ゲイ・LGBT– category –
ゲイである僕が当事者として生活を送る中で感じること。台湾のLGBTプライドや同性婚に関すること。日常の中での気づきや、体験してきた物事について、テーマごとにまとめてみました。
-
同性に恋する僕がカミングアウトして良かったと感じる3つの変化。
カミングアウトをして良かったと思うことは?友達や家族との関係に変化はあった?同性に恋する僕のこれまでの体験を振り返りながら、考えてみました。 こんにちは!台湾人ボーイフレンドと台北で暮らして10年目のMae(@qianheshu)です。 最近、世界各国の... -
同性に恋する僕はなぜ、「教わる場」に対する恐怖を拭い去れずにいるのだろう。
講習の場で起こったある出来事。強くなったと思っていたのに、また怖気づいてしまった僕は、どうすればこの「恐怖」を拭い去ることができるのでしょうか? こんにちは!台湾・台北にて、ボーイフレンドと暮らして10年目のMae(@qianheshu)です。 ここ数ヶ... -
台湾生まれのメンズコスメ「HODRMEN 男研堂」。LGBTフレンドリーブランドのお手入れアイテムで、ただいまうるおい実感中です。
台湾発のLGBTフレンドリーなメンズコスメ「HODRMEN 男研堂」を初体験。ブランドの魅力や、お手入れアイテムの使用感などをまとめてみます。 こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らして9年目のMae(@qianheshu)です。 僕はこれまで、台湾各地でLGBTプラ... -
同性に恋する僕が思わず共感した漫画7選。LGBTの日常や悩みが分かる作品を集めました。
同性に恋する僕の過去とも重なる作品がたくさん!LGBTの日常や悩みがリアルに描かれている、おすすめの作品を集めてみました。 こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らしております、Mae(@qianheshu)です。 以前【LGBTの日常や悩みがよく分かる8冊の本... -
同性に恋する僕のお気に入りBL(ボーイズラブ)漫画6冊。リアル世界の日常を反映した秀逸作品が続々登場中です!
BL(ボーイズラブ)漫画はファンタジーばかりじゃない!同性に恋する僕も思わず心が動いた、おすすめの作品はこちらです! こんにちは!ビジネス書もエッセイもコミックも、本なら何でも大好きな台湾在住Mae(@qianheshu)です。 台北で一緒に暮らしている... -
あの時もっと、「好き」と真剣に向かい合う選択をしていたのなら。
小学、中学、高校。10代の青春の頃、確かに存在していた「好き」の気持ち。もしも当時、真剣に向かい合っていたなら、もっと色鮮やかな日々もあったのかな、なんて考えてしまいました。 こんにちは!台北で恋人と2人暮らしをしております、Mae(@qianhesh... -
「世界が平和でありますように。」キレイごとでもなんでもない、台湾に住む僕たちにとっての切実な願い。
日本人×台湾人の国際同性カップルである僕たちが今、台湾で暮らしながら不安を感じていること。もしもいつか、本当に危機がやって来たら、みなさんならどうやって乗り越えようと思いますか? こんにちは。台湾でボーイフレンドと暮らして9年目のMae(@qia... -
「同性に恋する僕は、銭湯や温泉の男湯へ行くとうれしいのか?」という問いについて。
同性に恋する僕にとって、男湯は天国なのか?それ以上に「うれしい!」を感じられる場所って?改めて考えてみました。 こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らして9年目のMae(@qianheshu)です。 先日、とあるポッドキャストを聴いていた時に「銭湯と温... -
「台南彩虹遊行(台南レインボープライド)」2020を現地からレポート!2万人の参加者と共にパレードを歩いて来ました。
台湾の古都・台南でもLGBTプライド!延期を経て無事開催されたパレードは、2万人が集う盛況ぶりとなりました! こんにちは!今年もいよいよLGBTプライドシーズン終盤を迎えている台湾から、Mae(@qianheshu)がお送りしております。 先週末の12月12日(土... -
「高雄同志大遊行(高雄プライド)」2020にイベント史上最大の6万人!金曲獎受賞の大物アーティスト登場に湧いたパレードの様子は?
最後の最後に感動のサプライズも!イベント史上最大6万人がパレードに参加したLGBTプライド「高雄同志大遊行(高雄プライド)」。台湾最大の音楽賞受賞アーティストも登場で、大盛況となりました! こんにちは!今年も台湾各地のLGBTプライドへ参加してお...