台湾の病院はハイテク!?「國泰綜合醫院」には、待ち時間ゼロを目指す便利システム満載でした。

当ページのリンクには広告が含まれています。
台北・國泰綜合醫院の外観

アプリで予約、受付不要、精算はスマホ決済も!台湾の大きな病院には、待ち時間ゼロも夢じゃない、こんなシステムが普及していました。

こんにちは!台北に暮らして8年目になりましたMae(@qianheshu)です。

先日【台北在住の僕は「國泰健康管理」で健康診断。おしゃれな環境でリラックスして検査を受けたい方におすすめです。】の記事にて、健康診断を受けてきた際の様子をご紹介しました。

実はその後、健康診断の結果に一部、気になる数値が。

病院での検査を進められたので、「國泰綜合醫院」へ詳しい検査を受けに行ってきました。

再検査の結果、幸いにもカラダに問題はなし。

おそらく一時的なものと言うことで、ほっとひと安心しているところです。

ところで、台湾の大きな病院で、お医者さんに診てもらったのは初めてだったですが、印象にのこっているのが、院内に普及していたシステム

予約から診察、精算まで、とてもスムーズに進められる設備が整っていて、良い意味でびっくりしてしまいました。

今日は、台北・國泰綜合醫院で発見した便利システムについて。

長らく足を運んでおらず把握できていないのですが、日本の大きな病院も、最近はこのようなシステムになっているのでしょうか?

 

目次

台湾で病院へ行く前に知っておきたい「健保卡」と「掛號」のこと。

台湾の健康保険マーク

本題に入る前にまず、

台湾でお医者さんに診てもらう時の

キーワードについて、

簡単にご紹介しておきたいと思います。

 

台湾にも、国の健康保険制度があり、

「健保卡」と呼ばれるカードを

みなさん持っています。

 

街の診療所であれば、

この健保卡を提示すると、

内科でも皮膚科でも歯科でも、

受診する科を問わず、

100〜200元(=約360〜720円)ほどで、

診察を受けることができます。

※1元=3.6円で計算。(2020年3月現在)

 

この料金には、

薬代も含まれていることが多く、

これまで処方してもらった経験から見ると、

飲み薬なら3日分が一般的なように思います。

 

診療所内に薬剤師さんがいて、

その場で処方してくれることもあれば、

近くの薬局で処方箋を提示して

受け取ることもあります。

※薬の値段によって、別途支払いが必要になる場合もあります。
詳しくは、衛生福利部中央健康保險署のホームページをご参照ください。
また、中醫で処方される薬(漢方薬)は基本的に自費となります。

 

台湾の健康保険カード「健保卡」

僕は、外国人ではありますが、

台湾の会社に勤めており、

会社経由で毎月

健康保険料を支払っていますので、

健保卡で診察が受けられる状態です。

 

ちなみに、この健保卡には、

これまでの診察記録、

薬の処方記録等のデータが

記録されている他、

身分証明書としての効力も。

 

オンラインでの確定申告の際に、

身分証明書として利用できたりもします。

 

最近では、日本でも報道されている通り、

コロナウイルス対策として導入された、

週1回のマスク購入制度にも

活用されていますね。

 

関連記事→【台湾のマスク実名制、成功の背景に官民一体の努力|フォーカス台湾】

 

台北・國泰綜合醫院の看板

そして、診療所や病院を訪れる際に、

まず必要となるのが「掛號」と呼ばれる

登録作業。

 

簡単に言えば、

診察のための番号札をもらうような

イメージでしょうか。

 

受付にて健保卡を提示して、

100〜200元ほどの診察費(=掛號費)

を先払い。

 

支払いを終えたら、

診察番号が伝えられますので、

その番号が呼ばれたら診察室へ入ります。

 

仮に、診察番号が「5號」だとすると、

1番の方から順番で、

5番目に診てもらえる、という具合です。

 

國泰綜合醫院なら、病院専用アプリから事前「掛號」が可能!

台北・國泰綜合醫院のアプリ

「掛號」は、診察当日に

診療所や病院の受付でも行えますが、

オンラインであらかじめ

手続きができることも。

 

この場合は、診察番号が

予約時に前もって割り当てられるので、

自分の番号が回ってくるタイミングまでに、

病院に到着すればOKです。

 

そして、僕が今回お世話になった

「國泰綜合醫院」では、

病院専用のアプリから掛號が可能。

 

自分の番が回ってくる

大体の時間が分かる上、

受診当日は診察の進行状況まで

確認できるので、すごく便利です。

 

台北・國泰綜合醫院アプリのトップ画面

「掛號」をするには、

アプリを開いた画面内にある

「我要掛號」のボタンから。

 

受診する科から選びたい時は、

ボタンを押した先にある「找科別」、

ぜひ診てもらいたいお医者さんが

決まっている場合は「找醫師」

の項目から選択することができます。

 

台北・國泰綜合醫院アプリの掛號画面

病院へ行く日にちと、

診てもらいたいお医者さんが決まったら、

掛號の手続き開始。

 

とは言え、

身分証番号(居留証番号)を入力して、

「確認掛號」のボタンを

タップするだけなので、

とても簡単です。

 

台北・國泰綜合醫院アプリの門診進度画面

受診当日、

診察の進行状況を確認したい時は、

トップ画面の「查詢進度」から、

今どの診察番号の人まで進んでいるのか、

リアルタイムで確認できます。

 

他にも、掛號の再確認や取り消し、

どの科を受診すればいいか

分からない時のガイドなどもありますので、

受診に関する事前事項は、

このアプリで全て完結できちゃいます。

 

診察当日は直接診察室前へ。健保卡1枚でサクッと受付完了。

台北・國泰綜合醫院の外観

診察当日は、アプリで示された

時間を目安に病院へ。

 

掛號しているのに

当日診察に来ていなかったり、

遅れて順番を飛ばされたりする人も

頻発するので、早めに向かわれるのが

おすすめです。

 

台北・國泰綜合醫院の待合スペース

台北・國泰綜合醫院診察室前モニターのカード挿し込み口

診療所であれば、

まずは受付へ行くところですが、

「國泰綜合醫院」の場合は、

受付ではなく、直接診察室の前へ。

 

各診察室の前には、

モニターつきの機械が

設置されています。

 

その下の方をよく見てみると、

カードの挿し込み口が。

 

ここに自分の健保卡を挿しこんで、

機械に読み取らせるだけで、

受付完了です!

 

台北・國泰綜合醫院診察室前モニターに表示される番号

モニターに

自分の診察番号が表示されたら、

診察室へと入ります。

 

最初は、本当にこれだけで

お医者さんに診てもらえるのか

ドキドキでしたが、

無事診察に漕ぎ着けることが

できました。

 

ただし、初診の場合は、

問診票への基本情報の書き込みや、

身長体重などの計測が必要ですので、

まずは受付へ向かう必要があります。

 

ですが、再来の場合、

「アプリで掛號」→

「診察室前で健保卡読み取り」

のみでOKなので、本当に便利です。

 

診察費の精算はスマホ決済も可!QRコード読み取りで超スムーズ。

台北・國泰綜合醫院の門診繳費單

そして、診察が終わったら、

看護士さんより「門診繳費單」という

精算用の紙を渡されます。

 

これを持って受付へ…

でも、もちろん問題ないのですが、

ここでももう一つ、

便利なシステムが導入されていました。

 

台北・國泰綜合醫院の自動繳費機

受付の近くまで行くと、

「自動繳費機」という

タッチパネル付きのスタンドが。

 

そう、このスタンドを使えば、

受付へ並ばずに精算を済ませることが

できるのです!

 

台北・國泰綜合醫院の自動繳費機センサー

精算用の紙に、

QRコードが付いているので、

これをセンサーでスキャン。

 

画面に診察費が表示されるので、

紙に書かれているものと

間違いがないことを確認したら、

お金を支払います。

 

台北・國泰綜合醫院の自動繳費機で使える支払い方法

そしてまた、

支払い方法の充実度がすごい!

 

スタンドで精算の場合、

現金払いはできないものの、

クレジットカードの他、

台湾の交通ICカード・悠遊卡や、

Apple Pay、Android Payなどの

スマホ決済も選べます!

 

僕は、ICチップ付きのクレジットカードを、

センサーにピッと読み取らせてお支払い。

 

レシートを受け取ったら、

無事精算終了です。

 

最初から最後まで、

とてもスムーズに病院での診察を

終えることができました。

 

まとめ

台北・國泰綜合醫院の看板

今日は、台北・國泰綜合醫院の

待ち時間ゼロを目指す便利システム

についてでした。

 

日本の病院のシステムと比べてみて、

どこか違いはありましたでしょうか?

 

「大きな病院は時間がかかるもの」

というイメージがありましたが、

それとは真逆の興味深い体験を

させていただきました。

 

ちなみに今回は、

薬の処方はなかったのですが、

慢性病の処方箋の受け取りも、

「アプリから予約」→

「病院の自動処方機で発行」

ができるとのことでした。

 

台湾で大きな病院を

受診する必要が出てきた際には、

またお世話になりに来ようと思います。

 

國泰綜合醫院
Address:台北市大安區仁愛路四段280號
TEL:+886-2-2708-2121
Web:https://www.cgh.org.tw/

 

▼台湾の不思議な魅力について知りたい方はコチラをぜひ!▼

 

▼こちらの記事もよくお読みいただいています!▼

→台湾留学&移住前に済ませたい「学歴認証」。日本の大学の卒業証明書を認証してもらう方法。

→台北在住の僕は「國泰健康管理」で健康診断。おしゃれな環境でリラックスして検査を受けたい方におすすめです。

→台湾で永住権を入手したら「外國人工作許可證(永久工作證)」を。就労ビザが不要になる証明書の申請方法をまとめました。

→新北市移民署へのバスでの行き方。公共交通機関で向かう際のアクセス方法をご紹介します。

→台湾の永住権「外僑永久居留證」の申請方法。申請条件・必要書類・手順をまとめました。

 

お役に立ちました?
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 台湾に仕事で駐在しています。確かに、病院のシステムは素晴らしいと思いましたが、台湾の高齢者の方は、Iphoneなどのアプリを使いこなしているのでしょうか?日本でなかなか普及できないのは、この点が問題のようです。台湾では、親孝行意識が強く、お子様が予約するといった話も聴いたことがありますが。

    • 確かに、その問題はあるかもしれないですね。
      僕のボーイフレンドもよく
      親御さんの病院の予約など、
      手伝ってあげています。
       
      ただ、病院に到着してからは、
      健保卡を差し込むだけで登録完了できたり、
      支払いや薬の処方にも様々な手段が準備されていたりと、
      アプリが必須ではない、
      高齢者の方でも利用しやすい仕組みが
      導入されている印象を持っています。
       
      問題もある反面、現状にとどまることなく、
      技術革新を勢いよく進めていくところに、
      台湾が進化していく原動力があるのだろうな、
      とも思います。

コメントする

目次