台湾– tag –
-
台湾現地採用の就職活動時に、あって良かったと感じた4つのもの。中国語の能力は必要なのか?
台湾で現地採用を目指すときに、求められる条件は?日本で準備しておくべきことは?中国語能力は必要?現地で就職活動をした際に、あってよかったと感じたものをまとめてみました。 こんにちは!台湾で現地採用デザイナーとしてお仕事をしております、Mae... -
台湾での自炊に活躍中の調味料たち【2】。和食に欠かせない「あの調味料」は、現地でも意外と豊富に揃います。
和食に欠かせない「あの調味料」は、入手可能?香港ブランドの「この1瓶」があれば、うまみ増し増し?台湾での自炊に活躍中の調味料たちを集めてみました。 こんにちは!台湾は台北の片隅で、自炊の日々を送っております、Mae(@qianheshu)です。 前回【... -
台湾での自炊に活躍中の調味料たち【1】。醤油やだしの素は、どのブランドのものを使っている?
醤油に料理酒、だしの素… 台湾の自宅で日本の家庭料理を自炊している僕が、今使っている調味料たちを集めてみました。 こんにちは!台湾は台北の片隅で、自炊の日々を送っております、Mae(@qianheshu)です。 コロナウイルスが流行する前、まだ店内での食... -
台湾の自宅で朝ごはんによく食べる4つのもの。大同電鍋で蒸しあげる〇〇が、我が家の定番です。
台湾に住んでいる僕は、自宅での朝ごはんにどんなものを食べている?ローカル冷凍食品&大同電鍋が大活躍の我が家の朝食には、こんなメニューが並びます。 こんにちは!台北在住まもなく丸9年を迎えます、Mae(@qianheshu)です。 台湾と言えば、朝ごはん... -
台湾のスーパーで買える箱アイスのお気に入り4選。ローカルな甘味を自宅で堪能したい時のおすすめを選んでみました。
ローカルスイーツの味が、スーパーでも楽しめる!? 仙草、マンゴー、緑豆…などなど、台湾ならではの甘味が堪能できる箱アイスたちを集めてみました。 こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好き(でしたが、コロナウイルスの影響でストップ中)な、台北在住... -
台北でコロナワクチン2回目を接種。1回目との違いや、接種後の経過をまとめました。
アストラゼネカのコロナワクチンを、台湾にて接種。2回目の接種までに起こった出来事や、接種後のカラダの経過などについてまとめてみました。 こんにちは!台北在住まもなく丸9年になります、Mae(@qianheshu)です。 先日、【台北でコロナワクチンを接... -
良いっ!台湾のナイロン漁師網バッグ「茄芷袋」を9年愛用している5つの理由。
別名「阿嬤袋(おばあちゃんバッグ)」とも呼ばれるバッグ「茄芷袋」。台湾で暮らし始めて以来、ずっと愛用している僕が、魅了されているポイントをシェアしてみます。 こんにちは!台北在住もまもなく丸9年を迎えようとしております、Mae(@qianheshu)... -
日本人の僕と台湾人の彼の、ごはんの食べ方の違い。彼は〇〇に敏感なんです…
文化や習慣が違えば、ごはんの食べ方も違って当たり前!? 日本人の僕と台湾人の彼が、一緒に食事をしている時に気づいた違いをシェアしてみます。 こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らしております、Mae(@qianheshu)です。 コロナウイルス流行の影響... -
台湾のスーパーで買えるおすすめローカルスナック5選。台湾人目線で、おいしいお菓子を選んでもらいました。
台湾のスーパーには、どんなスナック菓子が並んでいる?蚵仔煎(牡蠣オムレツ)味のチップスから、験担ぎに大活躍のスナックまで!台湾人ボーイフレンドに選んでもらった、おすすめの5品はこちらです! こんにちは!台湾人ボーイフレンドと台北で暮らして... -
日本語と同じ漢字でも、意味が異なる中国語単語。台湾生活9年の僕がおもしろいと思った7つの言葉。
中国語の「人間」はニンゲンじゃない?台湾ではIKEAで「盆栽」が買える?見た目は日本語と同じだけれど、意味が異なる中国語の単語を集めてみました。 こんにちは!台湾での生活も、まもなく丸9年を迎えようとしているMae(@qianheshu)です。 僕は仕事で...