2022年 7月 の投稿一覧

台北・古亭駅周辺のお気に入り台湾グルメ5選。師範大學お膝元のおすすめ美食店を集めました。

台北・古亭のおすすめグルメ店「老王紅燒牛肉麵」の牛肉麵

小籠包に牛肉麵、豆花など、台湾王道グルメが勢ぞろい!師範大學のお膝元・MRT古亭駅周辺でいただけるおいしいもの、集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

台北での語学留学で在籍する方も多い「台灣師範大學」の最寄り・MRT古亭駅周辺。

学校に通ってでもいたら、とても親しみのあるエリアになっていたのかもしれませんが、なかなか足を運ぶ機会がなく、いつもMRTで通り過ぎてばかりいました。

でもある日、ふと思い立って歩き回ってみると、それはもう、次から次へと現れるんですよね。

気になって仕方がない、グルメのお店の数々が。

学校とオフィス以外に何があるのか、いまいち把握できていませんでしたが、まさかこんなにもおいしそうなお店がたくさんあるエリアだったとは…

この発見をきっかけに、気になるお店を少しずつ巡ってきて、ようやく自分のお気に入りのお店が集まってきたところです。

そこで今日は、古亭エリアで出会った、僕のお気に入りグルメ店5軒を、まとめてみました。

師範大學で中国語を学ぶ際や、周辺へお越しの際のご参考に、お役立ていただけるとうれしいです。

続きを読む

選挙後に思い出す「同溫層」という台湾の言葉。現実とのギャップに振り回されないために。

台北・九份の生活エリアのレンガ造りの小道

台湾でよく見聞きする「同溫層」という言葉の意味は?現実とのギャップは、なぜ生まれる?選挙の度に影響を実感する現象について、個人的想いを綴ってみます。

こんにちは!台湾から日本の選挙に投票しました、台北在住のMae(@qianheshu)です。

先日、参議院議員選挙の投開票が行われましたね。

インターネットのニュースを見ながら、僕も台湾から、投票率や開票結果に注目していました。

前回の衆議院議員選挙の時もそうだったのですが、選挙の結果を見ていて、いつも頭に浮かんでくるのが、台湾で「同溫層」と言われる言葉。

今回も、自分の身のまわりで感じていた空気感とは全く違う結果を目の当たりにし、そのギャップに再び驚かされているところです。

なぜ、現実との大きなギャップに、心が振り回されてしまうのだろうか。

今日は、「同溫層」という台湾の言葉に触れつつ、選挙が終わった今、個人的に感じていることを書き記してみたいと思います。

続きを読む

台北・石牌のおいしい台湾グルメ店4軒。行義路温泉と合わせて楽しみたい、おすすめ美食たち。

台北・石牌のおすすめグルメ店「水龜伯古早味」の雙仙鬧奶

ジューシーでパリパリな焼き餃子から、パチパチ弾ける食感がユニークなひんやりスイーツまで!MRT石牌駅エリアでいただけるおいしい台湾グルメを集めました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住のMae(@qianheshu)です。

僕が台北で温泉に入りたくなった時、よく足を運ぶのが、【台北・行義路温泉の名湯3選。北投温泉よりもリーズナブルに楽しめる、山中の温泉街へ。】にてご紹介している、行義路温泉。

最寄り駅であるMRT石牌駅から、バスに乗り換えて10分ほどで到着でき、リーズナブルに温泉を楽しめるのが魅力です。

そして、温泉と合わせて楽しみたいのが、おいしい台湾グルメたち。

おなかをしっかり満たせるグルメから、食後のデザートまで、駅周辺には注目のお店が集まっています。

今日は、石牌駅周辺で立ち寄りたい、僕のお気に入り台湾グルメ店を4軒、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾在住の僕が日本の選挙に投票する理由。海外在住者にも、日本の政治や制度は影響するのか?

海外から請求した日本の選挙の投票用紙

「自分ひとりが投票したところで、何も変わらない。」それが間違いであることを、台湾が教えてくれました。

こんにちは!台湾は台北で暮らして、もうすぐ丸10年のMae(@qianheshu)です。

日本ではまもなく、参議院議員選挙がありますね。

【台湾から日本の選挙の投票用紙を請求する方法。海外からの参加は可能なのか?】の記事でも触れていますが、海外在住の日本人も現地にて、あるいは現地から、日本の選挙に投票することができます。

ただし、台湾からの投票の場合、日本国内に住んでいる方と全く同じ要領で、というわけにはいかず、時間と多少の費用がかかります。

そのあたりの事情については、記事内で詳しく触れたいと思いますが、僕はなぜ、海外で暮らしていても、日本の選挙に投票したいのか?

今日は、選挙が近い今の時期にちなんで、僕が投票について感じていることを、お話ししてみたいと思います。

続きを読む