2020年 10月 の投稿一覧

台北のLGBTスポットを巡る観光バス「Color Taipei 彩虹觀光巴士」。プライド期間限定ツアーを体験してみました。[PR]

台北のLGBTスポットを巡る観光バス「Color Taipei 彩虹觀光巴士」の2階建てバス

台北のLGBTスポットを巡るツアーが登場!台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)期間限定の観光バス「Color Taipei 彩虹觀光巴士」に乗って、台北市内を巡ってみました。

こんにちは!まもなく開催のLGBTプライドに湧く台北からMae(@qianheshu)がお送りしております。

10月は台北にて、アジア最大級と言われているLGBTプライド「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」が開催される月。

パレードに合わせて、毎年台北の街ではLGBTフレンドリーなイベントやキャンペーンなどが行われるのですが、今年は特に興味を惹かれた試みがありました。

それが、「Color Taipei 彩虹觀光巴士」

台北市内のLGBTゆかりのスポットを巡る観光バスが、10月のみの期間限定で運行されています。

今回は、台湾の旅行サイト・KKdayにご協力をいただき、このレインボーバスでの台北観光を体験させていただくことに!

初めての台北でLGBTスポットを効率よく知りたい方や、王道の観光とは違った角度から台北を眺めてみたい時などに、すごくおすすめのコースとなっていたように思います。

では、バスに乗れば一体どんな体験ができるのか?

今日は、台北のLGBTスポットを巡る観光バス「Color Taipei 彩虹觀光巴士」をご紹介したいと思います。

続きを読む

台北・楽華夜市周辺のおすすめ台湾グルメ店5選。ローカル感満点の夜市で堪能したい、おいしいごはんたち。

台北・楽華夜市のおすすめグルメ店「逐臭」の酥炸臭豆腐

地元民に愛されるおいしい台湾グルメ満載!とびっきりローカルな夜市を台北でお探しなら「楽華夜市」がおすすめです!

こんにちは!「台北市在住」と言っておきながら、実は隣町の「新北市在住」なMae(@qianheshu)です。

隣町とは言え、住んでいるところは台北市内へMRT(地下鉄)2駅で入れる便利な立地。

しかし、2駅離れただけで生活感が5倍濃密になる、おもしろい場所でもあります。

このエリアで一番有名な夜市は、MRT中和新蘆線の頂溪駅からほど近い「楽華夜市」というのところなのですが、ここは台北都市圏でも貴重な生活感満点の夜市。

ローカルすぎて掲載していないガイドブックもあるほどで、台北には何度も来ているというリピーターの方にこそ訪れていただきたい、穴場なグルメスポットなのです!

今日は、台北の穴場夜市「楽華夜市」のおすすめ台湾グルメ店5をご紹介したいと思います。

続きを読む

台北・國父紀念館エリア(東區)のおすすめグルメ店5選。日本進出の「あのスイーツ」も待っている美食地帯で食べ歩きを楽しんじゃいましょう!

台北・國父紀念館のおすすめグルメ店「騷豆花」の草莓豆花(いちご豆花)

コスパ◎なピリ辛牛肉麵やフォトジェニックなフルーツ豆花が待っている!國父紀念館での観光と合わせて立ち寄りたい、おいしいグルメをまとめてみました。

こんにちは!30代に突入しても、まだまだ食べ盛りな台北在住日本男子Mae(@qianheshu)です。

今日は、台北一のおしゃれタウン・東區の最も東側にあたるMRT「國父紀念館駅」周辺について。

駅名にもなっている「國父紀念館」は、中華民国の父と言われる孫中山(孫文)の銅像が鎮座しており、衛兵の交代式を見学できることでも有名なスポット。

間近に台北101が望めるため、年越しの際には國父紀念館周辺から、カウントダウン花火を眺められた方もおられるかもしれませんね。

そして、國父紀念館駅と言えば、国際色豊かなおしゃれレストラン密集地帯。

奮発しておいしいグルメを堪能しようと、食い道楽な台北っ子たちに人気を博しているエリアでもあります。

一見すると、リッチ志向なレストランばかりな印象ではありますが、リーズナブルで気軽に立ち寄れる台湾グルメのお店も多数。

東區や信義區でのショッピングにパワーを使い果たしてしまったら、國父紀念館エリアで元気を補給しちゃいましょう!

では、駅周辺でローカルな食事を楽しむなら、どこがおすすめ?

ということで今日は、國父紀念館エリアでいただけるおいしい台湾グルメ店を5軒、ご紹介したいと思います。

続きを読む

『LGBTQ100人のカミングアウト』に出演しました!同性に恋する自分を悩んでいた時に伝えたかった言葉。

『LGBTQ100人のカミングアウト』に出演する作者:Mae

かつてセクシュアリティに悩んでいた自分に伝えたかった言葉。「カミングアウト」の過程で一番苦しかったこと。YouTube動画への出演にあたって、これまでの人生を振り返りながら考えてみました。

こんにちは!台北で台湾人ボーイフレンドと暮らしておりますMae(@qianheshu)です。

毎年10月11日は「カミングアウト・デイ」って、みなさんご存知でしたか?

今から30年ほど前に、アメリカ・ワシントンD.C.でマーチが行われたことが由来となっており、LGBTQ+のみなさんを祝福する日として制定されたのだそうです。(Wikipediaを参照。)

その日に合わせて、YouTuberのかずえちゃんが毎年『LGBTQ100人のカミングアウト』という動画を制作されているのですが、今回僕もお声かけをいただき、100人のうちの1人として、動画に出演させていただきました!

お誘いをいただいたにあたって思い起こしたのは、僕自身にとっての「カミングアウト」に関連する出来事たち。

このブログでも、僕のカミングアウトの経験については、何度か触れているのですが、今回の機会に改めて、僕にとっての「カミングアウト」って、どんなものであったかについて考えてみました。

続きを読む

台北・西門町で舌鼓!ゼッタイ食べたい台湾名物グルメ店10選。

台北・西門町のおすすめグルメ「天天利美食坊」の魯肉飯(ルーロウファン)

スープたぷたぷの小籠包から、ふわっふわの台湾式かき氷まで!台北在住8年の僕が西門町でよく通う、おいしいグルメ店はこちらです!

こんにちは!家からアクセスしやすいこともあり、西門町での出現率高めなMae(@qianheshu)です。

さて、西門町と言えば、2019年にレインボー横断歩道が登場するなど、台湾No.1のLGBTフレンドリーエリアとして有名な繁華街。

ファストファッションブランドや映画館なども数多く集まっていることから、若者たちにも大人気の場所となっています。

そんな台北指折りの賑やかさを誇る西門町は、台北の繁華街の中でも、特に早い時代から栄えたエリア。

街のあちこちには、台湾の名物グルメを楽しめるお店がたくさん並んでいるので、食べ歩きもバッチリ楽しめちゃいます!

そこで今日は、西門町でぜひお試しいただきたい、おいしい台湾名物グルメのお店10軒をご紹介したいと思います。

続きを読む

LGBTプライド「苗栗愛轉來平權遊行」2020のパレードへ。台湾最大の音楽賞・金曲獎受賞アーティストも続々登場で大盛り上がりに!

「苗栗愛轉來平權遊行」2020のパレード先導車

台湾最大の音楽賞・金曲獎受賞アーティストのライブパフォーマンスも続々!2回目となるLGBTプライド「苗栗愛轉來平權遊行」で伝えられたメッセージとは?

こんにちは!台湾各地のLGBTプライドへの参加を毎年楽しみにしております、台北在住Mae(@qianheshu)です。

昨年2019年に、台湾北西部の街・苗栗で初めてとなるLGBTプライド「苗栗愛轉來平權遊行」が開催されました。

今年2020年は、もともと春シーズンでの開催が予定されていたのですが、コロナウイルスの影響により延期に。

幸い、台湾では国内の状況が落ち着いたこともあり、秋シーズンにて、2回目となるパレードが無事開催されることとなりました。

今年は、台湾の3大連休の一つ・中秋節の連休中日にあたる10月2日(金)に開催。

大型連休と重なり、交通手段の確保が危ぶまれたのですが(笑)、僕も無事、現地まで足を運ぶことができました。

昨年に引き続き、実際にパレードを歩いてきましたので、今日はLGBTプライド「苗栗愛轉來平權遊行」当日の様子をご紹介したいと思います。

続きを読む