花蓮

花蓮・太魯閣國家公園(タロコ)の見どころ5選。世界遺産級の大自然を巡る観光でのおすすめスポットは?

花蓮・太魯閣國家公園のおすすめスポット「慈母亭」

世界遺産級のダイナミックな自然景観が広がる、台湾東海岸・花蓮の「太魯閣國家公園(タロコ)」へ。観光で訪れたいおすすめのスポットをまとめました。

こんにちは!先日、ボーイフレンドと花蓮旅行へ行ってまいりました、台北在住Mae(@qianheshu)です。

みなさんは、「太魯閣(タロコ)」という名前を聞いたことがあるでしょうか?

台湾では非常に有名なこの場所は、國家公園にも指定されている、ダイナミックな自然景観が広がるエリア。

険しく切り立った山々が織りなす独特の景観は「世界遺産級」とも称されており、台湾にやって来たら、ぜひ一度は訪れていただきたい場所の1つでもあります。

公園内はとても広大で、見どころも盛りだくさん!

僕もまだまだ全てのスポットへ足を運べたわけではありませんが、今日は訪れたことのある場所の中から、太魯閣國家公園での観光でおすすめしたい見どころ5つを選んでみました。

花蓮旅行を計画する際の参考として、お役立ていただけましたら幸いです。

続きを読む

花蓮旅行で出会ったスイーツがおいしいお店4軒。市内中心部で見つけたおすすめデザートを集めました。

花蓮市街中心部のおすすめスイーツ店「一心泡泡冰」の栗子牛奶かき氷

花蓮市街には、おいしいスイーツがたくさん!現地ならではの素材で作る濃厚アイスクリームから、純喫茶風カフェでいただくおしゃれな甘味まで、旅の途中で出会ったデザートを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

先日【花蓮旅行で出会ったおいしい台湾グルメ店5軒。市内中心部でいただけるおすすめ美食は?】の記事にて、花蓮のおいしいグルメをご紹介しましたが、あえてこの記事には書かなかったことがあります。

そう。それは、花蓮旅行で出会ったスイーツたち!

旅行中は食後やおやつとして、甘いものもたくさん食べ歩いて来ました。

今日は、グルメ記事とは別に、花蓮市内中心部でいただけるおいしいスイーツをご紹介!

廟の目の前でいただくローカル感満点のお菓子から、ムードたっぷりなカフェのおしゃれデザートまで、深く印象にのこっているお店を4軒、集めてみました。

続きを読む

花蓮旅行で出会ったおいしい台湾グルメ店5軒。市内中心部でいただけるおすすめ美食は?

花蓮市街中心部のおすすめ台湾グルメ店「宅刈包」の梅汁雞肉刈包

大ボリュームのふわふわ小籠包に、ユニークなアレンジが効いた角煮まん、行列必至の花蓮名物ワンタンスープなど、おいしいものが盛りだくさん!市街中心部で出会った台湾美食たちを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

先日、台湾東部の街・花蓮へ、ボーイフレンドとふたり旅に行って来ました!

食い意地の張った身としては(?)、やっぱり気になるのが現地のグルメ。

これまで、花蓮にも何度か訪れてきた中で、少しずつお気に入りのお店も集まってきました。

今日は、花蓮旅行で訪れたグルメ店の中から、僕のお気に入りのお店5軒をご紹介

現地を訪れた際のお食事探しに、ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

花蓮・吉安のおしゃれなゲストハウス「漫慢設計民宿」。中央山脈をお部屋から望む、郊外ならではの旅体験を。

花蓮・吉安のおしゃれゲストハウス「漫慢設計民宿」のサンルーム

中央山脈を望む開放感あふれるお部屋で、ゆったりと過ごしたい時に。花蓮旅行で滞在した市街郊外のおしゃれゲストハウス「漫慢設計民宿」を、ご紹介します。

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

先日、およそ3年ぶりに台湾東部の街・花蓮へ、ボーイフレンドと2人で旅して来ました。

旅の滞在先に選んだのは、「漫慢設計民宿」というゲストハウス。

ホテルサイトに掲載されていたフォトジェニックなインテリアに心を奪われ、予約を入れてみることに。

これまでは街の中心部に泊まることが多かったのですが、今回は花蓮駅から少し南へと進んだところにある「吉安」というエリアでの初滞在となりました。

想像していた以上に開放感あふれるお部屋や、家のリビングでくつろいでいるようなアットホームな雰囲気にも満足!

いくつか留意すべき点もあるものの、花蓮でのひとときをゆったりと過ごしたい時には、ピッタリの滞在先かと感じました。

今日は、花蓮・吉安のおしゃれなゲストハウス「漫慢設計民宿」に滞在した際の様子や感想などを、ご紹介したいと思います。

続きを読む

初の花蓮観光を2日で満喫するためのおすすめスポット9選。

台湾・花蓮のおすすめ観光スポット「東大門夜市」の海鮮焼き屋台

初めての花蓮観光では、どのスポットを巡ればいい?2日で楽しめるおすすめの見どころをまとめました。

こんにちは!先日台湾東部の街・花蓮へと旅してまいりましたMae(@qianheshu)です。

さて、みなさんは台湾東部へ足を運ばれたことがありますか?

台湾旅行と言うと、台北や台中、台南、高雄など、高鐵(台湾新幹線)でアクセスしやすい西部の街が人気ですが、東部の街にはまた、西部とは違った魅力が盛りだくさん!

今回足を運んだ花蓮は、世界遺産級の大自然があることでも知られており、台湾に来たらぜひ訪れていただきたい街の一つです。

そして、大自然だけでなく、ゆったりとした空気が流れる街の中心部にも、見どころがたくさん。

日本との繋がりも深い歴史建築や、リノベーションによって生まれ変わったおしゃれスポット、路地ナカに佇むかわいいカフェやショップなど、街歩きもたっぷり楽しめちゃいます。

そこで今日は、僕がこれまでに足を運んだことのある場所の中から、初めての花蓮観光におすすめの9つのスポットを整理してみました。

徒歩で巡れる花蓮中心部と、花蓮駅からバス1本で迎える場所に絞って選んでみましたので、ご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む

花蓮市内観光に超便利な立地のホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」。閑静な環境でゆったりと旅行を楽しみたい時におすすめ。

花蓮市街中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」スーペリアダブルのデスク

花蓮市内中心部の主要な見どころへ徒歩圏内!広々快適なお部屋に滞在しながら、ゆったりと旅の時間を過ごしてみませんか?

こんにちは!台湾東部の街・花蓮へ旅してきました台北在住Mae(@qianheshu)です。

今回の花蓮旅行で滞在させていただいたのは、街の中心部にあるホテル「馥麗生活旅店 Quality Inn」

観光に便利なロケーションに加え、予約サイトに掲載されていた評価や写真に好印象を持ったのが、選ばせていただいた決め手でした。

実際に滞在してみると、市街地にありながらとても閑静な環境で、広々としたお部屋の居心地の良さは想像以上。

気になる点もいくつかあったものの、快適な花蓮での時間を過ごすことができました。

今日は「馥麗生活旅店 Quality Inn」より、宿泊時の様子や感想などをご紹介したいと思います。

続きを読む

「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」2019で見えた厳しい現実。同性婚実現の一方で影を落とす現地の事情とは?

花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)で巨大レインボーフラッグを持つスタッフたち

同性婚実現の記念すべき1年のはずがなぜ?2019年の「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」は、台湾東部の厳しい現実と改めて向き合うパレードとなりました。

こんにちは!週末は台湾秋シーズン第1弾のLGBTプライドへ行ってきましたMae(@qianheshu)です。

今回参加したのは、台湾東部の2都市・花蓮と台東にて毎年開催されている「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」

台東へは足を運べなかったのですが、花蓮でのパレードを歩いてまいりました。

今年は、台湾で同性婚が合法化された記念すべき1年ということで、お祝いムード一色に。

…と、言いたいところだったのですが、驚きました。

今年の花蓮のパレードはむしろ、喜んでばかりはいられない空気が、色濃く出たイベントに。

台湾東部の当事者たちが直面している厳しい現実を知り、改めて多様な社会実現の難しさについて、考えさせられました。

そこには、一体どんな事情があったのか。

今日は、9月28日(土)に開催されたLGBTプライド「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」当日の様子をご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾東海岸縦断旅行記【花蓮・宜蘭編】。お祭り騒ぎのカーニバルと、渇望のタピオカミルクティー。

花蓮・王記茶舖の珍珠奶茶(タピオカミルクティー)

台湾東部3都市を巡る旅の後半は、花蓮と宜蘭へ。移動の最中に出会った1年に1度の特別な「鉄道体験」や、台北出発前から気になって仕方がなかった「あるグルメ」との再会も果たすことができました。

こんにちは!4日間をかけて台湾東海岸を縦断してまいりましたMae(@qianheshu)です。

前回【台湾東海岸縦断旅行記【台東篇】。緑の楽園にかかる虹と、窮地に現るお母さん。】にて、台東での旅の様子をご紹介しましたが、今回はその後編。

駅へと向かう最中、予期せぬハプニングにも見舞われたものの、なんとか無事に台東を出発して、次なる目的地・花蓮、そして宜蘭へと向かいます。

台北から台東までは飛行機でひとっ飛びしましたが、ここから台北までの北上ルートは全て陸路での移動に。

空の旅とは違った旅情緒を楽しめたのはもちろんのこと、その移動の道中でも、おもしろい出来事に出会うことができました。

まずは、台東から出発した台湾鉄道車内でのエピソードから。

この日の車内には、おそらく1年でこの1日しかできないであろう、貴重な体験が待ち構えておりました。

続きを読む

「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」レポート。台東・花蓮から2018台湾秋のパレードシーズンが開幕です!

花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド / 花蓮場)のパレード隊列

台湾東海岸でもにじいろパワーが全開!「嘉年華(カーニバル)」の名に相応しいお祭り騒ぎのLGBTプライドを歩いてきました。

こんにちは!いよいよ始まった台湾のLGBTプライドシーズンに気合い満点のMae@qianheshu)です。

2018年は台南の「台南彩虹遊行」、宜蘭の「宜蘭驕傲大遊行」2つのパレードが春に開催されましたが、これから始まる秋シーズンは3ヶ月連続で台湾各都市にてパレードが行われます。

その先陣を切るのが、台湾東部の街・台東と花蓮の2都市合同開催となる「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」

台風の接近により一時は開催が危ぶまれましたが、軌道が外れたことで(日本にお住いのみなさんご無事でしょうか?)、予定通り週末の9月29日(土)、9月30日(日)の2日間にて行われました。

ここ3年ほど、僕も連続で参加していますが、今回のパレードもこれまで以上にパワーアップ!

11月末には「婚姻平權(婚姻の平等)」に関する国民投票が実施される予定にもなっているため、理解を促すためのメッセージ性も強いイベントとなりました。

今日は、台東・花蓮より2018年台湾秋シーズン最初のLGBTプライドの様子をお届けしたいと思います。

続きを読む

台北から花蓮・太魯閣(タロコ)への日帰り観光はどこまで楽しめる?KKdayの外国人限定1日ツアーで台湾東海岸への旅を体験してみました。[PR]

KKday外国人限定「花蓮・太魯閣(タロコ)日帰りツアー」燕子口の谷間

台北を拠点に他都市への観光をお考え中の方へ。花蓮(太魯閣)に息づく世界遺産級の大自然を体験しに、日帰りでお出かけしてみませんか?

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな台北在住日本男子Mae(@qianheshu)です。

今回は、台湾の旅行サイトKKdayからのご提供により、台北旅行と一緒に楽しみたい日帰り旅行のプランを体験させていただきました!

台北から日帰りというと、九份や平溪、基隆、宜蘭あたりがポピュラーですが、今回の目的地は台湾東部の街・花蓮。

「えっ!花蓮に日帰りで行けるの?」と思われた方は、すばらしい台湾ツウ。

現地に住んでいる僕の感覚から言いますと、花蓮へは日帰りで行くところというよりは「少なくとも1泊2日はほしい」と思うくらい、台北からは離れたところにあります。

しかし、そこが今回のプランのスゴイところ!

台湾の世界遺産候補とも言われている太魯閣國家公園(タロコ)をメインに、東海岸の雄大な自然の魅力がギュッ。

たった1日でも充分に、快適に、そしておトクに花蓮への観光を楽しめてしまいました!

今日は、実際に体験してみた当日の様子や感想などを織り交ぜながら、KKdayの『【台北発】花蓮・太魯閣(タロコ)観光1日ツアー(ユニー航空利用)』をご紹介したいと思います。

続きを読む