-
新北市移民署へのバスでの行き方。公共交通機関で向かう際のアクセス方法をご紹介します。
意外と辺鄙なところにある新北市の移民署。公共交通機関のバスで向かうなら、この路線がおすすめです!こんにちは!台湾在住丸7年になりましたMae(@qianheshu)です。【台湾の永住権「外僑永久居留證」の申請方法。申請条件・必要書類・手順をまとめまし... -
台湾の永住権「外僑永久居留證」の申請方法。申請条件・必要書類・手順をまとめました。
台湾の永住権「外僑永久居留證(APRC)」を申請できる条件は?準備すべき書類や費用はどれくらい必要?台湾で現地採用として働く僕が、実際に踏んだ申請手順を整理してみました。こんにちは!台湾在住丸7年になりましたMae(@qianheshu)です。本日、僕に... -
お家でタピオカミルク!台湾スーパーの「即食珍珠(冷凍タピオカ)」を使えば、超簡単にできちゃいました。
お家でも手軽にタピオカドリンクを!台湾本場の味を目指して、「冷凍タピオカ」を使ったタピオカミルクを作ってみました。こんにちは!タピオカ王国・台湾で暮らしておりますMae(@qianheshu)です。最近、日本では、ものすごーくタピオカが流行しているら... -
【この台湾映画がすごい!】同性に恋するキャラクターが登場するおすすめ4作品をご紹介します。
LGBTに関する映画がたくさん制作されている台湾。同性に恋するキャラクターが登場するおすすめの作品はこちらです!こんにちは!台湾在住まもなく丸7年になりますMae(@qianheshu)です。先日『【この台湾映画がすごい!】LGBTがテーマのおすすめ7作品を... -
台湾で現地採用として働くメリットは?台北で6年間会社員として勤めている僕が思う7つのポイント。
台湾で現地採用として仕事を始めて6年。会社員として働いてきて良かったと思うことをまとめてみました。こんにちは!台湾で広告デザイナーとして働いて6年になりますMae(@qianheshu)です。僕は、台湾の会社に在籍し「現地採用」として仕事をしています... -
台湾秋のLGBTプライドシーズンが間もなく!2019年の今だからこそ参加したい3つの理由。
台湾にとって記念すべき1年となる2019年。でも、それだけじゃない!現地在住7年の僕が、今年のLGBTプライドに絶対参加したい理由をまとめてみました。こんにちは!台湾でボーイフレンドと暮らしてもうすぐ丸7年のMae(@qianheshu)です。台湾はいよいよ... -
スポーツ初心者だった僕がジム通いのために揃えた8アイテム。トレーニングの服装やストレッチ用グッズをまとめました。
ジムへ通うなら何を準備すればいい?トレーニングのための服装は?スポーツ初心者だった僕が筋トレ中&前後のために集めたアイテムをご紹介します。こんにちは!台湾暮らしのなかで、ジム通いの楽しさに目覚めたMae(@qianheshu)です。先日【運動が大の苦... -
台北・忠孝新生駅周辺で5軒のおいしいグルメ店へ。台湾一の電気街巡りと合わせて堪能したいおすすめ美食は?
台湾ならではの王道麺料理から、おやつにいただきたいホットスイーツまで!台湾一の電気街巡りと合わせて立ち寄りたいおいしいグルメ店はこちらです!こんにちは!ジムに通い始めてから食欲が爆発中の台北在住Mae(@qianheshu)です。「台北の秋葉原」とも... -
台北の最高峰で特別な旅のランチタイムを。地上86階にある海鮮レストラン「頂鮮台北101」。[PR]
フカヒレやアワビなど、豪華海鮮が勢ぞろい!地上86階からの景色を眺めながら、特別な台北旅行にピッタリのランチはいかがですか?こんにちは!週末はボーイフレンドとランチデートへお出かけして来ましたMae(@qianheshu)です。台北の街のシンボル・台北... -
台北の街に佇む日本伝統家屋の図書館「文房 Chapter」。ブックカフェさながらの古民家で、ゆったり読書タイム。
図書館なのに、まるで古民家カフェ!台北の街に佇む日本伝統家屋で、おしゃれなアンティークに囲まれながら、ゆったり読書はいかがですか?こんにちは!休日はもっぱら読書に耽るのが楽しみな台北在住Mae(@qianheshu)です。先日、MRT忠孝新生駅周辺をぶ...