花蓮市内観光に超便利な立地のホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」。閑静な環境でゆったりと旅行を楽しみたい時におすすめ。


花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのデスク

花蓮市内中心部の主要な見どころへ徒歩圏内!広々快適なお部屋に滞在しながら、ゆったりと旅の時間を過ごしてみませんか?

こんにちは!台湾東部の街・花蓮へ旅してきました台北在住Mae(@qianheshu)です。

今回の花蓮旅行で滞在させていただいたのは、街の中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」

観光に便利なロケーションに加え、予約サイトに掲載されていた評価や写真に好印象を持ったのが、選ばせていただいた決め手でした。

実際に滞在してみると、市街地にありながらとても閑静な環境で、広々としたお部屋の居心地の良さは想像以上。

気になる点もいくつかあったものの、快適な花蓮での時間を過ごすことができました。

今日は「馥麗生活旅店 Quality Inn」より、宿泊時の様子や感想などをご紹介したいと思います。

 


市街中心部ながら閑静な環境。観光にも便利なロケーションのホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」。

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」の外観

「馥麗生活旅店 Quality Inn」

があるのは、かわいいショップや

カフェが立ち並ぶ通り

「節約街」のはずれ。

 

ホテルの裏側は

美崙溪という川に面しており、

街の中心部ながら、

とても閑静な界隈にあります。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」のチェックインカウンター

エントランスを入って目の前が

フロントになっているので、

こちらでチェックイン手続き。

 

特に記入が求められる書類などはなく、

予約のある旨を伝え、

身分証を提示するだけで、

スムーズにチェックインできました。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」のロビー
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」のロビーに飾られた象の置物

フロントの隣は、

宿泊者が自由に利用できる

コミュニティスペース。

 

大きな窓から

外光が射し込んできて、

開放感満点の空間に

仕上げられています。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」ロビーに準備された観光パンフレット
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」ロビーに準備されたサービスドリンク

スペース内には、

観光パンフレットや

ドリンクも準備されて

いました。

 

大きな木のテーブルに座って、

まったり過ごすにも

ピッタリな雰囲気です。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」のレンタサイクル

ホテルには、

無料のレンタサイクルも

ありますので、

 

効率よく観光したい際に

ぜひ活用したいところ。

 

花蓮は市内でも

あまり公共交通機関が

走っていないので、

 

移動の際には

すごく重宝しますよ。

 

利用したい時は、

フロントのスタッフさんに伝えれば、

自転車のカギを借りることが

できます。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」のエレベーターホール
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」のルームキー

チェックインを終えたら、

エレベーターでお部屋のある

8階へ。

 

今回は、「スーペリアダブル」の

お部屋に滞在します。

ひとり旅にも、ふたり旅にもおすすめ!ゆったり過ごせる広々「スーペリアダブル」。

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルの廊下

お部屋のドアを開けると、

短い廊下風の空間が伸びており、

 

その奥が

ベッドルームになっています。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」入り口側から見るスーペリアダブル
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」部屋奥側から見るスーペリアダブル

実際に到着してみての感想は、

予約サイトの写真から

想像していたよりも、

さらに広々。

 

今回は、一人で利用しましたが、

二人での滞在でも、充分にゆったりと

過ごせるのではないかと思います。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルから眺める景色

ちょうど川に面したお部屋を

ご準備いただいたので、

大きな窓からの見晴らしも抜群。

 

遠くには、空高くそびえる

緑の山々を望むことができ、

開放感もたっぷりです。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのベッド

ダブルベッドのしなやかな弾力も、

寝心地抜群で、すごくお気に入り。

 

おかげで、

ぐっすりカラダを休めることができ、

観光もフルパワーで

楽しむことができました。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのデスク

ベッドの正面には、

これまたゆったりなデスク。

 

MacBookを広げて、

マウスを取り出しても、

左右はまだまだ余裕綽々なので、

 

パソコン作業にも

思わず力が入ります。

 

が、Wifiの接続や速度が

安定しないのには、

若干まいりました 笑

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルに準備されたドリンク類

クローゼットの隣には、

サービスの

ミネラルウォーターやお茶、

 

電気ポットなども

準備されていました。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルの冷蔵庫
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのセキュリティボックス

冷蔵庫、

セキュリティボックスも

備え付けがあり、

設備は万全です。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのバスルーム
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのバスルームにある窓

バスルームも、

空間がたっぷり取られていて、

すごく広々。

 

トイレとシャワーは

完全セパレートになっているので、

快適に使うことができます。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのシャンプー類
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのアメニティ

シャンプー類、歯ブラシ、

カミソリなどのアメニティも

ばっちり揃っていました。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのシンク

ただ、バスルームは、

もう少し清掃が徹底されていれば

良かったかな、

というのが正直な感想。

 

あと、お部屋全体として、

設備万全には違いありませんが、

古さが目立つ部分も見受けられました。

 

とは言え、ゆったりと

静かに過ごせる点には、大満足。

 

3日間滞在しましたが、

とてもリラックスして

過ごすことができました。

ビュッフェスタイルでいただく台湾式の朝食。日替わりメニューが連泊にはうれしい。

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」の朝食チケット

朝食をいただくには、

ホテル2階にあるダイニングへ。

 

チェックイン時にいただいた、

朝食チケットを持って向かいます。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」のダイニングスペース

エレベーターを下りて

すぐのところに、

 

チケットを入れる用の

籠があるので、

投入したら朝食開始です。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」朝ごはんのおかず類
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」朝ごはんのパン
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」朝ごはんのフルーツ

メニューは、

台湾式のお料理がメイン。

 

おかゆに、炒青菜や菜脯蛋などの

お料理4種類、

パンやフルーツのコーナーも

ありました。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」朝ごはんのおかゆ
花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」の朝ごはん

鹹蛋や肉鬆をお好みで加える

あつあつのおかゆは、

まだ目覚めきっていない

朝のカラダにもやさしい風味。

 

他のお料理は、

あつあつが保たれていれば良かったかな、

というのが個人的希望ではありますが、

おいしくいただきました。

 

また、おかゆ、パン、フルーツ以外の

お料理が日替わりになるのも、

連泊にはうれしいポイントでした。

→ Booking.comで「馥麗生活旅店 Quality Inn」の料金をチェックしてみる。

→ Expediaで「馥麗生活旅店 Quality Inn」の料金をチェックしてみる。

→ Hotels.comで「馥麗生活旅店 Quality Inn」の料金をチェックしてみる。

→ Agodaで「馥麗生活旅店 Quality Inn」の料金をチェックしてみる。


「馥麗生活旅店 Quality Inn」周辺の見どころ。

松園別館

台湾・花蓮のおすすめ観光スポット「松園別館」の外観

日本との関係も深い歴史建築

「松園別館」は、

 

花蓮に来たら、

ぜひ足を運んでいただきたい

スポットの一つ。

 

ホテルからは、

近道(蘇花公路から伸びる階段)を使えば、

徒歩で15分ほどで到着できます。

 

アーチが連なる建物と、

その壁に伸びる緑の蔦の

コントラストが美しい

松園別館。

 

敷地内からは、

台湾東海岸の真っ青な海を

眺めることもでき、

風光明媚な風景にも癒されます。

 

台湾・花蓮のおすすめ観光スポット「松園別館」のシェルター

しかしながら、

その美しさの背景には、

忘れてはならない歴史も。

 

松園別館のかつての名前は

「花蓮港陸軍兵事部」。

 

日本統治の時代に、

軍兵を管理する目的で

使われていたこの建物は、

 

二度と故郷へ戻ることが叶わない

と、知りながら

 

出陣していく若者たちが、

最後のひとときを過ごした場所とも

伝えられています。

 

敷地内にあるシェルターでは、

当時の様子についての

展示もされていますので、

 

この花蓮の地で起こっていた現実にも

ぜひ目を向けてみてください。

 

將軍府

台湾・花蓮のおすすめ観光スポット「將軍府」の外観

「松園別館」のある美崙山を下って、

すぐのところにある「將軍府」も、

合わせて立ち寄っていただきたい

スポット。

 

かつて、

陸軍兵事部として使われていた

松園別館ですが、

 

その当時の大佐が

暮らしていたという家屋が、

麓に現在ものこされています。

 

台湾・花蓮のおすすめ観光スポット「將軍府」の建物内

無料で屋内の見学もでき、

僕が訪れた際には、

昔の花蓮をテーマにした

小さな写真展が催されていました。

 

また、周辺には他にも

木造瓦葺きの日本式建築が

数棟並んでいるので、

 

ぜひ集落を端まで

歩いてみてください。

 

a-zone花蓮文化創意產業園區(花蓮文創園區)

花蓮市街の有名観光スポット「a-zone花蓮文化創意產業園區」の建物

ホテルから10分ほど歩けば、

花蓮指折りのおしゃれスポット

「a-zone花蓮文化創意產業園區

(花蓮文化園區)」へ。

 

かつて酒蔵として利用されていた

建物をリノベーションし、

新たな文化の発信地として

生まれ変わっています。

 

花蓮市街の有名観光スポット「a-zone花蓮文化創意產業園區」の木造建築

敷地内には、

MIT(Made in Taiwan)グッズのショップや、

定期的に展覧会が開かれる

スペースなどが集合。

※2019年7月より、建物内の修繕工事が行われているため、
ショップや展覧会の営業は一時停止されています。

 

レトロ感漂う建物の数々は

写真映えも抜群なので、

記念撮影にもピッタリですよ!

 

花蓮市街の有名観光スポット「節約街」にあるショップ

また、a-zoneから伸びる「節約街」や、

近接する「溝仔尾」と呼ばれるエリア

(博愛街・自由街・南京街・上海街周辺)も、

ぜひ合わせて巡ってみてください。

 

かわいいお店やカフェに加えて、

人気のローカルグルメ店も

軒を連ねていますので、

 

おいしいごはんを探しに

足を運ぶのもおすすめです。

 

東大門夜市

台湾・花蓮のおすすめ観光スポット「東大門夜市」の海鮮焼き屋台

花蓮一の規模を誇る有名夜市

「東大門夜市」へも、

ホテルから歩いて10分ほどです。

 

この夜市は敷地がとても広く、

テーマごとに

区画が分かれているのが特徴。

 

夜市定番の

台湾グルメはもちろんのこと、

 

古くから花蓮の地に暮らしている

台湾原住民族のグルメが

いただける区画、

 

ゲーム屋台の集まる区画など、

バリエーション豊富に

揃っています。

 

行列の絶えない

有名グルメもありますので、

花蓮の夜ごはんを

賑やかに楽しみたいときにぜひ。

「馥麗生活旅店 Quality Inn」へのアクセス。

では、

「馥麗生活旅店 Quality Inn」への

行き方をまとめたいと思います。

 

花蓮駅から市街へは、

少し距離がありますので、

 

荷物が多い場合などは、

駅から直接タクシーで向かうのが

良いかもしれません。

 

今回は、

台鐵(台湾鉄道)花蓮駅から

歩いて向かってみましたので、

 

僕の歩いた道のりを

ご紹介しておきたいと思います。

 

新しくなった花蓮駅前コンコース

まず、花蓮駅の改札を出たら、

駅前のロータリーを右手方向へ。

 

花蓮縣旅遊服務中心前の通り

「花蓮縣旅遊服務中心」

という建物の前の道を

まっすぐ進んでいきます。

 

台湾鉄道・花蓮駅前の交差点

「國聯一路」と「國聯三路」の

交差点に差し掛かったら、

ここを右折です。

 

花蓮・國聯一路に伸びる大理石の歩道

大理石でできた歩道が

伸びているので、

そのまままっすぐ。

 

花蓮・國聯中山路口

「中山路」との交差点に

差し掛かったら、

ここで左折しましょう。

 

花蓮・中山路にある美味しいタピオカミルクのお店「王家茶舖」の外観

中山路に沿って

歩きはじめたところで、

第一のチェックポイント。

 

「王記茶舖」という

お茶屋さんがあるのですが、

 

こちらの

「珍珠奶茶(タピオカミルクティー)」が

すごく美味しいので、

 

一旦エネルギーを

補給しておきましょう 笑

 

テイクアウトして、

ホテルへ向かうまでの

お供にするのもいいですね。

 

花蓮・中山路のおすすめグルメ店「周家小籠包」の外観

そして、さらにまっすぐ進むと、

第二のチェックポイント

「周家小籠包」というお店が。

 

こちらの小籠包は、

まるでミニ肉まんかと思われるほどの

ビッグサイズ!

 

花蓮に来たら

必ず食べに来るくらい

僕のお気に入りです。

 

花蓮・中山建國路口

と、寄り道は

これくらいにして。

 

ここからは

中山路をひたすらまっすぐ

歩いていきます。

 

「建國路」との

交差点を越えて…

 

花蓮・中山林森路口

さらにその先の

「林森路」との交差点も

渡ります。

 

花蓮・大同市場

「大同市場」という

伝統市場の看板が見えてきたら、

もう一息です。

 

花蓮・中山節約路口

「寶雅 POYA」という

ドラッグストアの前まで来たら、

 

左右に「節約街」という

小さな通りが伸びています。

 

この通りを左折して、

花蓮市農會前の道を

入っていきます。

 

花蓮・節約三民路口

まっすぐ歩いていくと、

まもなく「三民街」との交差点に

差し掛かりますので、

ここを右折。

 

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」の看板

右折して

1分も歩かないうちに

 

「馥麗生活旅店 Quality Inn」の

名前が見えてきますので、

グレーの看板前まで来たら

到着です!

 

エントランスを入って

目の前のフロントにて、

チェックイン手続きへと

進みましょう。

まとめ

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのデスク

今日は、

花蓮市内観光に

超便利な立地のホテル

「馥麗生活旅店 Quality Inn」

を、ご紹介しました。

 

ポイントをまとめておくと、

 

良かった点

・市街中心部ながら閑静な環境

・開放感たっぷりの広々としたお部屋

・日替わりの朝ごはん付き

・無料で使えるレンタサイクル

・花蓮市内観光に便利なロケーション

 

留意すべき点

・お部屋設備に古さが見られる

・清掃が行き届いていないところが一部

・Wifiの接続&速度が遅い

 

やはり一番残念だったのは、

Wifiに関すること。

 

滞在フロア共通で使える

Wifiなのですが、

接続や速度が安定しない状況。

 

今回はパソコン作業も

がっつりしたいと思っていたので、

 

この点に関しては、

もやもやする場面が

少なくありませんでした。

 

とは言え、

広々としたお部屋の居心地は

申し分なく、

観光に便利なロケーションも◎。

 

落ち着いてゆったりと

花蓮での時間を過ごすには、

ぴったりのホテルではないかと

思います。

→ Booking.comで「馥麗生活旅店 Quality Inn」の料金をチェックしてみる。

→ Expediaで「馥麗生活旅店 Quality Inn」の料金をチェックしてみる。

→ Hotels.comで「馥麗生活旅店 Quality Inn」の料金をチェックしてみる。

→ Agodaで「馥麗生活旅店 Quality Inn」の料金をチェックしてみる。

馥麗生活旅店 Quality Inn
Address:花蓮市三民街46-1號
TEL:+886-38-320-000
Web:http://www.qualityinn-hualien.com/
Facebook:https://www.facebook.com/HualienQualityinn/

▼こちらの記事もよくお読みいただいています!▼

→花蓮一人旅におすすめのレトロかわいいゲストハウス「花蓮日日 Hualien daily」。市街ど真ん中なロケーションが観光の拠点にピッタリです!

→台湾・花蓮駅前のアクセス抜群ホテル。おしゃれでかわいいインテリア&サービス充実の「回然慢時旅居 Meci Hotel」。

→台北から台湾各主要都市への行き方。現地在住6年目の僕がよく利用する交通手段はこちらです!

→世界遺産級の大自然!花蓮・太魯閣の必訪スポット4選。

→台湾東海岸縦断旅行記【花蓮・宜蘭編】。お祭り騒ぎのカーニバルと、渇望のタピオカミルクティー。

 

SNSでも更新情報お届け中。



コメントを残す

*