2018年 12月 の投稿一覧

台北・忠孝敦化駅周辺5軒のおいしいリーズナブル台湾グルメ。おしゃれタウン・東區ど真ん中で楽しめるおすすめ美食は?

台北・忠孝敦化駅(東區)のおすすめグルメ店「小時候冰菓室」の八寶冰

プリッと弾ける蒸し餃子から、ぷにゅぷにゅ食感がたまらないタピオカスイーツまで。おしゃれにうるさい台北っ子御用達のローカル台湾グルメ店で、おいしい旅を楽しんじゃいましょう。

こんにちは!せっかくキッチンのある部屋へ引っ越したのに、おいしいお店が多すぎて自炊をサボりまくりな台北在住Mae(@qianheshu)です。

一つ前の記事で、忠孝復興駅周辺のグルメをご紹介しましたが、今日はもう一つお隣の駅へ。

忠孝敦化駅周辺は、台北を代表する一大繁華街・東區の中心部。

表通りにはファストファッション店、路地裏にはセレクトショップと、おしゃれ好きの台北っ子がこぞって訪れる人気のエリアです。

日本料理やイタリア料理、フランス料理…など、国際色豊かなグルメが楽しめるレストランや、夜がふけるほどに賑わうムード満点のバーなど、センスの良い飲食店も盛りだくさん。

街を歩いているとついつい、豪勢なお店ばかりに目が行きがちになってしまいますが、実はそんな中に、リーズナブルでおいしく台湾グルメを味わえるお店も軒を連ねています。

今日は、僕もよくお買いものの合間に足を運ぶ、忠孝敦化駅周辺5軒のお店をご紹介。

一人ごはんでも入りやすいお店ばかりですので、台北一人旅をご計画中の方も、ご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む

台北夜食文化を体験するなら「お粥街」ヘ。大安駅&科技大樓駅近くの台湾料理がおいしい深夜食堂で、ちょっと夜ふかし。

台北・清粥街(お粥街)にある「小李子清粥小菜」のカウンター

台北旅行中、夜遅くにおなかが空いてしまったら。深夜から本領発揮の「お粥街」で台湾式の夜食を楽しんでみませんか?

こんにちは!日本への一時帰国から帰ってきて以来、案の定(?)食欲爆発中のMae(@qianheshu)です。

台湾で外食メインの生活していると、意外にハラハラするのが夜ごはんの時間。

おいしいものが手軽にリーズナブルにいただけるのは間違いないのですが、普段使いで通うようなグルメ店は、20:00を過ぎると店じまいをするところが多々。

仕事で遅くなったりすると、いつも「ああ…やっちまったよ…」と、締めの掃除がされているお店の軒先を眺めながら、よく落胆してしまいます。

もちろん、夜市まで足を運べば、開いているお店はたくさんあるのでしょうが、1人で行くのは何だか気が乗らない…

夜遅くても、ちゃんと栄養の摂れるしっかりとした1食を食べたい…

などと考え始めると、グルメ天国・台湾で思いがけず「夜ごはんにありつけない現象」を体験することになってしまいます 笑

しかし、運の良いことに、僕が現在勤めている会社はMRT大安駅の近く。

1駅先の科技大樓駅に向かって歩いていくと、深夜まで営業している「お粥街」があり、遅くなってしまった時にはもっぱら、こちらで夜ごはんを食べることにしています。

メニューが豊富で野菜もたっぷり食べられますし、1人でも利用できるのがありがたいところ。

旅行中うっかり夜ごはんのタイミングを逃してしまった時や、小腹が空いて夜食が食べたくなった時、台北の宵夜(夜食)文化を体験したい時にもおすすめのスポットです。

今日は、MRT大安&科技大樓駅近くの「お粥街」より、お店の利用の仕方や、どんなごはんがいただけるのかなど、ご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾在住6年の僕が選ぶ台北以外の観光におすすめのガイドブック4冊。

台北以外の観光におすすめのガイドブック4冊

台南・高雄・宜蘭・花蓮・台東などへのご旅行をお考え中の方へ。台北以外の街の魅力を予習するなら、こちらのガイドブックはもう読まれましたか?

こんにちは!一時帰国中の日本から台湾へと戻ってまいりましたMae(@qianheshu)です。

台湾が人気の海外旅行先となって久しいですが、みなさんはもうお越しになられたことがありますか?

日本から近く、飛行機路線も豊富ということで、中にはすでに何度も来られているリピーターの方も少なくないかもしれませんね。

また最近では、台中や高雄への直行便も飛ぶようになり、台北以外の都市へのアクセスも便利になっている台湾。

何度も来られたことのある方の中には、「そろそろ台北以外の街にも足を伸ばしてみたい」とお考えの方も、おられるのではないでしょうか?

そこで今回は、台北以外の都市へのご旅行に役立つガイドブックを、日本の本屋さんで探索。

台湾生活7年目に入った僕の目線から、おすすめの4冊をご紹介したいと思います。

台湾南部や東部が何となく気になっている方、あるいは現在進行系で旅行を計画中の方も、ご参考としてお役立ていただければうれしいです。

続きを読む

台北・中山駅すぐの「誠品生活南西店」でおみやげ探し。台湾コーヒーやチョコレートなどMIT(Made in Taiwan)のいいものが大集合のおすすめスポットです。

台北おみやげにおすすめのピンバッジブランド・pppppinsのピンバッジたち

フード系からコスメ、雑貨まで豊富なラインナップが魅力!日本人旅行客に人気の滞在エリア・中山駅周辺でお買いものをするなら、ニューオープンの誠品生活がおすすめです!

こんにちは!ただいま日本へ一時帰国中の台北在住Mae@qianheshu)です。

僕、おみやげってすごく大事なものだと思うんです。

「普段からの感謝の気持ちを伝える」と言う意味ももちろんありますが、その場所に行ったことのない人にとっては、そのおみやげが現地の情報を伝える全て。

ましてや、その国が好きで自ら生活の場をシフトした身としては、おみやげを通して、何が何でも「台湾って良さそう!」と感じていただきたいのです。

なので、いつも日本へ帰国する際のおみやげ選びには、かなり頭を悩ませてしまいます。

今回は、MRT中山駅周辺で「台湾のいいものはないだろうか」と探していたのですが、そんな折に出会ったのが、今年9月にオープンしたばかりの「誠品生活南西店」

最初は、MRT駅周辺に並ぶかわいいショップを巡りながら探すつもりだったものの、館内に足を踏み入れてみてびっくり。

「おお~!これはっ!」というアイテムが、見事にワンフロアで揃ってしまいました。

おしゃれで高品質なおみやげを見つけたい時にすごくおすすめですので、今日は誠品南西店の魅力とともに、僕が実際に購入したものをご紹介したいと思います。

続きを読む

シンプルなインテリアが心地よい台南のおすすめホテル「長悅旅棧 Changyu Hotel」。駅近ロケーション&高ホスピタリティが魅力です。

台南市内観光におすすめのホテル「長悅旅棧」の窓側から見た長悅經典客房(クラシカルルーム)

台南駅から徒歩10分でアクセス便利!台南らしさ満点の朝ごはんも楽しめる居心地抜群ホテルで、とても快適な1泊2日を楽しませていただきました。

こんにちは!先日の高雄旅行と合わせて、台南にも寄り道してまいりました、Mae(@qianheshu)です。

今回の旅行の一番の目的は、高雄でのLGBTプライド参加にあったのですが、高雄のお隣と言えば、美食の街として名高い台南。

食いしん坊な僕は、古都の美味しいグルメが恋しくて恋しくて仕方なかったので、台南でも1泊していくことにしました。

滞在したのは、台湾鉄道・台南駅にほど近いところにある「長悅旅棧 Changyu Hotel」

いつも台南では、古民家ゲストハウスに泊まることが多かったのですが、今回はちょっと気分を変えて、ホテルに滞在してみました。

おしゃれなインテリアと美味しそうな朝食、ホテルサイトでの口コミも高評価だったのが、予約の決め手。

実際に泊まってみると、台南駅から歩いていけるロケーションも便利で、とても快適な滞在を楽しませていただきました。

今日は、台南のおすすめホテル「長悅旅棧 Changyu Hotel」より、宿泊時の様子や感想などを、ご紹介したいと思います。

続きを読む