台湾の永住権「外僑永久居留證」の申請方法。申請条件・必要書類・手順をまとめました。

当ページのリンクには広告が含まれています。
台湾の永住権(永久居留證)

台湾の永住権「外僑永久居留證(APRC)」を申請できる条件は?準備すべき書類や費用はどれくらい必要?台湾で現地採用として働く僕が、実際に踏んだ申請手順を整理してみました。

こんにちは!台湾在住丸7年になりましたMae(@qianheshu)です。

本日、僕にとって長らく待ち焦がれていた日がやって来ました!

それは…

ついに、念願の「永住権」をゲットしましたーーーっ!!!

台湾に住み始めたばかりの頃から、絶対に取りたいと思っていたので、喜びもひとしおです。

永住権を取るとは、正確に言うと「外僑永久居留證」を申請すること。

申請書類を準備する手間や、申請費用がかかりはしたものの、無事手元に入手することができて、ホッと一安心しているところです。

そこで今日は、台湾の永住権「永久居留證」の申請方法についてまとめてみました。

申請ができるようになるための条件や、準備した書類の入手方法についても整理しましたので、申請予定の方はご参考いただけるとうれしいです。

 

目次

台湾の永住権「外僑永久居留證(APRC)」を申請するための条件は?

春節(旧正月)を迎えたの台北の観光スポット「中正紀念堂」

まず、台湾の永住権「外僑永久居留證」

を申請できるようになるには、

以下のいずれかの条件を満たすことが

必要になります。

 

一、 申請永久居留,

外國人應於我國合法連續居留五年,

每年居住超過一百八十三日之期間屆滿後,

二年內申請。

 

台湾で合法的に連続5年間居留しており、

毎年の居住日数が183日を超えていること。

満5年から2年以内に申請。)

 

二、 居住臺灣地區設有戶籍之國民,

其外國籍之配偶、子女亦可適用在我國合法居留十年以上,

其中有五年每年居留超過一百八十三日之期間屆滿後,

二年內申請。

 

(台湾に戸籍のある国民の外国籍の配偶者と子供で、

合法的に10年以上居留していること。

また10年のうちの5年で、

毎年の居留日数が183日を超えていること。

条件を満たしてから2年以内に申請。)

出典:中華民國內政部移民署 全球資訊網

 

僕の場合は、上記「一」の条件を満たしたため、

今回永住権の申請に踏み切りました。

 

注意点としては、「連続5年間居留」という点。

 

この5年の中には、

観光ビザや、ワーホリビザ、学生ビザでの

滞在期間を含むことはできません。

 

僕の場合は、現地採用として

「就労ビザ」を所有しながら、

連続で5年間滞在することで、条件を満たしました。

 

MRT(大安駅)前の信義路から眺める台北101

また、ゆくゆく

台湾の永住権を申請したいとお考えの方は、

5年の間での「就労ビザの切り替え」にも注意が必要。

 

僕は一度転職をしているのですが、

その際に、転職前の会社の就労ビザが切れる日時と、

転職後の会社の就労ビザが始まる日時が、

途切れなくスムーズにつながるように気をつけました。

 

しかし、結局種々の関係で、

新しいビザ発給が間に合わない(!)

という事態に。

 

一旦「職探し期間用の停留ビザ」に切り替える

という事態に陥りましたが、この期間は

5年の居住期間としてカウントすることができました。

 

関連記事→【台湾で転職をする時に注意しておきたい4つのポイント。】

 

しかし、これが例えば、

 

離職 → 観光ビザやワーホリビザに戻して職探し

→ 新しい就職先を見つけてから、もう一度就労ビザを申請

 

となると、「連続」ではなくなってしまい、

新しい就労ビザを得た時点から、

再び5年を数え直しになってしまうので注意です。

 

台湾の永住権「外僑永久居留證(APRC)」の申請に必要な書類は?

台北101展望台から眺める信義區の夜景

「外僑永久居留證」の申請に必要な書類は、

台湾での滞在状況や、どのビザで滞在しているかによって

異なってくるのですが、ここでは

 

「就労ビザで5年間滞在」

「毎年の出国日数が3ヶ月以内」

 

である、僕の例で話を進めていきたいと思います。

 

外僑永久居留申請書

台湾の永住権(永久居留證)申請に必要な書類:外僑永久居留申請書

「外僑永久居留申請書」は、

移民署においてあるので、

申請の際にその場で記入すればOKです。

 

居留証の申請や、

停留ビザの延長手続きなどと全く同じ書類ですので、

これまで記入したことのある方は、

特に迷うことなく書き込めるかと思います。

 

彩色照片(2吋=4.5×3.5cm)

台湾の永住権(永久居留證)申請に必要な書類:顔写真

「カラーの顔写真」が、

1枚必要です。

 

サイズは、台湾の身分証でよく使われている

2吋(4.5×3.5cm)のもの。

 

台湾にも、

日本と同じく証明写真の機械があるので、

そちらを利用するのが便利です。

 

新・旧護照正本、影本

台湾の永住権(永久居留證)申請に必要な書類:日本のパスポート

もし、台湾滞在5年の間に、

パスポートの切り替えを行った場合は、

現在使用中のもの以外に、

切り替え前のパスポートも必要になります。

 

僕は一度、台湾で切り替えをしていたので、

「新旧2つのパスポート」と、

「それぞれのコピー」を持参しました。

 

外僑居留證正本、影本

台湾の居留証

「現在使用中の居留証」と、

その「コピー」

 

こちらは、特に注意すべき点はないかと思います。

 

財產或特殊藝能證明

 

「財產或特殊藝能證明とは何ぞや?」

と思って調べてみると、

「台湾人パートナーとご結婚された方」と、

「それ以外(就労ビザや投資ビザ)の方」で、

提出書類が異なるようです。

 

今回の僕のケースに当てはまる

「それ以外の方」の場合は、

 

1. 最近一年(指申請當年之前一年。

如九十八年六月一日提出申請,則最近一年係

從九十七年一月一日至九十七年十二月三十一日止)

於國內平均每月收入逾行政院勞工委員工公告

基本工資兩倍者。

 

(直近の1年(申請する年の前年。

例:民國98年6月1日に申請の場合は、

民國97年1月1日〜97年12月31日までを指す)

の毎月の国内平均収入が、

行政院勞工委員工によって定められた

基本賃金の2倍を有する者。)

 

2. 國內之動產及不動產估價總值

逾新臺幣五百萬元者。

 

(国内の動産および不動産の合計額が

500万元を超える者。)

 

3. 我國政府機關核發之專門職業及技術人員

或技能檢定證明文件。

 

(台湾政府機関発行の専門職および技術職、

または技能検定の証明書を持つ者)

 

4. 其他經內政部移民署認定者。

(その他、内政部移民署の認めた者)

出典:中華民國內政部移民署 全球資訊網

 

のいずれかとなります。

 

台湾の永住権(永久居留證)申請に必要な書類:扣繳憑單

僕は、就労ビザでの滞在でしたので、

1.の「給与」を証明できるものとして、

確定申告で利用する「扣繳憑單」を準備。

 

原本ではなく、コピーしたものに、

社印を押してもらって提出しました。

 

行政院によって定められた基本賃金は、

民國108年(2019年)は23,100元。

民國109年(2020年)からは、23,800元に変更となりますので注意。

 

つまり、毎月の収入が46,200元以上あることが条件ですが、

就労ビザが出ているのであれば、

基本的にはクリアできているかと思います。

 

最近五年之我國警察紀錄證明書

台湾の永住権(永久居留證)申請に必要な書類:警察紀錄證明書

台湾の「警察紀錄證明書」は、

警政署にて発行してもらえます。

 

僕は、オンラインから申請して

(完成まで3営業日ほど必要)、

指定の警察局まで受け取りに行きました。

 

受け取りには、

パスポートか居留証のいずれかと、

1枚100元の発行費用が必要です。

(有効期間は発行から3ヶ月です。)

 

パスポートまたは居留証のコピーが必要

となっていましたが、僕が受け取りに行った

台北市警察局は、現場で無料で

コピーをとってもらえました。

 

台北・西門町にある台北市警察局

ちなみに、各地の警察局へ直接赴いての申請も可能で、

台北市政府警察局、新北市政府警察局では、

最速2時間で受け取れるとのこと。

 

どの警察局で申請できるかは、

警政署の公式サイトをご確認ください。

 

関連リンク→【警察刑事紀錄證明書 (Police Criminal Record Certificate) | 中華民國內政部警政署全球資訊網】

 

工作核准函

台湾の永住権(永久居留證)申請に必要な書類:工作核准函

「工作核准函」は、

勞動部から正式に就労許可が出ていることを

証明する書類。

 

所属している会社に

原本が保管されているはずですので、

コピーに社印を押してもらったものを

準備してもらいましょう。

 

在職證明

台湾の永住権(永久居留證)申請に必要な書類:在職證明

「在職證明」も、

会社にお願いして発行してもらいましょう。

 

特に決まったフォーマットはないようですので、

在職している旨を伝える文面に、

社印を捺印してもらったものを持参しました。

(有効期間は1ヶ月です。)

 

 

 

ちなみに、移民署のサイトには

「健康檢查合格證明」と、

台湾の警察紀錄證明書の他に

「本國(日本の)警察紀錄證明書」が必要

と書かれています。

 

これは、台湾に住んでいる5年のうち、

毎年の出国日数が3ヶ月以内の場合は、

提出が免除になります。

 

僕もこの条件に当てはまっていたので、

準備は不要でした。

 

台湾の永住権「外僑永久居留證(APRC)」の申請方法。

 

 

上記の書類を全て揃えたら、

各地の移民署へ向かいます。

 

到着したら「外僑永久居留申請書」に、

必要事項を記入。

 

記入し終わったら、順番が来るのを待って、

窓口にて準備した書類をすべてを提出します。

 

書類に問題がなければ、

申請費用の10,000元を支払って、

手続きは完了です。

 

 

僕は、台北市の移民署ではなく、

新北市の移民署で申請。

 

最初は、会社が台北市にあり、

就労ビザを使っての居留証申請も

台北市の移民署でしていたため、

僕の永住権も台北市で申請するもの、

と思っていました。

 

しかし、永住権の申請の場合は「居住地」が基準

 

「新北市で申請してください」と告げられ、

改めて新北市の移民署ヘ向かいました。

 

新北市移民署では

「申請には予約が必要ですよ」と伝えられましたが、

「台北市移民署からこちらヘ来るように言われた」

と伝えたところ、すぐに対応していただけました。

※予約については、新北市移民署ホームページをご参考ください。

 

窓口ではなく、

スタッフの方たちが働く職員室風の一室に

通されて申請手続。

 

永久居留證の完成までは

1ヶ月ほどかかると伝えられましたので、

書類不備の連絡などがないことを願いながら、

あとは完了を待つばかりです。

 

台湾の永住権「外僑永久居留證(APRC)」の受け取り方法。

台湾の永住権(永久居留證)申請通過のお知らせ

連絡が来たのは、申請から3週間後。

 

担当者の方より、外僑永久居留證が仕上がった

旨の電話連絡があったので、

新北市移民署まで受け取りへ行きました。

 

また、電話連絡と同時くらいに、

家にも申請が通った旨の郵便が届いていました。

 

受け取りに必要なのは、

現在使用中の居留証のみ

 

申請の時にお邪魔した職員室風の一室へ入って、

永久居留證の受け取りに来たと伝えれば、

対応していただけます。

 

台湾の永住権(永久居留證)

見た目はこれまでの居留証と全く同じですが、

類別が「外僑永久居留證」になっていました。

 

永住居留證に関する簡単な説明を3分ほど受けたら、

受け取りは完了。

 

台湾で永住権、ついに手に入れましたーーーっ!!!

 

まとめ

春節(旧正月)を迎えたの台北の観光スポット「迪化街」

今日は、台湾の永住権

「外僑永久居留證(APRC)」の申請方法

についてご紹介しました。

 

僕が新北市在住だったため、移民署でのやりとりは

台北市と若干異なるかもしれませんが、

概ねは同じかと思います。

 

みなさんも、台湾在住5年を迎えられた暁には、

ぜひ申請にチャレンジされてみてください!

 

ちなみに、外僑永久居留證を入手したら、

銀行や証券会社など、旧居留証で情報登録している

更新手続きも、忘れずに行ってくださいね。

 

また、会社に所属している場合は、

これまでの就労ビザではなく

「永久工作證」への切り替えも必要になります。

 

こちらの申請方法についても、

近日中に整理いたしますので、

またご参考いただければ幸いです。

※こちらの記事でご紹介しているのは、2019年9月現在の情報です。台湾政府の方針等により、規定や法律が変更になる可能性もありますので、申請時には最新情報のチェックをお願いいたします。

 

▼こちらの記事もよくお読みいただいています!▼

→台湾のデジタル身分証明書「自然人憑證」を申請。WEB確定申告に活用しようと思っていたら…

→台湾で確実に宅配便を受け取るには?台北在住7年の僕が利用している3つの方法。

→台湾で転職。給料や昇進よりも大切なもののために環境を換えることにしました。

→台湾で現地採用として働くメリットは?台北で6年間会社員として勤めている僕が思う7つのポイント。

→台湾でのスマホ決済に「LINE Pay」を選んだ理由。本当は現地発の行動支付が良かったのだけれど…

 

お役に立ちました?
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • Maeさん、おめでとうございます^_^
    良かったですね!!
    これからも台湾ライフを満喫して頂いて、また沢山の素敵な台湾情報を世界に向けて発信して頂きたいです。

    ずっと応援させて頂いてますよ(^^)

    • ありがとうございます!
      これでようやく、台湾暮らしの心配事が一つ解決できました。
      永住権が取れたことで、今後の選択の幅も広がったので、
      これからどうしていきたいか、じっくり考えながら、
      ブログにも精を出していきたいと思います。

堀修 へ返信する コメントをキャンセル

目次