2022年3月– date –
-
台湾漫画のおすすめ5作品。歴史やLGBTをテーマにしたお気に入りを集めました。
日本統治時代の台湾を舞台にした作品や、LGBT当事者のリアルストーリーを反映した作品も!お気に入りの台湾漫画の中から、おすすめの作品5つを選んでみました。 こんにちは!台北でインドア生活も満喫しております、Mae(@qianheshu)です。 みなさんは「... -
日本に帰れず2年。台北在住の僕が日本ロスを免れている4つの理由。
台湾在住の僕が日本に帰れなくなって、2年以上。それでも、日本ロスを最低限に抑えられているのは、台北の街の環境や、技術の進歩のおかげだと思っています。 こんにちは!台湾在住も10年目を迎えております、Mae(@qianheshu)です。 コロナウイルス流行... -
台湾現地採用で仕事をしている僕の中国語レベルは、どの程度なのか?
仕事中に中国語を使う比率は?台湾のYouTubeやPodcastは理解できる?現地採用として仕事をしている僕が中国語でできること、できないことについて考えてみます。 こんにちは!台湾で現地採用の会社員として働いております、Mae(@qianheshu)です。 台北に... -
ジムトレに慣れたからこそ、ケガには一層気をつけたいと思った話。
ジムでケガをしたのは〇〇が原因?! トレーニングが習慣になっている方にこそ、充分気をつけていただきたいと思った体験についてシェアしてみます。 こんにちは!ジムに通い始めて4年になりました、台北在住Mae(@qianheshu)です。 僕は4年ほど前から、... -
【この台湾ドラマがすごい!】現地在住10年目の僕のお気に入り5作品をご紹介します。
爆笑エピソード満載のほのぼの作品から、社会問題を浮き彫りにするシリアス作品まで!現地在住10年目の僕がおすすめしたい台湾ドラマ5作品をご紹介します! こんにちは!台北在住も10年目を迎えております、Mae(@qianheshu)です。 コロナウイルスの流行...
1