2019年 9月 の投稿一覧

「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」2019で見えた厳しい現実。同性婚実現の一方で影を落とす現地の事情とは?

花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)で巨大レインボーフラッグを持つスタッフたち

同性婚実現の記念すべき1年のはずがなぜ?2019年の「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」は、台湾東部の厳しい現実と改めて向き合うパレードとなりました。

こんにちは!週末は台湾秋シーズン第1弾のLGBTプライドへ行ってきましたMae(@qianheshu)です。

今回参加したのは、台湾東部の2都市・花蓮と台東にて毎年開催されている「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」

台東へは足を運べなかったのですが、花蓮でのパレードを歩いてまいりました。

今年は、台湾で同性婚が合法化された記念すべき1年ということで、お祝いムード一色に。

…と、言いたいところだったのですが、驚きました。

今年の花蓮のパレードはむしろ、喜んでばかりはいられない空気が、色濃く出たイベントに。

台湾東部の当事者たちが直面している厳しい現実を知り、改めて多様な社会実現の難しさについて、考えさせられました。

そこには、一体どんな事情があったのか。

今日は、9月28日(土)に開催されたLGBTプライド「花東彩虹嘉年華(台湾東部LGBTプライド)」当日の様子をご紹介したいと思います。

続きを読む

まもなく開催!台灣同志遊行2019(台湾LGBTプライド)をもっと楽しむための5つのポイント。

台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)2018のパレードカー

今年のパレードの集合場所&テーマは?パレードと合わせて行われるイベントは?台北のLGBTプライド「台灣同志遊行2019(台湾LGBTプライド)」をもっと楽しむためのポイントをまとめました。

こんにちは!まもなく始まる台湾のLGBTプライドシーズンにワクワク中のMae(@qianheshu)です。

さて、来る10月26日(土)は、いよいよ台北のLGBTプライド「台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)」の開催日です!

今年は、台湾にとって非常に重要な意味を持つ1年ということもあり、特に注目を集めるパレードに。

イベント史上最大となる20万人が集まるとの予測も出ており、アジア最大と言われる規模のさらなる拡大も確実と見られています。

参加をご予定のみなさん、そしてまだ参加をご検討中のみなさんも、準備は進んでおられますか?

今日は、台北のLGBTプライド「台灣同志遊行2019(台湾LGBTプライド)」をもっと楽しむための5つのポイントをまとめてみたいと思います。

続きを読む

広島・八丁堀のおしゃれすぎるリノベホテル「KIRO広島 THE SHARE HOTELS」。暮らすように旅できる設備も充実のおすすめ滞在先です。

広島・八丁堀のおしゃれなリノベホテル「KIRO広島 The Share Hotels」のダイニング・THE POOLSIDEのエントランス側から見る店内

市内観光に便利なロケーション&暮らすように旅できる充実設備。リノベーションホテルに滞在しながら、広島旅行をおしゃれに楽しんでみませんか?

こんにちは!ただいま台湾より日本へ一時帰国中のMae(@qianheshu)です。

今回の一時帰国に合わせて、岡山と広島へ旅行に行ってきたのですが、広島で滞在させていただいたのが、「KIRO広島 THE SHARE HOTELS」

泊まった後で知ったのですが、こちらのホテル、オープンしたのはなんと滞在の1週間前という、できたてほやほや!

しかも、日本全国でリノベーションホテルを展開している「THE SHARE HOTELS」の最新ホテルとあって、アートギャラリーさながらなおしゃれ空間に仕上げられていました。

また、市街ど真ん中なロケーションで、市内観光もこの上なく便利。

僕は広島に来たのが初めてだったのですが、こちらの素敵なホテルのおかげで心地よく、効率よく旅を楽しむことができました。

今日は、「KIRO広島 THE SHARE HOTELS」での滞在の様子や感想についてご紹介したいと思います。

続きを読む

台北101エリアでおみやげ探しなら「好丘 Good Cho’s」へ。台湾のいいものが集まるセレクトショップでお買いものしてきました。

台北101エリアでのおみやげ探しにおすすめのショップ「好丘 Good Cho's」で買ったおみやげ・蘑菇別針

台北101観光と合わせて、おみやげ探しへ繰り出したい時に。四四南村にある「好丘 Good Cho’s」なら、台湾のいいものが一挙に集まりますよ!

こんにちは!ただいま日本へ一時帰国中の台北在住Mae(@qianheshu)です。

一時帰国なると、毎度力が入るのが、おみやげ探し。

台湾のいいものを求めて、今回は台北101のお膝元に広がる信義區へと足を運んでまいりました。

お目当ては、フォトジェニックスポットとして人気の四四南村にある「好丘Good Cho’s」

フードからコスメ、雑貨まで、厳選されたいいものが集まっていて、台湾おみやげのお買いものにもピッタリのお店です。

今日は、四四南村にあるセレクトショップ「好丘Good Cho’s」で揃えた台湾おみやげたちをご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾で永住権を入手したら「外國人工作許可證(永久工作證)」を。就労ビザが不要になる証明書の申請方法をまとめました。

台湾で永住権を取ったら入手したい「外國人工作許可證(永久工作證)」

これがあれば、就労ビザが不要に!台湾で永住権を取れたら、就労許可証「外國人工作許可證」の申請もお忘れなく!

こんにちは!台湾で現地採用として働いております、台北在住Mae(@qianheshu)です。

【台湾の永住権「外僑永久居留證」の申請方法。申請条件・必要書類・手順をまとめました。】の記事でもお話させていただいたように、先日「外僑永久居留證(永住権)」を入手したのですが、それと同時に、忘れてはいけないもう一つの手続きがあります。

それは、「外國人工作許可證(永久工作證)」の申請。

「外僑永久居留證」が台湾に永住できる証明であれば、「外國人工作許可證」は台湾で仕事をする許可の証明。

台湾で仕事を続けていく(探す)ために必要な証明書となりますので、永住権を取れたらすぐに、手続きへ行くのが良いかと思います。

僕は、「外僑永久居留證」を受け取りに行った当日に、その足で申し込みへと向かうことにしました。

今日は、「外國人工作許可證(永久工作證)」申請について、必要書類や手順、費用などを整理してみたいと思います。

続きを読む

新北市移民署へのバスでの行き方。公共交通機関で向かう際のアクセス方法をご紹介します。

「新北市移民署(內政部移民署新北市服務站)」への最寄りバス停「積穗國中」

意外と辺鄙なところにある新北市の移民署。公共交通機関のバスで向かうなら、この路線がおすすめです!

こんにちは!台湾在住丸7年になりましたMae(@qianheshu)です。

【台湾の永住権「外僑永久居留證」の申請方法。申請条件・必要書類・手順をまとめました。】でもお話させていただいたように、先日ついに、台湾の永住権「外僑永久居留證」を入手しました!

その際、僕が足を運んだのは、台北市の移民署ではなく「新北市移民署(內政部移民署新北市服務站)」

この新北市の移民署、台北市のようにMRTの駅を降りてすぐという便利な立地でなく、非常に辺鄙な場所にあるといって差し支えないかと思います 笑

僕も初めて向かう際には、どうやって行けばいいのか検討がつかなかったので、タクシーで。

ただ、公共交通機関でたどり着く方法はないかと思い、外僑永久居留證の受け取りの際には、家からバスを使って向かってみました。

今日は、「新北市移民署」へバスで行く方法をご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾の永住権「外僑永久居留證」の申請方法。申請条件・必要書類・手順をまとめました。

台湾の永住権(永久居留證)

台湾の永住権「外僑永久居留證(APRC)」を申請できる条件は?準備すべき書類や費用はどれくらい必要?台湾で現地採用として働く僕が、実際に踏んだ申請手順を整理してみました。

こんにちは!台湾在住丸7年になりましたMae(@qianheshu)です。

本日、僕にとって長らく待ち焦がれていた日がやって来ました!

それは…

ついに、念願の「永住権」をゲットしましたーーーっ!!!

台湾に住み始めたばかりの頃から、絶対に取りたいと思っていたので、喜びもひとしおです。

永住権を取るとは、正確に言うと「外僑永久居留證」を申請すること。

申請書類を準備する手間や、申請費用がかかりはしたものの、無事手元に入手することができて、ホッと一安心しているところです。

そこで今日は、台湾の永住権「永久居留證」の申請方法についてまとめてみました。

申請ができるようになるための条件や、準備した書類の入手方法についても整理しましたので、申請予定の方はご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む