生活– tag –
-
台湾の頂樓加蓋(屋上部屋)で暮らす4つのメリット。屋上生活歴6年目の僕は、やっぱり今のお部屋が好きです。
台湾のお部屋探しでよく見かける「頂樓加蓋」を借りるのは、悪いことばかりじゃない!僕が屋上部屋を選ぶのは、こんなメリットに魅了されているからです。こんにちは!台北で屋上暮らしを初めて6年目になりますMae(@qianheshu)です。先日【台湾の頂樓加... -
台湾の頂樓加蓋(屋上部屋)で暮らす際に注意したい7つのこと。屋上生活を始める前に知っておきたいポイントは?
台湾のお部屋探しで見かける「頂樓加蓋」ってどんな物件?屋上部屋に決めるなら、こんな生活への心の準備をしておきましょう。こんにちは!台湾で暮らして8年目になりましたMae(@qianheshu)です。僕はこれまで台北&新北市で3つのお部屋に住んだことが... -
台北で台湾グルメ以外のものが恋しくなったら。現地在住7年の僕がよく食べている5つの外国料理+1。
台湾に住んでいると、毎日小籠包や魯肉飯を食べているの?いえいえ、時には海外の味も取り入れることが、食生活を充実させる秘訣です!こんにちは!台北在住もうすぐ7年になりますMae(@qianheshu)です。僕は、ローカルグルメを発掘するのが一番の趣味と... -
台湾在住6年ながら「ゴミ捨て」を理解していなかった理由。現地生活ならではの意外とハードな事情って!?
台湾での家事の中で一番ハードなことは?僕なら間違いなくコレを一番に挙げます。 こんにちは!台北在住もうすぐ丸6年になる現地採用サラリーマンMae(@qianheshu)です。 以前【「台湾ルームシェア」そういえば、台北在住の日本人ってどんな部屋に住んで... -
【台湾ルームシェア】そういえば、台北在住の日本人ってどんな部屋に住んでるの?
ついに念願の〇〇〇〇をゲット?! ルームシェアをすると、一人暮らしの時とはこんなところが違います!こんにちは!台湾在住5年、台湾での引っ越し経験は3回になりましたMae(@qianheshu)です。【台湾一人暮らし編】の記事でもご紹介しているように、こ... -
台湾に5年住んでも克服できない「虫」のこと。旅行中も新生活後も彼らの出現にご注意を。
暖かい土地だからこそ日本以上にやっかいな存在。台湾で暮らすなら「虫」への覚悟が少しだけ必要かもしれません。 こんにちは!台湾在住5年の日本男子Mae(@qianheshu)です。 春の盛りをすぎて、曇りがちな天気が多くなってきた今日この頃の台北。 湿度... -
台湾でサラリーマンとして暮らす31歳日本男子の家計簿。語学留学時代のお金の使い方とも比較してみました。
台湾会社員生活でのお金の使い道は?現地採用5年目に突入する僕の家計簿を公開します。こんにちは!台北の広告会社にてグラフィックデザイナーをしておりますMae(@qianheshu)です。2年ほど前になりますが、以前このブログで【台北で1ヶ月快適に生活す... -
台湾人の楽ちん大好き主義が一目で分かる7つの現象。
台湾の人たちが「楽」を考え抜く天才だと思わずにいられないのは、こんな現象に日々遭遇するからに他なりません。 こんにちは!ユニバーシアード(世大運)の開催で盛り上がる台北からMae(@qianheshu)がお送りしております。中華隊加油~!!! さて、最... -
台湾・台北に5年間住んで地味につらさを感じる7つのこと。
台北での海外生活、無条件に100%文句なしかと問われると、そうとは言い切れない自分がいます。こんにちは!季節外れのインフルエンザにかかってしまい、数日間がっつり寝込んでしまったMae(@qianheshu)です。僕が台湾で暮らすことを決意したのは、今から... -
同性婚合法化目前の台湾でゲイカップルの未来を想像してみた。
アジア初の同性婚実現が現実味を帯びてきた台湾。これからのゲイカップルにはこんな未来が待っているのかもしれません。こんにちは!台湾人ボーイフレンドとのお付き合いがもうすぐ5年に突入しそうなMae(@qianheshu)です。すでにご存知の方もおられるこ...