台湾朝ごはんの定番メニューから、野菜たっぷりのふわっふわワッフルサンドまで!台北駅前エリアでお気に入りのテイクアウトグルメ店をまとめてみます。
こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。
僕は、会社が台北駅の近くにあるので、お昼ごはんにはよく駅前エリアへ向かいます。
駅前エリアのおいしいグルメ店に関しては、【台北駅前(前站)のおすすめ台湾グルメ店6軒。麺料理充実のエリアで堪能したい、おいしいもの集めました。】の記事にてご紹介しているので、今回は少し違った角度から。
台北随一の補習街(塾が集まるエリア)ということもあってか、台北駅前には、テイクアウト専門のグルメ店もたくさん軒を連ねています。
僕も、お天気がいい日など、ランチによく利用するのですが、今日はその中から、お気に入りの4軒をご紹介したいと思います。
お手軽だけれど、ボリュームたっぷりなグルメぞろい!
お近くにお越しの際や滞在の際、朝ごはん、ランチ、夜ごはんまで、しっかり活躍してくれること間違いなしです!
1.【開封府捲餅】開封街の路地ナカにある人気グルメ店。北京烤鴨を香ばしい生地にロールした「捲餅」がおすすめ。

台北駅前エリアでも、
特にたくさんの
テイクアウトグルメ店が集まっている
「開封街」。
今回ご紹介する4軒は全て、
この開封街と懷寧街の
交差点に集まっています。
お店の連なる歩道沿いから、
少しばかり奥まったところにある
「開封府捲餅」は、
このエリアに数ある
テイクアウトグルメ店の中でも、
特に人気の1軒。
お昼ごはんどきには、
周辺に勤める方たちで
行列ができる人気ぶりなので、
ピークから少し時間をずらして
向かうのが良いかもしれません。

オーダーは、
カウンターの上にある
メニューをご参考に。
こちらでは、
お店の名前にも掲げられている、
野菜を包んだ「捲餅」のメニューから、
おひとつ選んでみるのが
おすすめです。

オーダーが入ってから
焼き上げてもらうので、
できあがりまで、しばし待機。
5分ほど待ってから、
老闆から「熱いうちに食べてね!」と、
念を押されながら、
紙に包まれた捲餅を受け取りました。

今回、オーダーしたのは
「北京烤鴨捲餅
(90元=約370円)」。
外はさっくり、
中はもっちりに
焼き上げられた生地は、
蔥抓餅にも少し似ています。
その中に、
もりっもりのキャベツやもやし、
きゅうりなどを、
惜しげもなくロール。
食べ進めていくと、
九層塔(台湾バジル)の香りとともに、
目玉焼きや、
甘めに煮込まれた豆干(台湾式の硬い豆腐)
なども登場します。

香ばしく仕上げられている
烤鴨の風味にも促されて、
思わずバクバク進むおいしさ。
加えて、さっくり、もっちり、
シャキシャキ、ポリポリと、
食感のバリエーションも
すごくおもしろい。
具材が惜しげもなく
たっぷりなので、
おなかも大満足です。
開封府捲餅
住所:台北市中正區開封街一段2-40號
営業時間:12:00~14:00 / 16:00~19:30(日曜定休)
電話:+886-2-2382-6885
2.【飯糰先生】紫米&白米ミックスがフォトジェニック。朝ごはんに立ち寄りたい、台湾式おにぎりのお店へ。

台湾式の朝ごはんの代表格、
「飯糰」。
飯糰は一言で言えば、
台湾式のおにぎりですが、
日本のおにぎりとは
だいぶ趣が異なるので、
ぜひ現地でお試しいただきたい
ところです。
台北駅前エリアで
飯糰をいただくなら、
お気に入りは「飯糰先生」。


メニューは屋台の下、
あるいは上に吊るされているものを
ご参考に。
おにぎりは4種類から
選ぶことができ、
必要であれば、
たまごやハム、ツナなどの
具材を追加することもできます。
オーダーの際には、
(おにぎりだけど)辛さを尋ねられるので、
「小辣」で作っていただきました。

今回オーダーしたのは、
「混色綜合飯糰
(40元=約160円)」。
ちょうど、
手をめいっぱいに広げたくらいの
ビッグサイズ。
手に持っただけでも、
具材ぎっしりなのが伝わってくる、
ずっしりとした重みがあります。

紫米と白米をミックスした姿が、
フォトジェニックでかわいい。
ごはんの中には、
カリッカリの油條や、
塩気のビシッと効いた蘿蔔乾
(台湾式の大根の漬物)、
甘さが香る肉鬆(ふわふわの肉ふりかけ)
などが包まれています。
かすかに緑が見えるのは、
刻んだ剝皮辣椒(青唐辛子の漬物)
も入っているからで、
これが辛さのもと。
と、言っても、
辛さはごくごくわずかに
感じる程度で、
ピリッとほのかに
アクセントとして効かされています。
いろいろな風味、
いろいろな食感が、
ギュギュッと詰め込まれていて、
まるでおもちゃ箱のよう。
台北駅周辺へお越しの際には、
具材てんこ盛りな台湾式おにぎりを、
ぜひ朝ごはんに堪能してみては?
飯糰先生
住所:台北市中正區開封街一段2-54號
営業時間:6:30~15:00(月〜金)/ 6:30~14:00(土)
【2023.02.06 追記】
おいしい飯糰がいただける
「飯糰先生」でしたが、
残念ながら
閉店となってしまいました。
台北駅前で
テイクアウトグルメを
お探しの際には、
記事中でご紹介している
他のお店へもぜひ
足を運んでみてください。
3.【咕咕鬆餅屋】ふわっふわの厚焼きワッフルにサラダがたっぷり!台湾式の甘めマヨネーズが、この上なくしっくり来ます。

台北駅前エリアの
テイクアウトグルメ店の中でも、
僕が特によく訪れているのが
「咕咕鬆餅屋」。
「鬆餅」とは、
ワッフルのこと。
チョコレートやジャムと一緒にいただく
スイーツ系ワッフルも、
もちろんありますが、
ごはんとしていただくのに
ピッタリなワッフルも、
バリエーション豊富に
そろっています。

オーダーには、
お店の軒先に掲げられている
メニューをご参考に。
ごはんとしていただく場合は、
野菜サラダをサンドした
「蔬菜系列」の中から
選んでみてください。


僕がよくオーダーするのは、
「和風鮪魚鬆餅
(85元=約350円)」。
ずっしりと重みを感じる
ワッフルサンド、
なんだか、
お札がたっぷり詰まった
長財布を持っているような
感覚になります 笑
めいっぱいに口を開けて
やっと頬張れるほど、
分厚さもとにかくすごいです。

一口かじると、
素朴なやさしい甘みが
ふわっと広がる、
ふっくら厚焼きなワッフル生地。
中には、キャベツや玉ねぎ、
スライストマトにツナを加えた
ツナサラダがサンドされています。
サラダにかかっているのは、
僕がちょっと苦手な
台湾式の甘めのマヨネーズ。
ですが、ワッフルサンドである
この場合においては、
ベストチョイスと思わずにはいられない
しっくり具合です。
いかにも台湾ローカルっぽい
グルメもおいしいですが、
ちょっと違った味を挟みたい時など、
ピッタリかと思います。
咕咕鬆餅屋
住所:台北市中正區開封街一段2-52號
営業時間:10:00~22:00(月〜金)/ 7:00~22:00(土)/ 7:00~18:30(日)
電話:+886-2-2382-2782
4.【就是愛煎餅果子】薄焼きクレープ生地に、野菜とガパオをたっぷりロール。パリパリとした食感がクセになります。

「咕咕鬆餅屋」のすぐお隣にある
「就是愛煎餅果子」も、
お気に入りのお店。
お昼どきにはお客さんが並んだり、
「大量オーダーのため、
今日のお昼はオーダーストップ
させていただきます。」
の、張り紙が出ることも
よくあるほどの人気ぶりです。

メニューは大きく
「煎餅果子」と「咔滋飯糰」の
2種類あるのですが、
僕がよくいただくのは
「煎餅果子」の方。
中でも、特に好きなのが、
「泰式打拋豬煎餅果子
(75元=約310円)」です。

かわいい包み紙を開けてみると、
クレープのような
薄焼きのもっちりとした生地に、
野菜やお肉を巻いたものが登場!
台湾ローカルグルメの
「潤餅」にも少し似ていますが、
さらにモダンに、
エスニックになった感じ、
と、言いましょうか。
かいわれ大根、もやし、
キャベツ、コーンなどが、
こぼれ落ちんばかりに
盛りっ盛りです。

クリスピーなチップスを
砕いたものも一緒に包まれていて、
パリパリとした食感が
またクセになりそう!
バジルの効いたガパオも
たっぷり入っていて、
食べ応えも満点です。
他にも、チーズや煮込みビーフ、
ソーセージなど、
メインの具材によって、
たくさんの種類がある煎餅果子。
ボリュームがありますが、
スナック感覚でいただけるので、
おやつタイムに試してみるのも
アリかと思います。
就是愛煎餅果子
住所:台北市中正區開封街一段2-50號
営業時間:12:00~19:30(土日定休)
まとめ

今日は、
台北駅前のおすすめ
テイクアウトグルメ店4軒
を、ご紹介しました。
お店の外観写真で
お気づきの方もおられるかと
思いますが、
今回ご紹介したお店は全て、
本当に超至近距離に集まってます 笑
開封街と懷寧街の
交差点の一角に
みなさん軒を連ねているので、
お近くまでお越しの際はぜひ。
ちなみに、
僕はこれらのグルメを
テイクアウトして、
近くの「二二八公園」の
ベンチに座ってランチするのが、
お昼やすみのささやかな楽しみです。
※記事中の日本円表記は、1元=4.1円で計算しています。(2021年12月17日現在)
▼魅惑の台湾グルメを眺めながら、旅への想いを盛り上げておきましょう!▼
▼ こちらの記事も、よくお読みいただいています! ▼
→ 台北駅・車站大廳(駅ナカ)のおすすめテイクアウトグルメ5選。おいしいものは、駅弁だけじゃありません!
→ 台北駅裏(後站)のおすすめ台湾グルメ店6軒。魯肉飯やお弁当など、おいしいごはんものが勢揃いです!
→ 台北駅前(前站)のおすすめ台湾グルメ店6軒。麺料理充実のエリアで堪能したい、おいしいもの集めました。
→ 台北駅前エリアの老舗菓子店「明星西點」。名作台湾映画に登場のロシア風銘菓など6品をお持ち帰り。
コメント