2021年 12月 の投稿一覧

高雄アリーナから徒歩5分の五つ星ホテル「H2O Hotel」。街を一望するおしゃれなダブルルームで、最高の旅時間を。

高雄アリーナ徒歩5分のおすすめ五つ星ホテル「H2O Hotel」豪華景觀房のキングサイズベッド

MRT巨蛋駅から徒歩5分で、高雄市内観光にも便利!プールつきルーフトップバーもある五つ星ホテル「H2O Hotel」で、煌びやかな旅のひとときを過ごしてみませんか?

こんにちは!2021年の最後に台湾南部の街・高雄を旅しております、Mae(@qianheshu)です。

実は秋ごろにも、台湾南部へ旅行する計画があったのですが、ピンポイントで台風の影響を受けてしまい、中止に。

「このまま2021年終われるかっ!」ということで、そのリベンジ(?)として、高雄旅行へ行くことにしました。

今回滞在したホテルは、前々から高雄に来るたび、すごーく気になっていた「H2O Hotel」

ライトアップされた、夜の煌びやかな外観に惹かれ、ずっと憧れていたのですが、思い切って泊まってみることにしました。

フレンドリーなスタッフさん、開放感満点のルーフトップバー、街を一望できる快適なダブルルーム…などなど、旅気分をグッと盛り上げてくれる要素がたっぷり!

訪れる前に抱いていた印象を裏切らない、煌びやかな旅のひとときを過ごすことができました。

今日は、高雄アリーナから徒歩5分の五つ星ホテル「H2O Hotel」を、ご紹介したいと思います。

続きを読む

デザイン制作に個性は必要?未だ出会えぬ、デザイナーとしての自分の表現を求めて。

パソコン場面に表示された「デザイン」の英文字

デザインの仕事を10年以上してきても、悩まされている「個性」のこと。デザイナーにとっての「自分ならではの表現」って何なのか、今でもよく考えてしまいます。

こんにちは!グラフィックデザイナーとしてお仕事をして10年のMae(@qianheshu)です。

最近になって、デザインについて、よく考えるテーマがあります。

「自分が作るデザインの個性って、何なのか?」

デザイナーとして、もう長らく仕事をしてきたはずですが、そういう問いかけを改めて自分にしてみると、正直、僕には「コレ!」と答えられるようなものがない気がしたのです。

もちろん、クライアントから依頼をいただいて作ってきたものは、たくさんあります。

しかし、それらの中に「自分ならではの個性があるか?」と言われると、それは分からない。

そもそも、「依頼をいただいて作るデザインに、デザイナー個人の個性は必要なのか?」という話にも、つながるような気がしました。

あくまで、デザイナーとして仕事をしている1人の考えたことではありますが、今日は「個性」について、考えてみたことをシェアしてみたいと思います。

ちなみに、ここで言う「個性」とは、デザイナー本人の人としての個性のことではなく、「デザイン作品の個性」として捉えていただければと思います。

続きを読む

台北駅前のおすすめテイクアウトグルメ店4軒。おいしい台湾美食をお持ち帰りするなら、開封街へ!

台北駅前のおすすめテイクアウトグルメ店「就是愛煎餅果子」の泰式打拋豬煎餅果子クローズアップ

台湾朝ごはんの定番メニューから、野菜たっぷりのふわっふわワッフルサンドまで!台北駅前エリアでお気に入りのテイクアウトグルメ店をまとめてみます。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

僕は、会社が台北駅の近くにあるので、お昼ごはんにはよく駅前エリアへ向かいます。

駅前エリアのおいしいグルメ店に関しては、【台北駅前(前站)のおすすめ台湾グルメ店6軒。麺料理充実のエリアで堪能したい、おいしいもの集めました。】の記事にてご紹介しているので、今回は少し違った角度から。

台北随一の補習街(塾が集まるエリア)ということもあってか、台北駅前には、テイクアウト専門のグルメ店もたくさん軒を連ねています。

僕も、お天気がいい日など、ランチによく利用するのですが、今日はその中から、お気に入りの4軒をご紹介したいと思います。

お手軽だけれど、ボリュームたっぷりなグルメぞろい!

お近くにお越しの際や滞在の際、朝ごはん、ランチ、夜ごはんまで、しっかり活躍してくれること間違いなしです!

続きを読む

台北駅・車站大廳(駅ナカ)のおすすめテイクアウトグルメ5選。おいしいものは、駅弁だけじゃありません!

台北駅・車站大廳(駅ナカ)のおすすめグルメ店「金三峽牛角」の巧克力菠蘿

台北駅1Fの車站大廳では、どんなグルメが楽しめる?旅のおともにもピッタリな、テイクアウト美食のお店を集めてみました。

こんにちは!台湾グルメの食べ歩きが大好きな、台北在住Mae(@qianheshu)です。

ブログではこれまでにも、台北駅周辺でいただけるおすすめグルメについてご紹介しましたが、今回は台北駅の中に注目。

台北駅1階の中心に広がる吹き抜けホールを「車站大廳」というのですが、この四方をぐるっと囲むように、グルメ店やおみやげショップが軒を連ねています。

この車站大廳でいただけるのが、外帶(テイクアウト)専門のグルメたち。

台湾ならではの朝ごはんや、ランチに便利なお弁当、ほかほかの台湾スイーツまで揃っていて、僕も会社のお昼やすみによく利用しています。

今日は、台北駅・車站大廳(駅ナカ)でいただける、おすすめのテイクアウトグルメをご紹介!

台北駅周辺へお越しの際はもちろん、台北から各都市へ移動される際にもピッタリですので、ご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む

台湾生活で特に気をつけたい4つのこと。交通事情以外にも、街歩きでは注意が必要です。

迷惑電話撃退アプリ「Whoscall」の画面

台湾の治安は良好ですが、現地生活ならではの注意点も。10年近く暮らしてきた中でのエピソードも交えつつ、アクシデントに巻き込まれないために、気をつけたいことをまとめてみました。

こんにちは!台湾在住も10年目を迎えました、Mae(@qianheshu)です。

台湾の治安は、日本にも負けないくらいに(むしろ日本より?)良好。

僕は、日常生活を送る中でそう感じてきましたが、だからと言って、何の注意もなしに暮らしていける、というわけでは、もちろんありません。

安全に心地良く生活していくためには、日本とはまた違った気をつけるべき点が、存在しているように思います。

ヒヤッとさせられること、関わって損したと思ったことも、正直これまでに何度も経験してきました。

今日は、台湾生活で特に気をつけたいと思うことを4つ、まとめてみたいと思います。

続きを読む