台北・永安市場のおいしい台湾グルメ店4軒。ローカル感満点な美食を楽しみたい時のおすすめはこちらです!


台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の炸蚵仔

揚げたて熱々の台湾式牡蠣フライや、花椒の香りがスパイシーな麺料理も!台北・永安市場エリアで堪能したい、おいしいローカルグルメを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

前回【台北・永安市場のお気に入り台湾スイーツ店4軒。マンゴーかき氷や伝統アイスクリームなど、おすすめデザートを集めました。】にて、MRT永安市場駅周辺のおいしいスイーツを、ご紹介しました。

記事内でも触れていますが、永安市場エリアにはスイーツだけでなく、おいしいごはんが楽しめるグルメ店もたくさん!

そこで今回は、僕がよく足を運んでいる永安市場周辺のお気に入りグルメ店を4軒、集めてみました。

デザートを堪能する前には、こちらのお店で、ローカルな食事を楽しんでみるのはいかがでしょう?


1. 【阿榮本家】揚げたて熱々の台湾式牡蠣フライが絶品!夜食の名店で、小皿メニューをたっぷり堪能。

台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の外観
台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の店内

宵っ張りな台湾では、

「宵夜」と呼ばれる

夜食文化が

とってもポピュラー。

 

永安市場エリアで

深夜まで賑わうお店として、

地元の方々に

愛されているのが、

 

四號公園を挟んで、

MRT駅からちょうど

反対側にある、

「阿榮本家」です。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の写真つきメニュー
台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」のメニュー
台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」のオーダー票

こちらのお店は、

軽くおなかを満たすのに

ピッタリな

小皿メニューが充実!

 

「香菇肉粥(しいたけと豚肉のおかゆ)」、

または

「米粉湯(極太ビーフンスープ)

を、主食にして、

 

小皿メニューから

おかずを何品か

プラスするのが、

 

オーソドックスな

いただき方です。

 

店内に貼られたメニューと

料金を参考にしつつ、

 

オーダー票に

食べたいものの数量を

記入していきましょう。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の米粉湯
台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の米粉湯クローズアップ

今回は、主食には

「米粉湯

(40元=約180円)」

を、選んでみました。

 

米粉(ビーフン)と言っても、

細いタイプではなく、

うどんを少し細くしたような

丸い断面の極太タイプ。

 

ふんわりとだしが香る

素朴なスープの中に感じる、

プチプチと弾けるような

食感がおもしろい1品です。

 

テーブルの上に置かれている

白胡椒をピリッと効かせて

いただくのも、

おすすめの食べ方です。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の炸蚵仔

小皿メニューには、

 

小ぶりの牡蠣に

衣をつけて揚げた

「炸蚵仔

(70元=約320円)」と、

 

空心菜をサッと湯通しした

「燙青菜

(45元=約230円)」

を、チョイス。

 

お店の人気メニューでもある

「炸蚵仔」は、

 

サクサクの衣の中から

溢れてくる、

ミルキーな牡蠣の風味が

たまらない!

 

やけどには気をつけながら、

ぜひ揚げたて熱々のうちに、

パクッとひとくちで

堪能してみてください。

 

にんにくが効いた

そぼろソースをかけた「燙青菜」も、

シンプルながら、

お箸がどんどん進むおいしさです。

 

グループで訪れて、

多めにオーダーした

小皿メニューをシェアしながら、

ワイワイいただけるのも、

 

「阿榮本家」ならではの

楽しみ方かと思います。

 

阿榮本家
住所:新北市中和區安平路184號
営業時間:17:00~1:00(月曜定休)
電話:+886-2-2943-5923

2.【冰果天堂】台湾スイーツだけじゃない!胡椒が効いたワンタン麺もおいしい、図書館正面のおしゃれなグルメ店。

台北・永安市場のおすすめスイーツ店「冰果天堂」の外観
台北・永安市場のおすすめスイーツ店「冰果天堂」のドア

前回の、

永安市場のお気に入りスイーツ店

にも登場した「冰果天堂」

 

実はスイーツだけでなく、

食事メニューもあるのですが、

 

僕は、こちらの麺が大好きで、

よく食べに足を運んでいます。

 

台北・永安市場のおすすめスイーツ店「冰果天堂」の店内
台北・永安市場のおすすめグルメ店「冰果天堂」のごはんメニュー

食事メニューはレジの前、

または、もくもくと湯気が立つ

調理スペース上の黒板に。

 

豆腐やお肉を煮込んだ

「滷味」や、

さっと湯通しした野菜

「燙青菜」なども合わせれば、

 

1食として、

しっかりいただくことも

可能です。

 

食べたいものが決まったら、

レジにてスタッフさんへ

直接オーダーして、

 

お会計も

済ませておきましょう。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「冰果天堂」の扁食湯麵
台北・永安市場のおすすめグルメ店「冰果天堂」扁食湯麵の麺

僕がいつもいただくのは、

「扁食湯麵

(80元=約360円)」

 

使われているのは、

平打ち細麺の「意麵」で、

 

ほんのりコシを感じる

ゆで具合が絶妙。

 

スープは、

だしの香りの中に、

ピリッと胡椒の風味が

効いていて、

 

素朴ながら、

メリハリをしっかりと感じる

仕上がりになっています。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「冰果天堂」扁食湯麵のワンタン

「扁食」は、

ワンタンのこと。

 

プリッとした生地の中には、

肉餡のうまみが

ギュッと詰まっていて、

とってもジューシー!

 

近くまで来ると、

いつも無性に

食べたくなってしまう、

お気に入りの1碗です。

 

冰果天堂
住所:新北市中和區中安街78號
営業時間:11:00〜22:00
TEL:+886-2-2928-6918

3.【麻辣桑麻辣燙】花椒のしびれるような香りがたまらない!四號公園角にある台湾式ごった煮・滷味の名店。

台北・永安市場のおすすめグルメ店「麻辣桑麻辣燙」の外観

永安市場エリアには、

僕が台北でも指折りに大好きな

台湾式ごった煮・

滷味(ルーウェイ)のお店が。

 

それがこちら、

四號公園の角にある

「麻辣桑麻辣燙」です。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「麻辣桑麻辣燙」の食材たち
台北・永安市場のおすすめグルメ店「麻辣桑麻辣燙」の食材をカゴに取り分け

お店に入ってすぐのところには、

食材がずらりと並ぶ

冷蔵ケースが。

 

滷味をいただくには、

まずこちらから

お好きな食材を選びます。

 

冷蔵ケースのおとなりに

カゴとトングが

用意されているので、

 

セルフサービスで、

食べたい食材を

取り分けていきましょう。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「麻辣桑麻辣燙」の店内

食材を選び終わったら、

カウンターで料金を

計算してくれるので、

 

先にお会計を済ませて、

店内の空いているテーブルに

つきましょう。

 

「外帶(テイクアウト)」か

「內用(店内で食べる)」か、

 

「辛さはどうするか?」

も、尋ねられるので、

お好みに合わせて

要望を伝えましょう。

 

辛いのが苦手な方は

「不辣(ブラー)」、

 

辛さがほしい方も、ひとまず、

「小辣(シャオラー)」で

オーダーするのが、

良いかと思います。

 

できあがったら、

お会計時に告げられた番号で

呼ばれますので、

 

カウンターへ

受け取りにいきましょう。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「麻辣桑麻辣燙」の滷味

今回は、

「にんじん」「チンゲン菜」

「油揚げ」「しいたけ」に

平打ち麺の「意麵」をプラス。

 

これで締めて、

120元(=約540円)でした。

 

お店の名前に「麻辣」と

ついているくらいなので、

小辣でも、

かなり濃厚でスパイシー。

 

花椒のしびれるような香りが

スープにしっかりと

効かされているのが、

 

こちらのお店ならではの

特徴です。

 

麺のゆで具合も絶妙で、

ほんのりコシののこった

弾力のある食感がGOOD。

 

ピリッと刺激的な

台湾グルメを堪能したい時に、

ピッタリの1品かと思います。

 

麻辣桑麻辣燙
住所:新北市中和區安平路154號
営業時間:12:30〜14:00 / 17:30〜22:00(土日定休)


4.【豆府殿】野菜たっぷりのベジごはんをいただきたい時に。蒸し臭豆腐にも、ぜひチャレンジを!

台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」の外観
台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」の入口

何かと

野菜不足に陥りがちな、

台湾での食べ歩き。

 

たっぷりの野菜が

恋しくなった時は、

 

國立臺灣圖書館の目の前、

先ほど登場した

「冰果天堂」のおとなりにある、

 

「豆府殿」へ、

足を運んでみてください。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」の店内
台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」のメニュー

こちらのお店のメニュー、

実は全て、お肉を一切使っていない

ベジの料理。

 

信仰上の理由で

お肉を口にできない方の姿も、

店内ではしばしば

お見かけします。

 

オーダー票に

食べたいメニューの

数量を記入したら、

店員さんへ手渡しましょう。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」の獅子頭菜飯
台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」獅子頭菜飯の獅子頭
台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」獅子頭菜飯のごはん

僕は、こちらのお店に来たら、

「獅子頭菜飯

(120元=約540円)」

を、いただくことが多いです。

 

肉団子やルーローソースも、

全てベジのお肉を使ったもの。

 

台湾のベジ食材は、

かなりしっかりと

作り込まれているので、

 

改めて言われないと、

お肉ではないと、

気づかないかもしれません。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」獅子頭菜飯の野菜

付け合わせの野菜も

もりもりで、

とにかくボリューム満点!

 

2人分かと思うくらい

たっぷり盛られているので、

がっつり食べたい時も、

大満足できるかと思います。

 

台北・永安市場のおすすめグルメ店「豆府殿」の現蒸臭豆腐

もし、余裕があれば、

看板メニューの

「現蒸臭豆腐

(85元=約410円)」にも、

 

ぜひチャレンジ

してみてください。

 

辛さは6段階から

選べるようになっているので、

辛いのが苦手な方でも大丈夫!

 

蒸したタイプは、

臭豆腐上級者向け(!?)と、

僕は思っていますが、

 

揚げたタイプや、焼いたタイプを

おいしくいただける方であれば、

 

こちらもきっと

お気に入りいただけると、

臭豆腐が好きな僕は

信じております 笑

 

豆府殿
住所:新北市中和區中安街74號
営業時間:11:00〜22:00
TEL:+886-2-8660-3521

まとめ

台北・永安市場のおすすめグルメ店「阿榮本家」の炸蚵仔

今日は、

台北・永安市場の

おいしい台湾グルメ店4軒

を、ご紹介しました。

 

地元の方々に愛されている

ローカルなグルメが

たくさん揃っている

MRT永安市場駅周辺。

 

おしゃれな

レストランやカフェも

ますます増えているので、

 

まだまだ観光客には知られていない

穴場なグルメを発掘したい方は、

ぜひ永安市場まで

足を運んでみてくださいね!

※記事中の日本円表記は、1元=4.5円で計算しています。(2022年11月26日現在)

▼魅惑の台湾グルメを眺めながら、旅への想いを盛り上げておきましょう!▼



▼ こちらの記事も、よくお読みいただいています! ▼

→ 台北101観光と一緒に堪能したいおすすめ台湾グルメ5選。吳興街周辺のおいしいもの、集めました。

→ 台北・古亭駅周辺のお気に入り台湾グルメ5選。師範大學お膝元のおすすめ美食店を集めました。

→ 台北・石牌のおいしい台湾グルメ店4軒。行義路温泉と合わせて楽しみたい、おすすめ美食たち。

→ 台北駅前のおすすめテイクアウトグルメ店4軒。おいしい台湾美食をお持ち帰りするなら、開封街へ!

→ 台北・楽華夜市周辺のおすすめ台湾グルメ店5選。ローカル感満点の夜市で堪能したい、おいしいごはんたち。

 

SNSでも更新情報お届け中。



コメント

  1. ジーニア より:

    台湾行く前にここ見れば良かったです(笑)

    でも次行くとはぜひ行きたいと思います。

    1. kazukimae より:

      台北の中心部からは少し離れていますが、
      意外とおしゃれなお店も多いので穴場好きな方にはおすすめだと思います。
      ぜひ足を運んでみてくださいね!

  2. ジーニア より:

    上のコメント通り、青葉小火鍋へ行きました(笑)

    台湾で(意外にも?)初めて鍋料理です。
    店の人が親切で食べ方を教えてくれました。

    豬肉鍋は120元になっていたけど、日本円にして500円以下であれだけ沢山の具材があるのはお得に感じました♪

    王子麺を締めにしたら美味しかったです。

コメントを残す

*