひと安心しているところです。

ところで、台湾の大きな病院で、お医者さんに診てもらったのは初めてだったですが、印象にのこっているのが、院内に普及していたシステム

予約から診察、精算まで、とてもスムーズに進められる設備が整っていて、良い意味でびっくりしてしまいました。

今日は、台北・國泰綜合醫院で発見した便利システムについて。

長らく足を運んでおらず把握できていないのですが、日本の大きな病院も、最近はこのようなシステムになっているのでしょうか?

続きを読む

2020台湾のLGBTプライドにもコロナウイルスの影響が。各都市のパレードの開催状況は?

台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)2019パレードに登場したレインボーカラー満載のフロート

世界中が混乱に陥っているコロナウイルスの流行。台湾各地で行われているLGBTプライドの開催にも、影響が出始めています。

こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らして8年目になりますMae(@qianheshu)です。

さて、台湾はいよいよ、春のLGBTプライドシーズンが到来!

…と、意気揚々にお知らせしたかったところですが。

みなさんもご存知の通り、現在世界でコロナウイルスが猛威をふるっています。

その影響は、毎年台湾各地で行われているLGBTプライドにも。

延期または中止が発表されたイベントも、すでに現れ始めています。

今日は、2020年台湾のLGBTプライドの開催状況について、現在までに発表されている情報を踏まえて、お伝えしたいと思います。

続きを読む

台北で日本語の本を買いたい時のおすすめ6軒。日系書店から古本屋まで集めました。

台北で日本語の本が買えるおすすめの本屋さん「TSUTAYA BOOKSTORE」

台北で日本語書籍を探すならどこへ行くのがおすすめ?現地在住の僕はいつも、こちらのお店でお世話になっています!

こんにちは!台北に暮らして8年目になりましたMae(@qianheshu)です。

僕は、休日家にこもっての読書に至福を感じるインドア派。

中国語の本を読むには、まだまだ語学力が追いついていませんが、台湾でも日本語の本をどっさり買ってきて、読み耽っております。

台北は海外の街ではありますが、日本語の本を入手するのは、意外に簡単。

日系の大型書店から、ローカルな古本屋さんまで、日本語の本を扱っているお店がいろいろなところにあるので、充分に読書ライフを満喫することができています。

では、具体的には、どこへ行けば入手できるのか?

今日は、僕が台北でよく足を運んでいる日本語の本が買えるおすすめ6軒をご紹介したいと思います。

続きを読む

同性の恋人がいる僕がBL(ボーイズラブ)漫画を読んで感じた5つのこと。

BL(ボーイズラブ)漫画が並ぶ棚

BL漫画の世界と、同性に恋する男子の実生活はどんなところが違う?ボーイズラブ作品を読むようになった理由は?同性の恋人と生活している僕は、こんな風に感じています。

こんにちは!台北にて台湾人ボーイフレンドと暮らして8年目になりますMae(@qianheshu)です。

先日、【同性に恋する僕のお気に入りBL(ボーイズラブ)漫画3冊+1。リアル世界の日常を反映した秀逸作品が続々登場中です!】の記事にて、僕のお気に入りBL漫画作品をご紹介しました。

日本のアニメや漫画に詳しい台湾人ボーイフレンドから、その魅力を教えられて以来、僕もよくBL漫画のコーナーヘ足を運ぶように。

お気に入りの作品や作家さんが増えてきて、今ではBL漫画を読むことも、すっかり日常となりつつあります。

ところで、僕とボーイフレンドは、漫画でモデルとなっているのと同じ「男性同士のカップル」な訳ですが、リアル世界で同性に恋する男子から見ても、BL漫画は楽しめるものなのでしょうか?

また、リアル世界と漫画で描かれている世界とは、どんなところが違うのでしょうか?

今日は、同性の恋人がいる僕が、BL(ボーイズラブ)漫画を読んで気づいた5つのことについて、みなさんとシェアしてみたいと思います。

こちらでお話しする内容は、あくまで僕個人の感じ方ですので、同性に恋する男子の一例として、ご覧いただけますと幸いです。

続きを読む

こんなゲーム待ってた!スマホRPG『サンクタス戦記-GYEE-』で、同性に恋する僕が感じた魅力は?

スマホRPG『サンクタス戦記-GYEE-』のアイキャッチ

イケメンキャラクター満載で、台湾でも話題となったスマホRPG『サンクタス戦記-GYEE-』。ゲーム内の世界には、同性に恋する男子の心をくすぐる演出がたっぷりでした!

こんにちは!台湾でボーイフレンドと暮らしています日本男子Mae(@qianheshu)です。

実は僕、学生時代は文字通り「三度の飯よりゲームが大好き!」なゲーマーでした。

ただ、大学受験の勉強が始まってからは、大好きだったゲームをお預けにし、それ以来ゲーム機のスイッチを入れることもめっきり低下。

ところが今になって、眠っていたゲーマー魂が呼び覚まされたのか(?)、とあるスマホゲームに大夢中です。

それは、『サンクタス戦記-GYEE-』というスマホゲーム。

昔から特に大好きだったRPG(ロールプレイングゲーム)ジャンルなのですが、同性に恋する僕の心を鷲掴みにする演出が盛りだくさんで、ずぼっとハマってしまったのです 笑

では一体、どんなところに特徴があるのか?なぜ、そこまで心を摑まれてしまったのか?

今日は、台湾でも話題となったスマホで遊べるRPG『サンクタス戦記-GYEE-』をご紹介したいと思います。

続きを読む