温泉

「同性に恋する僕は、銭湯や温泉の男湯へ行くとうれしいのか?」という問いについて。

宜蘭・礁溪「礁溪溫泉公園」の森林風呂

同性に恋する僕にとって、男湯は天国なのか?それ以上に「うれしい!」を感じられる場所って?改めて考えてみました。

こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らして9年目のMae(@qianheshu)です。

先日、とあるポッドキャストを聴いていた時に「銭湯と温泉」に関するお話がふと流れてきました。

「同性に恋する男子は、銭湯や温泉に行くとやっぱりうれしいものなのか?」

大浴場に行くと、周りは男性たちばかりなわけですが、その時にどう感じるのか、というお話ですね。

僕もカミングアウトをして以降、何度か同じような質問を投げかけられた覚えがあります。

最初にことわっておきますと、これは人によって感じ方は全く異なると思います。

あくまで、僕の場合はどうだろうかということで、改めて考えてみました。

続きを読む

台南・關子嶺温泉のホテル「關子嶺統茂溫泉會館」。山奥の温泉街で泥温泉を満喫してきました。

台南・關子嶺温泉のホテル「關子嶺統茂溫泉會館」の露天温泉

台湾でも珍しい泥温泉をたっぷり堪能!台南の山奥にある温泉街・關子嶺温泉のホテル「關子嶺統茂溫泉會館」で、泊まりがけの旅を楽しんできました。

こんにちは!最近、台北近郊以外の温泉地にも興味津々なMae(@qianheshu)です。

実はこれまで、現在暮らしている街・台北の近郊にある温泉しか行ったことがなかった僕。

そろそろ、他の街の温泉街にも足を運んでみたいなあと思っていたところに、ゴダさんのブログにて【台湾好行で行く!嘉義&關子嶺温泉を遊びつくす旅!】という記事に出会いました。

關子嶺温泉は「泥の温泉」として有名で、僕も前々からすごく気になっていたのですが、アクセスが難しそうで、これまで少しハードルを感じていました。

ところが、記事を読んでいると、「あれっ!? 意外とすんなり到着できそう!」

記事に背中を押していただくような気持ちで、先日ボーイフレンドと2人で実際に足を運んでまいりました。

せっかくなので温泉街で1泊することにして、今回は「關子嶺統茂溫泉會館」というホテルに滞在。

結論から言えば、いろいろと課題が見える部分もあったのですが、大浴場の設備がとても充実していて、総合的にはおもしろいローカル温泉旅行が体験できたと思います。

今日は、「關子嶺統茂溫泉會館」の温泉の様子や、1泊してみての感想などをご紹介

關子嶺温泉への旅をご計画の際に、参考としてお役立ていただけると幸いです。

続きを読む

台北から日帰りで行ける5つの温泉街。台湾在住8年の僕のお気に入り温泉は?

春節(旧正月)を迎えたの台北の観光スポット「行義路溫泉」

台北から日帰りでも充分可能!山の緑に囲まれながら、台湾北海岸の海を眺めながら。近郊5つの温泉街で、台湾ならではの温泉を満喫してみませんか?

こんにちは!台湾で暮らし始めてから、日本在住時以上に、よく温泉へ行くようになったMae(@qianheshu)です。

以前【台北・陽明山のおすすめスポット5選+1。火山地帯の魅力を存分に楽しむなら、台北最高峰を目指すのもアリ!】という記事にて、台北市内には「陽明山」という火山地帯があるというお話をしました。

今も活動を続ける火山があるということは、つまり、こんこんと湧く良質な「温泉」も存在する、ということ!

台湾は各地に温泉街がありますが、台北市内、または台北から日帰りで向かえる距離のところにも、いくつか有名な温泉街があります。

そこで今日は、これまでに僕が訪れたことのある、台北近郊の5つの温泉街について、まとめてみました。

台北へお越しのタイミングで、「台湾の温泉も満喫してみたい!」という方はぜひ、ご参考にお役立ていただけるとうれしいです。

続きを読む

台北・烏來温泉で楽しみたい6つのこと。タイヤル族文化やグルメ、南国の密林に広がるテーマパークも体験してみましょう!

台北・烏來温泉「Volando Urai Spring Spa & Resort 馥蘭朵烏來渡假酒」の休憩スペース

良質な温泉だけじゃない!台北・烏來(ウーライ)を日帰りでまったり過ごすなら、こんな楽しみ方はいかがですか?

こんにちは!台北に暮らし始めてから温泉がやけに恋しいMae(@qianheshu)です。

台北近郊には、北投、行義路、金山など、有名な温泉スポットがいくつかありますが、その中の一つとしてハズせないのが「烏來(ウーライ)」

市内へと流れる淡水河の上流区域にあたる山間のこの街は、美肌効果のある良質な温泉が楽しめるとあって、現地の人の間でも人気を博するスポットとして知られています。

また、温泉以外にも、烏來で楽しみたいことはたくさん。

深い山々に囲まれた風光明媚な景観に、烏來ならではの美味しいグルメ、そしてちょっとシュール(?)なテーマパーク。

さらに、泰雅族(タイヤル族)の方たちが今も多く暮らす土地でもあることから、彼らの文化に触れられるのも烏來ならではの魅力の一つです。

そこで今日は、烏來温泉に来たら楽しんでおきたい6つのことをご紹介!

街の喧騒を離れて1日まったり過ごしたい時におすすめですので、台北へお越しの際には、ぜひ日帰りで足を運ばれてみてはいかがでしょうか?

続きを読む

『にじいろ台湾』1周年!ブログ1年目の人気記事BEST10!

台北・中正紀念堂とレインボーフラッグ

ありがとうございます!みなさんのおかげで『にじいろ台湾』は1歳のお誕生日を迎えました!

こんにちは!台北より台湾のゲイシーンやローカルエリア情報を発信しております、ブロガー2年目に突入のMae(@qianheshu)です。

1番目の記事を投稿したのが、2015年の7月12日。

本日をもって、ちょうど1年が経過したことになります。

初めての本格的なブログ運営に、分からないなりにも試行錯誤しながらの1年間でしたが、様々な出会いにも恵まれ、ここまで続けてくることができました。

このブログを応援してくださっている、すべてのみなさまに心から感謝いたします!

今日は、ブログ開設1周年のハイライトとして、『にじいろ台湾』の人気記事BEST10をお届けしたいと思います。

これまでお読みいただいている方も、今回が初めましてな方も、『にじいろ台湾』の1年間がギュッと詰まったラインナップとなっておりますので、ぜひぜひお付き合いくださいね。

少しでも多くの方が、台湾というステキな国にもっともっと興味を持っていただけることを願っています。

続きを読む

台北・行義路温泉の名湯3選。北投温泉よりもリーズナブルに楽しめる、山中の温泉街へ。

台北・行義路溫泉「川湯溫泉養生料理」夜の外観

台北で温泉を楽しみたい時に。市内中心部から楽々アクセスできる山中の温泉街・行義路温泉のおすすめを集めました。

こんにちは!日中はすでに30度を超える暑さだというのに、依然として温泉熱が冷めやらないMae(@qianheshu)です。

さて、台北で温泉と言えば「北投温泉」

MRT新北投駅周辺に高級旅館がずらりと立ち並ぶ温泉街は、台湾を代表するリラックススポットとして有名です。

でもみなさん、ご存知ですか?北投には、新北投の温泉街よりも、さらにリーズナブルに楽しめる温泉街があるんです!

「行義路温泉」「紗帽山温泉」と、呼ばれるその温泉は、陽明山の麓にある小さな温泉街。

自然に囲まれた、よりローカルな環境で温泉を楽しみたい時にも、ぜひ足を運んでいただきたいスポットです。

今日は、そんな行義路温泉から、おすすめの名湯3つをご紹介したいと思います。

続きを読む

宜蘭・礁溪のおしゃれなおすすめ個室温泉「蔥澡 Hot Spring Onion」。台湾一アートな浴室でおもしろお風呂体験を。

宜蘭・礁溪温泉「蔥澡 Hot Spring Onion」の浴槽が2つある個室風呂

宜蘭・礁溪温泉で個室温泉をお探しの方に。ポップなアートが満載のおしゃれなお風呂はいかがですか?

こんにちは!台湾在住8年目になりましたMae(@qianheshu)です。

先日、台湾に歴史上稀に見る猛寒波が襲来していた頃。

台湾東部の街・宜蘭の有名温泉街「礁溪温泉」へ、足を運んでまいりました。

今回は、半年くらい前からず〜〜〜っと気になっていた「蔥澡(Hot Spring Onion)」というスポットへ。

個室でのんびりと温泉を楽しみたい時にピッタリなのですが、注目のポイントは他にも。

実は、浴室ごとに異なるデザインとなっており、アートたっぷりのかわいい空間でお風呂を楽しめてしまうのです!

今日は宜蘭・礁溪のおしゃれな個室温泉「蔥澡 Hot Spring Onion」をご紹介!

礁溪温泉は、台北からのアクセスも簡単ですので、ぜひ足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

続きを読む

コスパ最高!リーズナブルに楽しむ北投温泉のイチオシ3選。

台北・北投温泉のおすすめ「瀧乃湯」の外観

台北で温泉旅行を満喫したい方必見!名湯・北投温泉を無理なく楽しむならこちらがおすすめです!

こんにちは!思わぬグッドチャンスに恵まれて台北一の温泉街・北投に滞在中のMae(@qianheshu)です。

せっかく温泉街に泊まっているのだから、「いざ温泉三昧!」といきたいところなのですが…

実は、北投は台湾に数ある温泉街の中でも指折りの「高級」温泉街。

「気軽に」、「リーズナブルに」楽しもうと思うと、意外と難しい場所だったりします。

そうは言っても、諦めきれないのが人の常。

せっかくやって来たからには、やっぱり温泉入りたいですよね!?

そこで今日は、台北在住の僕が北投に通い詰める中で出会った「コスパ◎な温泉」つをご紹介!

貴重な「お財布に優しい」温泉で、日々の疲れを癒しちゃいましょう!

 

続きを読む

宜蘭・礁溪の特大個室温泉付きおすすめホテル。バスターミナル徒歩7分の「ISPAVITA B&B Resort」。

宜蘭・礁溪の温泉宿「ISPAVITA」のエントランス

台湾でゆったり温泉を楽しみたい方におすすめ!宜蘭・礁溪の特大個室風呂付きホテルで贅沢温泉旅行はいかがですか?

こんにちは!温泉三昧でカラダもココロもホカホカな週末を満喫してまいりました、Mae(@qianheshu)です。

泊まりがけで滞在して来たのは、新北市を挟んでお隣の宜蘭県にある礁溪温泉街

聞き慣れない地名だと思うのですが、実はこちら、台北・北投温泉に並ぶ「台湾北部の人気温泉スポット」として広く知られています。

そして、今回宿泊したのが、「ISPAVITA B&B Resort」という、おしゃれな個室温泉付きホテル。

リゾートと名がついている通り、お部屋には旅の疲れも溶けてなくなる極上設備が整っておりました。

今日は、台北からバス1本で到着できるおすすめの温泉街・礁溪からイチオシのホテルをご紹介します!

続きを読む