海外在住

3年ぶりに日本へ来たことを実感した4つの瞬間。どこでも「〇〇」がある、ありがたさよ。

商店街に掲げられた日本の国旗

日本の「におい」って、どんな香り?どこでも「〇〇」があることは、当たり前じゃない?台湾からの3年ぶりの一時帰国中に出会った小さな発見たちをシェアしてみます。

こんにちは!先日、3年ぶりに日本へ一時帰国して来ました、Mae(@qianheshu)です。

3年ぶりともなると、「きっといろんな変化や驚きがあるんだろうな」と、出発前は思っていたのですが、いざ到着してみると、意外にも心はいたって平穏。

初日から割とスルッと、スムーズに日本での日々へと繋げることができたのは、今や日本のモノやお店が溢れかえっている台北で生活していることも、関係があるのかもしれません。

とは言え、そんな中でも「ああ、ここはやっぱり日本だ」と、実感させられた瞬間も。

今日は、普段台湾で暮らしている僕が、3年ぶりに日本へ来たこと実感した4つの瞬間について、シェアしてみたいと思います。

続きを読む

台湾から日本の選挙の投票用紙を請求する方法。海外からの参加は可能なのか?

在外選挙制度のパンフレットに書かれた投票の流れ

海外在住の日本人は、日本の選挙に参加できる?投票用紙はどうすれば入手できる?台湾から選挙に参加するための申請方法についてまとめます。

こんにちは!台湾在住もついに10年目に突入しました、Mae(@qianheshu)です。

まもなく、日本で衆議院議員総選挙が行われますね。

僕も海外に住んではいますが、日本で起こっている様々な出来事を、インターネットのニュースやSNSを通して知り、選挙を通して自分の意思を表明したい想いが、ますます強くなっています。

しかし、海外に住みながら、どうやって日本の選挙に投票するのか?

実は日本には、海外在住者向けの選挙制度も用意されており、僕もその制度を使って投票しようと考えています。

では、台湾から日本の選挙に投票するためには、どんな準備が必要なのか?

投票用紙をどのように入手して、投票するのか?

今日は、海外在住者向けの選挙制度についても触れながら、台湾から投票用紙を請求する方法をまとめてみたいと思います。

続きを読む

台湾在住9年目の僕が日本に抱いている6つの印象。海外移住して見えて来た、日本のすごいところ。

福岡・櫛田神社

日本の方がコスパがいいモノって?日本の〇〇〇はやっぱり大人気!? 海外から見て感じている日本の印象をシェアしてみます。

こんにちは!台湾在住もまもなく丸9年を迎えようとしているMae(@qianheshu)です。

僕は、台湾の台北に住んでいるのですが、もう1年以上、日本へ一時帰国できていない日々が続いています。

台湾での生活がすごく気に入っていて、台北には日本のモノやグルメもたくさん。

ですが、それでもやはり、ここまで徹底的に帰れないと、日本への恋しさも湧き起こってきますね…

日本の良いところが見えるようになったのは、日本に住んでいた時よりも圧倒的に、海外に移ってからのように感じています。

今日は、台湾在住9年目の僕が、日本に抱いている6つの印象について。

今回は、ワクチンを台湾へと贈ってくださった感謝の気持ちや、恋しい気持ちを爆発させて、「日本、いいね!」と感じていることをメインにまとめてみたいと思います。

あくまで、海外で暮らしている1人の日本人が感じていることの例として、ご覧いただけますと幸いです。

続きを読む