台湾版駅弁「台鐵便當」を台北駅で買う方法。毎週食べている僕がおすすめ弁当5品を選んでみました。

当ページのリンクには広告が含まれています。
台湾版鉄道弁当・台鐵便當の「八角排骨便當」

台湾鉄道旅行のお供と言えば「台鐵便當」!台北駅で買えるおすすめのお弁当はこちらです!

こんにちは!台北駅エリアが新たな生活圏となりました台北在住日本男子Mae(@qianheshu)です。

みなさんは台湾にお越しの際、「お弁当」を食べてみたことはありますか?

中国語では「便當(ビィエンダン)」と呼ばれるこのグルメ、日本のお弁当とは少し趣が異なっていて、台湾の食文化を織り交ぜた独自の発展を遂げているのが、おもしろいところ。

そして、台湾にも同じく「駅弁」が存在しており、その代表格として親しまれているのが台湾鉄道の「台鐵便當」です。

実は最近、在籍している会社の引っ越しに伴って、台北駅周辺でお昼ごはんを食べることが多くなったのですが、この「台鐵便當」はもはや、僕のランチのルーティーンに。

ごくごくノーマルな1日にいただく鉄道弁当も、鉄道旅行のワクワク感をおすそ分けしてもらえるようで、ちょっぴり気分が上がります 笑

今日はそんな、台湾人ならみんな大好き(?)な「台鐵便當」について。

列車に乗らずに台北駅でお弁当をゲットする方法と、僕のお気に入りメニュー5つをご紹介したいと思います。

 

目次

台湾版駅弁「台鐵便當」は、台北駅のどこで買える?

台北駅構内にある台湾版鉄道弁当のお店「台鐵便當本舗」に掲げられたロゴ

台鐵(台湾鉄道)の主要駅には「臺鐵便當本舗」という、

お弁当屋さんがあります。

 

台北駅構内にも何か所かありますが、

1階(西3門)にある「1號店」と、

地下1階(南3門)にある「2號店」が、

お弁当の種類が揃っていることが多いのでおすすめ。

 

特に、地下1階の「2號店」は、

比較的お客さんが少なくスムーズに買えるので、

よく足を運んでいます。

 

台北駅構内にある台湾版鉄道弁当のお店「台鐵便當本舗」のメニュー

台鐵便當と一口に行っても、そのメニューは多種多様。

 

駅ごとにお弁当の内容も少しずつ違っており、

ご当地メニューを楽しめるのも、台湾鉄道旅の醍醐味ですね。

 

ただ、先ほど「種類が揃っていることが多い」と書いたのは、

常に全メニューが買えるわけではないため。

 

いつ足を運んでも、必ず一部メニューには

「售完(売り切れ)」の札がかかっています。

 

ピーク時には、次々と「售完」の札がかかっていくので、

お目当てのお弁当が買えるかどうかは運次第、という面もあります。

 

台湾版駅弁「台鐵便當」の買い方。

台北駅構内にある台湾版鉄道弁当のお店「台鐵便當本舗」の外観

僕がよく利用する「2號店」では、

お弁当の他にドリンクやパンなども購入可能。

 

もし買いたいものがあれば、

手に取ってからカウンターへ向かうようにしましょう。

 

台北駅構内にある台湾版鉄道弁当のお店「台鐵便當本舗」のカウンターに並ぶお弁当

カウンターに名前を貼られているメニューが、

その日購入できるお弁当。

 

実際のお弁当を見ながら選べるので、

指差しで伝えるのでも問題ないかと思います。

 

店員さんにお会計を済ませてもらったら、

お弁当ゲット任務は完了です。

 

台湾版鉄道弁当・台鐵便當の箱

「台鐵便當」は、すべて出来上がった状態でお店に並んでいますが、

作りたてほかほかでいただけるのが、日本のお弁当との大きな違い。

 

賞味期限はわずか2時間(!)というこだわりようで、

いつ行っても間違いなく温かいお弁当が買えるのが、

とてもありがたいです。

 

ちなみに、台鐵のお弁当だけがほかほかなのかと言うとそうではなく、

台湾では基本的に「お弁当はあたたかいもの」です。

 

以前、社員旅行で日本へ行った時に、

お弁当を食べる機会がありました。

 

ですが、「お弁当=ほかほか」が

当たり前な環境で育った台湾の同僚たち。

 

日本の冷たいお弁当にどうしても馴染めず、

苦戦していた彼らの姿を、書きながらふと思い出しました 笑

 

春節(旧正月)を迎えたの台北の観光スポット「台北駅」

お弁当を買ったら、そのまま列車に飛び乗るもよし、

駅前の広場や、駅構内のホールに座っていただくもよし。

 

日本のお弁当とどんなところが違うのか観察しながら、

台湾版駅弁を堪能しちゃいましょう。

 

ここからは、僕が実際に食べたことのあるメニューの中から、

おすすめのお弁当5つをご紹介したいと思います。

 

1. 【圓木雞腿便當】ほんのりスパイスの効いたグリルチキンに、ごはんがどんどん進む!

台湾版鉄道弁当・台鐵便當の「圓木雞腿便當」

たっぷり野菜の付け合わせに、

ちょっぴりスパイシーなグリルチキンを合わせた

「圓木雞腿便當(100元=約360円)」

 

最初に紹介しておきながらですが、

こちら台湾っぽさは一番うすいです 笑

 

が、それがかえって魅力でもあり、

日本人の味覚にもしっくりくるオーソドックスな味つけなので、

初挑戦の方には馴染みやすいかと思います。

 

ほんのりピリッとスパイスの効いた、

あまからチキンにごはんが進む進む!

 

鶏足がまるっと一本使われているので、

カラダづくり中の僕にとっては、

貴重なたんぱく質補給源にもなっております 笑

 

お供についている、何故か猛烈に甘い(!)白身魚のグリルだけは

ちょっとミステリーですが、

その他の付け合わせの薄味具合はGOOD。

 

すぐに売り切れてしまうのか、

なかなか買えるタイミングをつかみにくいですが、

運よく並んでいた際にはぜひ試されてみてください。

 

2. 【八角排骨便當】ソースしみしみ豚バラ肉がドカン!台湾の王道ごはんが彩り豊かに進化。

台湾版鉄道弁当・台鐵便當の「八角排骨便當」

豚バラ肉が一枚ドカンと豪快にのった

「八角排骨便當(80元=約290円)」は、

僕が特にお気に入りの一品。

 

野菜の炒め物に、コロコロとしたすり身の揚げ物、

揚げししゃもなど。

 

彩り豊かな付け合わせとともに、

八角形の木箱にキレイに収まっている姿が、

豪快だけれど、何だかかわいくも感じられます。

 

ほんのり八角の風味がするソースが衣にしみしみの排骨は、

しみしみ過ぎてねっとりとした口当たりですが、

これがまた、なぜかクセになる美味しさ。

 

お味には大満足なのですが、欲を言えば、

もう少しボリュームがあればいいな、というところでしょうか。

 

おなか6.5分目くらいの、微妙な満たされ感がこれまたニクイです 笑

 

3. 【排骨便當】台湾の王道弁当と言えばコレ!リーズナブルでボリュームたっぷりの豚バラごはん。

台湾版鉄道弁当・台鐵便當の「排骨便當」

八角排骨便當のシンプル版「排骨便當(60元=約220円)」は、

台鐵便當の中でも最もリーズナブルなお弁当。

 

と言うよりは、この「排骨便當」こそが

台鐵便當のルーツと言ってもよく、それをさらに進化させたものが

「八角排骨便當」というのが正しいでしょうか。

 

メインの豚バラ肉は、先ほどと全く同じものですが、

付け合わせのおかずが2種類と煮玉子のみに絞られているのが、

大きな違い。

 

しかし、ご飯のボリュームはこちらの方がもりもりな印象で、

食べ終わる頃にはかなりお腹が満たされます。

 

個人的には、付け合わせの豊富な

「八角排骨便當」の方が好みではありますが、

台湾王道のお弁当を堪能するなら、

「排骨便當」もハズせないと思います。

 

4. 【古早味焢肉飯】排骨飯と並ぶもう一つの台湾のソウルフード。予想外にあっさりな豚の角煮ごはん。

台湾版鉄道弁当・台鐵便當の「古早味焢肉飯」

台湾らしいお弁当と言えば、

もう一つ外せないのが「古早味焢肉飯(80元=約290円)」

 

豚の角煮がのった「焢肉飯」(控肉飯、爌肉飯など色々な書き方があります)は、

僕の台湾人ボーイフレンドもお気に入りのごはん。

 

排骨飯にも増して、茶色の際立つメニューですが、

台鐵便當の焢肉飯は野菜もたっぷり付いているので、

それほど罪悪感には苛まれません 笑

 

醤油風味しみしみの豚肉と、

主役の座を奪おうかというくらい存在感満載の厚揚げは、

歯ごたえがあって、食べごたえも充分。

 

角煮の脂身が気になる方もおられるかもしれませんが、

意外に重さは感じず、

想像以上にあっさりといただくことができます。

 

漢方っぽい香りもほぼないに等しいので、

まだ台湾の味に慣れていない、という方にもピッタリです。

 

5. 【五行蔬食便當】カラフル野菜のオンパレード!肉も卵も一切なしのベジ弁当。

台湾版鉄道弁当・台鐵便當の「五行蔬食便當」

とにかく野菜をたんもり食べたい方におすすめなのが

「五行蔬食便當(100元=約360円)」

 

エリンギの天ぷらをメインに、からし菜やキャベツ、

もやしの炒め物、台湾でお馴染みの龍鬚菜の和えものなどが入って、

見た目にも鮮やかな仕上がりです。

 

お肉やお魚、たまごは一切入っておらず、

白ごはんを超えようかという勢いの野菜づくし。

 

排骨便當にも負けないくらい、

お腹もしっかり満たされます。

 

野菜不足になりがちな台湾旅行でも、

このお弁当一つで一気に解消間違いなしです。

 

まとめ

台北駅構内にある台湾版鉄道弁当のお店「台鐵便當本舗」の外観

今日は、台湾版駅弁「台鐵便當」を台北駅で買う方法と、

おすすめのお弁当メニュー5つをご紹介しました。

 

台湾での列車旅行には欠かせない存在の台鐵便當。

 

長距離移動の際にはもちろんのこと、

台北駅周辺でのお食事にもおすすめですので、

チャンスがあればぜひ、試されてみてくださいね。

 

また、ここでご紹介させていただいたお弁当は、

台鐵便當のごく一部。

 

台北駅で買えるお弁当だけでも、

20種類近くのメニューが揃っているので、

それぞれ食べ比べてみるのも楽しいかと思います。

※記事中の日本円表記は1元=3.6円で計算しています。(2019年2月現在)

 

▼台湾のご当地駅弁を眺めながら、旅気分を盛り上げておきましょう!▼



 

台南観光におすすめな古民家ゲストハウス「散步strolling」のリビング2

次回の台湾旅行、どこに泊まるかはもうお決まりですか?

 

【台湾各地で出会ったおすすめホテル&ゲストハウス集。】には、

台北はもちろん、台中や台南、高雄、花蓮、台東など、

僕とボーイフレンドが台湾各都市を旅する中で出会った

素敵なホテルとゲストハウスをエリアごとにまとめていますので、

旅の滞在先でお悩み中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!

 

おまけ:本日の台灣男子

 
 
 
View this post on Instagram

從日本過來的旅客們,如果到了小吃店看到店員坐在你們隔壁吃飯,也別認為他們不尊重客人。無論是餐廳、3C店、衣服店,員工們在客人面前按時吃飯是非常正常的現象,也沒有一個客人為了這件事發脾氣。將「呷飽未」當打招呼的台灣人來講,「吃」肯定是生活中最優先的要素之一,「沒吃飽就沒有好表現」,其實還蠻有道理的。更單純的,員工們沒有其他休息空間也是個原因。 日本から台湾へやってきたみなさんへ。グルメ店へ食事をしに来たとき、店員さんが隣に座ってごはんを食べていても「お客として尊重されていない」と、どうか誤解しないでください。レストランでも、ガジェットのお店でも、洋服のショップでも、台湾では店員さんがお客さんの目の前でごはんを食べているのは、ごくごく当たり前の現象であって、お客さんもそれを理由に怒ったりすることはないのです。「呷飽未(ごはん食べた?)」があいさつにもなっている台湾人にとって、「食」は生活の中で最も優先すべきことの一つ。ほら、「腹が減っては戦はできぬ」と言うでしょう?またはもっと単純に、店員さんの休憩できるスペースが用意されていないことも、理由ではあるかもしれませんが。 #本日の台灣男子 #店員很可愛 #吃飯 #小吃店 #吃飽了沒

本日の台灣男子さん(@todaystaiwaneseboy)がシェアした投稿 –

 

『本日の台灣男子』は、僕が台湾の街で出会った台湾男子たちを、

思わず胸キュンしてしまったエピソードと共に、イラストで綴るインスタアカウントです。

 

時にかっこよく、時にかわいく、時にゆるゆるな台湾男子の魅力は、

ID:todaystaiwaneseboy に詰め込んでいますので、

ご覧いただけるとうれしいです!

 

▼こちらの記事もよくお読みいただいています!▼

→初の台北観光を2日で満喫するためのおすすめスポット10選。

→台湾一の米どころ・池上で「池上3大弁当」を食べ比べてみた。

→台北旅行おすすめガイドブック4選+1。台湾在住デザイナーの視点から選んだイチオシは?

→台北在住6年で出会ったおすすめマンゴーかき氷ベスト5!

→台北主要エリアのおすすめグルメ総まとめ。MRT(地下鉄)駅ごとに美味しいお店を整理してみました。

 

お役に立ちました?
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次