海外旅行・観光– category –
-
日本人の一時帰国にも旅行保険が必要?海外在住者も利用できる「TOKIO OMOTENASHI POLICY」の加入方法。
海外在住日本人の一時帰国にも、旅行保険が必要?台湾在住の僕が、日本での医療保障を受けられる「TOKIO OMOTENASHI POLICY」へ加入した際に感じたメリット・デメリットと加入手順をまとめました。 こんにちは!台湾の春節休暇に合わせて、日本へ一時帰国... -
AI英会話アプリ「Speak」を1ヶ月使った実感。ネイティブスピーカーと話しているような体験に驚きました。
本当に英語でネイティブスピーカーと話しているみたい!臨機応変に返答が変わるAI英会話アプリ「Speak」で1ヶ月、スピーキングの練習をしてみた実感をまとめます。 こんにちは!海外旅行が大好きな台北在住のMae(@qianheshu)です。 先日、タイ・バンコ... -
バンコク旅行で「すごい!」と感じた8つの体験。14年ぶりのタイも、刺激が盛り沢山でした。
煌びやかな三大寺院巡りに、スパイシーでおいしいグルメ、思い切って訪れたナイトスポットまで!タイ・バンコク旅行で体験して「すごい!」と感じた8つのことをまとめました。 こんにちは!14年ぶりにタイ・バンコクを旅してまいりました、Mae(@qianhesh... -
「eSIM」でタイ・バンコク旅行へ。入れ替え不要のデジタルSIMが超便利でした!
海外旅行中のインターネットや電話に使えるSIMカード。入れ替え不要なデジタルSIM「eSIM」で、タイ・バンコクを旅してみた際の使用感や設定方法をまとめました。 こんにちは!14年ぶりにタイ・バンコクを旅してまいりました、Mae(@qianheshu)です。 僕は... -
バンコク・アソーク駅徒歩5分のおすすめホテル「Maduzi Hotel」。ハイレベルなおもてなしで、旅が最高の想い出に。
バンコク観光に超便利!フレンドリーなスタッフさんや、メインディシュが選べるおいしい朝食が揃ったホテル「Maduzi Hotel」で、最高の旅の想い出ができました。 こんにちは!14年ぶりにタイ・バンコクを旅してまいりました、台北在住のMae(@qianheshu)... -
中国語で海外旅行。台湾在住の僕がスムーズに滞在を楽しめた都市は?
中国語だけでも海外旅行はできる?英語はイマイチな僕ですが、スムーズな滞在を楽しむことができた旅行先を振り返ってみました。 こんにちは!台湾での生活も丸10年が過ぎました、台北在住 Mae(@qianheshu)です。 僕は台湾では、職場またはプライベート... -
福岡・中洲川端駅から徒歩5分のおすすめホテル「グランドルチェ博多」。パークビューの開放感が最高でした!
天神や中洲川端へ徒歩で楽々!福岡市内観光にとても便利で、心地良い屋上テラスも!天神中央公園が目の前に広がる開放感満点の眺望に注目のおしゃれホテルに出会いました。 こんにちは!台湾人ボーイフレンドと2人で日本を旅して来ました、台北在住Mae(@... -
松山・道後温泉の老舗旅館「ふなや」で和の趣に浸る旅。台湾人彼氏の長年の夢を叶えて来ました。
日本最古とも言われる良質な温泉や、瀬戸内の味覚たっぷりな懐石料理を堪能!松山・道後温泉の観光にも便利なロケーションの老舗旅館「ふなや」で、台湾人ボーイフレンド念願の旅を実現して来ました。 こんにちは!先日、台湾人ボーイフレンドと2人で日本... -
高松駅前の四つ星ホテル「JRホテルクレメント高松」。玉藻公園を一望するお部屋からの眺めに感激でした。
JR高松駅&ことでん高松築港駅すぐで、香川旅行の滞在先におすすめ!お部屋から高松市街が一望できる、僕の地元で評判の四つ星ホテルに滞在しました。 こんにちは!ボーイフレンドと2人で向かうのは9年ぶりとなる、日本への一時帰国をしてまいりました、... -
3年ぶりに日本へ来たことを実感した4つの瞬間。どこでも「〇〇」がある、ありがたさよ。
日本の「におい」って、どんな香り?どこでも「〇〇」があることは、当たり前じゃない?台湾からの3年ぶりの一時帰国中に出会った小さな発見たちをシェアしてみます。 こんにちは!先日、3年ぶりに日本へ一時帰国して来ました、Mae(@qianheshu)です。 ...