2019年 10月 の投稿一覧

20万人参加の「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」2019が開催!同性婚元年で盛り上がる台湾が迎える、次なる試練とは?

台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)2019のパレードをレインボードレスで歩く参加者

参加者ついに20万人!台北で行われたLGBTプライド「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」は、同性婚元年にふさわしいお祝いムードたっぷりのパレードとなりました!

こんにちは!パレード当日に明け方まで盛り上がりすぎて、未だ体力回復しきれていないMae(@qianheshu)です。

10月26日(土)は、アジア最大級のLGBTプライド「台灣同志遊行」の日でした。

今年はアジアで初めて、台湾で同性婚が実現した1年ということで、それにふさわしいお祝いムード満点のイベントに。

台湾国内・世界各国から、合わせて20万人におよぶ参加者が台北に集まり、底抜けに華やかで、カラフルで、パワーいっぱいのパレードとなりました。

その一方で、イベント後に控えている、非常に大切なイベントに関しての呼びかけがおこなわれる場面も。

史上最大規模となるパレードを通して、そのメッセージも、社会に向けて大きく伝えられることとなりました。

今日は、台北よりLGBTプライド「台灣同志遊行」2019年のパレードの様子をご紹介したいと思います。

続きを読む

「子供にLGBTのことを教えるのは早い」という主張に当事者の僕が感じていること。

台南彩虹遊行(台南レインボーパレード)2019でメッセージを掲げるカフェ

もしも、子供の頃にLGBTのことを学んでいたとしたら。学ぶ機会がないまま大人になってきた当事者の僕は今、こんなこと思っています。

こんにちは!台湾でボーイフレンドと暮らして7年になります日本男子Mae(@qianheshu)です。

先日、ツイッターを眺めていたら、興味深いツイートを発見しました。

その内容は、「LGBTについて教える」ことに関するもの。

そのツイートでは、「私は子供が小さいうちから、LGBTについて進んで教えようとは思わない」と主張されていました。

みなさんは、この主張について、どう思われますか?

同じ考えでしょうか?それとも逆に、早い段階から教えたいとお考えでしょうか?

あるいは、どうすべきか分からない、という方もおられるかもしれませんね。

もちろん、考え方は人それぞれにあって当然と思いますが、LGBTの「G」にあたる僕は、自身が体験してきたことを通して、「こうだったら良かったのになあ」と感じていることがあります。

続きを読む

台南市街から少し郊外へ。2回目からの観光におすすめのスポット4つをご紹介します!

台南市街郊外のおすすめ観光スポット「十鼓仁糖文化園區」の工場内に並ぶランプ

2回目からの台南観光はどこを巡るのがおすすめ?中心部からバス or 電車1時間ほどで到着できる、プチ郊外のスポットをまとめてみました!

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな台北在住Mae(@qianheshu)です。

台湾南部の街・台南と言えば、昔ながらの街並みが今ものこる歴史都市。

【初の台南観光を2日で満喫するためのおすすめスポット8選。】の記事でもご紹介させていただいているように、台南市街中心部だけでも、見どころは本当にたくさんあります。

赤崁樓や孔廟などの有名スポットに加えて、路地裏にふと現れるおしゃれなリノベカフェ、数々の台湾グルメのルーツと言われるおいしい台南グルメがいただけるローカル店…

歩けば歩くほどに新しい発見があるのは、台南ならではの魅力かと思います。

しかし、今回の記事では、そんな市街中心部を敢えて離れて、少し郊外へお出かけ。

市街中心部の観光だけでも充分に楽しめる台南ですが、実は街の近郊にも注目のスポットが少なくないんです!

マングローブのトンネルをミニクルーズできるスポットから、ヨーロッパでアート鑑賞を楽しんでいるような気分に浸れる博物館まで。

今日は、台南市街からバス or 電車を使って1時間ほどで向かえる、プチ郊外のおすすめスポットをまとめてみました。

2回目からの台南観光にもピッタリですので、初めての方もリピーターの方も、ご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む

台南駅が目の前の老舗四つ星ホテル「台南大飯店 Hotel Tainan」。郊外観光も盛り込むなら最高に便利なロケーションです。

台南駅が目の前の老舗ホテル「台南大飯店 Hotel Tainan」の外観

台南市街&郊外への観光をご計画中の方へ。台南駅やバスターミナルへ至近距離!ホスピタリティ満点の老舗ホテルを滞在の拠点にいかがですか?

こんにちは!雙十節の連休は、ボーイフレンドと台南旅行へ行ってまいりましたMae(@qianheshu)です。

いつも台南へやって来ると、古都ならではの古民家暮らしを体験できるゲストハウスに滞在することが多いのですが、今回はちょっと気分転換。

南台湾で初めて建てられた国際観光ホテルと言われる「台南大飯店 Hotel Tainan」に滞在させていただきました。

台南駅がすぐ目の前という、分かりやすい立地に加え、四つ星ホテルならではのホスピタリティの高さも魅力。

一番リーズナブルなタイプのお部屋に滞在させていただきましたが、それでも充分広々としていて、2人での滞在でも、ゆったり快適に過ごすことができました。

今日は、台南市街&郊外への観光を楽しみたい時におすすめのホテル「台南大飯店 Hotel Tainan」より、宿泊時の様子や感想についてご紹介したいと思います。

続きを読む

台北・民權西路&中山國小駅周辺(晴光市場)のおすすめグルメ店6選。

台北・民權西路&中山國中駅周辺(晴光市場)のおすすめグルメ店「老牌山東水餃大王」の煎餃

餃子に魯肉飯、豆花に伝統の焼き菓子まで。台北指折りのグルメ地帯・晴光市場周辺で食べ歩きなら、こちらのお店がおすすめです!

こんにちは!台湾ローカルグルメが大好きな台北在住Mae(@qianheshu)です。

台北駅からMRTで3駅の「民權西路」駅と、そのおとなりの「中山國小」駅に挟まれたエリアには「晴光市場」という市場が広がっています。

市場とは言っても、新鮮なお野菜や捌きたてのお肉・お魚が並ぶ伝統市場とは違い、こちらはローカルな洋服店や、その場でいただけるグルメ店がたっぷり軒を連ねる場所。

市場内はもちろんのこと、その周辺にもおいしいお店がひしめき合っていて、台北を代表する美食の宝庫として知られています。

僕も足を運ぶ度、何を食べようか迷ってしまうほど、とにかく種類豊富に揃っている晴光市場。

今日は、僕が実際に足を運んだお店の中から、晴光市場のある民權西路&中山國小駅周辺のお気に入りグルメ店6軒をご紹介したいと思います。

台北で食べ歩きを楽しみたい方は、ぜひご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む

初の花蓮観光を2日で満喫するためのおすすめスポット9選。

台湾・花蓮のおすすめ観光スポット「東大門夜市」の海鮮焼き屋台

初めての花蓮観光では、どのスポットを巡ればいい?2日で楽しめるおすすめの見どころをまとめました。

こんにちは!先日台湾東部の街・花蓮へと旅してまいりましたMae(@qianheshu)です。

さて、みなさんは台湾東部へ足を運ばれたことがありますか?

台湾旅行と言うと、台北や台中、台南、高雄など、高鐵(台湾新幹線)でアクセスしやすい西部の街が人気ですが、東部の街にはまた、西部とは違った魅力が盛りだくさん!

今回足を運んだ花蓮は、世界遺産級の大自然があることでも知られており、台湾に来たらぜひ訪れていただきたい街の一つです。

そして、大自然だけでなく、ゆったりとした空気が流れる街の中心部にも、見どころがたくさん。

日本との繋がりも深い歴史建築や、リノベーションによって生まれ変わったおしゃれスポット、路地ナカに佇むかわいいカフェやショップなど、街歩きもたっぷり楽しめちゃいます。

そこで今日は、僕がこれまでに足を運んだことのある場所の中から、初めての花蓮観光におすすめの9つのスポットを整理してみました。

徒歩で巡れる花蓮中心部と、花蓮駅からバス1本で迎える場所に絞って選んでみましたので、ご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む

花蓮市内観光に超便利な立地のホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」。閑静な環境でゆったりと旅行を楽しみたい時におすすめ。

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのデスク

花蓮市内中心部の主要な見どころへ徒歩圏内!広々快適なお部屋に滞在しながら、ゆったりと旅の時間を過ごしてみませんか?

こんにちは!台湾東部の街・花蓮へ旅してきました台北在住Mae(@qianheshu)です。

今回の花蓮旅行で滞在させていただいたのは、街の中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」

観光に便利なロケーションに加え、予約サイトに掲載されていた評価や写真に好印象を持ったのが、選ばせていただいた決め手でした。

実際に滞在してみると、市街地にありながらとても閑静な環境で、広々としたお部屋の居心地の良さは想像以上。

気になる点もいくつかあったものの、快適な花蓮での時間を過ごすことができました。

今日は「馥麗生活旅店 Quality Inn」より、宿泊時の様子や感想などをご紹介したいと思います。

続きを読む