2022年 11月 の投稿一覧

台北・永安市場のおいしい台湾グルメ店4軒。ローカル感満点な美食を楽しみたい時のおすすめはこちらです!

台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の炸蚵仔

揚げたて熱々の台湾式牡蠣フライや、花椒の香りがスパイシーな麺料理も!台北・永安市場エリアで堪能したい、おいしいローカルグルメを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

前回【台北・永安市場のお気に入り台湾スイーツ店4軒。マンゴーかき氷や伝統アイスクリームなど、おすすめデザートを集めました。】にて、MRT永安市場駅周辺のおいしいスイーツを、ご紹介しました。

記事内でも触れていますが、永安市場エリアにはスイーツだけでなく、おいしいごはんが楽しめるグルメ店もたくさん!

そこで今回は、僕がよく足を運んでいる永安市場周辺のお気に入りグルメ店を4軒、集めてみました。

デザートを堪能する前には、こちらのお店で、ローカルな食事を楽しんでみるのはいかがでしょう?

続きを読む

レインボーライトアップに感動!2022年「高雄同志大遊行(高雄プライド)」で、3万人のパレードを歩きました。

「高雄同志大遊行(高雄プライド)」2022のパレードカーに立つGOGOBOY

雄の新ランドマークもレインボーに!2年ぶりの開催となる2022年「高雄同志大遊行(高雄プライド)」で、3万人規模の大パレードを歩いて来ました。

こんにちは!今年も台湾各地のLGBTプライドに参加予定のMae(@qianheshu)です。

先月10月29日(土)には、台北にて「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」が開催。

台風接近による悪天候にも関わらず、約12万人が参加し、今年も大盛り上がりとなりました。

そして、続く11月19日(土)に開催されたのが、台湾南部の街・高雄のLGBTプライド「高雄同志大遊行(高雄プライド)」

台湾南部らしい真夏のような暑さの中、パレードには約3万人が参加。

また、今年はパレードに加えて、街を挙げての「あるイベント」も催され、フレンドリーな空気が街中にあふれる、素敵な1日となりました。

今日は、2022年「高雄同志大遊行」当日の様子について、ご紹介したいと思います。

続きを読む

高雄中心部の五つ星ホテル「寒軒國際大飯店」。展望台に宿泊するような、特別な旅を楽しみたい時におすすめ。

高雄旅行におすすめの五つ星ホテル「寒軒國際大飯店」夕方の全景客房

まるで泊まれる展望台!高雄市街中心部の老舗五つ星ホテル「寒軒國際大飯店」で、都会の特大パノラマを望むお部屋に滞在してきました。

こんにちは!台湾南部の街・高雄へと足を運んでまいりました、Mae(@qianheshu)です。

高雄を訪れたのは、2年ぶりの開催となるLGBTプライド「高雄同志大遊行(高雄プライド)」への参加が目的。

人とお会いする約束もあったので、2泊3日で滞在してきました。

今回の滞在先に選んだのは、三多商圈や中央公園に近い、高雄中心部にある「寒軒國際大飯店」

公式サイトで見つけた「あるお部屋」に、ものすごく興味を惹かれて、予約を入れてみることにしました。

訪れる前の期待をさらに上回るインパクトに加えて、充実すぎる館内設備にも大満足!

お部屋時間を満喫したい時にピッタリな、素敵なホテルと出会うことができました。

今日は、高雄・三多商圈の五つ星ホテル「寒軒國際大飯店」での滞在時の様子や感想などを、まとめてみたいと思います。

続きを読む

臺北市立動物園で、動物たちと触れ合う休日を。園内で訪れたいおすすめエリアは?

台北の動物園「臺北市立動物園」臺灣動物區の臺灣黑熊

台北市街中心部からMRT1本で行ける、アクセス便利な動物園へ。台湾ならではの動物も観察できる「臺北市立動物園」の見どころを集めました。

こんにちは!台北で暮らし始めて、11年目に突入しております、Mae(@qianheshu)です。

先日、ボーイフレンドと2人で「臺北市立動物園」へ行って来ました。

彼はいつも、Instagramでかわいい動物を眺めながら萌えているのですが、そろそろリアル世界で動物と触れ合いたくなった模様。

「動物園行きたーい!」と、しきりにおっしゃって止まなかったので(笑)、足を運んでまいりました。

前回台北の動物園に行ったのは、もういつのことだったか思い出せないくらい、本当に久しぶり。

園内を巡っているうち、僕も少しずつワクワクが高まってきて、最終的には足が棒になるほど、みっちり楽しむことができました。

今日は、台北で動物たちと触れ合いたい時にピッタリの「臺北市立動物園」を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台北・永安市場のお気に入り台湾スイーツ店4軒。マンゴーかき氷や伝統アイスクリームなど、おすすめデザートを集めました。

台北・永安市場のおすすめスイーツ店「Mr.雪腐」の西瓜雙響炮

絶品マンゴーかき氷や、昔ながらのアイスクリーム、トッピングもハイレベルなおいしい豆花まで!台北・永安市場エリアで台湾スイーツをいただきたい時のおすすめ4軒を集めました。 

こんにちは!台湾スイーツの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

僕は以前、台北市内へMRTで2駅の「永安市場」というエリアで、暮らしていました。

現在でも、國立臺灣圖書館へ日本語の本を借りに行く時など、何かとよく訪れているのですが、実は駅周辺は、おいしいごはんやスイーツのお店が集まるグルメ天国!

観光で訪れることは少ないですが、生活するには本当に便利な場所で、引っ越してしまった今でも「また、このあたりに戻ってきたいなあ」なんて、ふと考えたりしております 笑

今回は、そんな永安市場駅周辺でいただける台湾スイーツに注目!

図書館へ立ち寄った帰りなど、僕がよく足を運ぶお気に入りのスイーツのお店4軒をご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾のプロテインブランド4つを飲み比べ。烏龍フレーバーのお気に入りはどれ?

台湾のプロテインブランド4種類

年々豊富になっている台湾のプロテインは、どれがおすすめ?4ブランドの「烏龍(ウーロン)」フレーバーを飲み比べてみた感想をまとめます。

こんにちは!台湾でジムトレを始めて5年のMae(@qianheshu)です。

以前【台湾発のおしゃれなプロテイン「戰神Mars」。マンゴーや烏龍ラテなど豊富なフレーバーで、おいしいジムトレライフ。】にて、僕が台湾で愛用している「高蛋白(プロテイン)」についてご紹介しました。

この記事を書いた当時と比べると、現在では、台湾のプロテインブランドもかなり豊富に。

気になるブランドもいくつか集まってきたので、今回は台湾のプロテインブランド4つを試してみることにしました。

より比較しやすいかなと思い、今回はフレーバーを統一。

台湾っぽさもある「烏龍」フレーバーで、飲み比べてみたいと思います。

続きを読む

日月潭・水社のおいしいレストラン&カフェ3軒。初旅行で訪れたお気に入りのグルメ店を集めました。

日月潭・水社のおすすめカフェ「日月潭遊牧 Nomad day café 」の烤燻雞可頌

フォトジェニックなワンプレートブランチから、ローカル感満点の大皿料理までたっぷり堪能!日月潭・水社エリアで出会った、おすすめのグルメ店をご紹介します!

こんにちは!台湾国内旅行も大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

【日月潭一周に自転車でチャレンジ。湖畔のサイクリングロードには、どんな見どころが?】の記事でも触れましたが、先日ボーイフレンドと2人で、初めて日月潭を訪れてきました。

今回の日月潭への旅では、宿泊したホテルやサイクリングにもすごく満足できたのですが、もう1つうれしかったのが、おいしいごはんも堪能できたこと。

特に、日月潭の玄関口となっている「水社」というエリアで出会ったグルメたちは、いずれも粒ぞろいで、旅を終えた現在でも、すごく印象にのこっています。

時間に限りがあり、たくさんのお店を巡れたわけではありませんが、せっかくなので今回は、日月潭・水社エリアで出会ったおいしいレストラン&カフェについても、書いてみようと思います。

続きを読む

日月潭一周に自転車でチャレンジ。湖畔のサイクリングロードには、どんな見どころが?

日月潭・水社自行車道から眺める湖

日月潭を自転車で一周すると、何時間かかる?サイクリングの道中には、どんな見どころが?「環潭自行車道」をぐるっと巡ってみました。

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

【日月潭のおすすめ四つ星ホテル「日月潭大飯店」。お部屋時間が観光になる、湖一望のロケーションが最高です!】の記事でも触れましたが、先日、初めて日月潭へ行ってきました!

日月潭に来たら、絶対にやってみたかったのが、湖をぐるっと一周すること。

ただし、日月潭は一周およそ30km

徒歩ではさすがに、時間的にも体力的にも厳しいので、今回はレンタサイクルを利用してみることにしました。

湖のまわりをぐるっと巡るサイクリングロード「環潭自行車道」からは、一体どんな景色が見えるのか?

今日は、日月潭一周サイクリングにチャレンジしてみた際の様子を、ご紹介したいと思います。

続きを読む