台北の街でよく見かけるようになった「1分鐘1元(1分1元)」のスポーツジム。実際のところ、費用はお得?トレーニングの設備は充分?僕が通い続けている理由をまとめてみました。
こんにちは!台湾でジム通いを始めて4年の台北在住Mae(@qianheshu)です。
僕は、ジムトレを始めた当初、トレーナーさんが1対1で指導してくれるパーソナルトレーニングのジムに通っていました。
1年ほど通って、基本的なフォームやトレーニング方法が身についてからは、自分でトレーニングをするように。
ただ、ジムと一口に言っても、料金設定も利用方法もそれぞれなので、パーソナルトレーニング卒業を機に、色々なスタイルのジムへ足を運びながら、日常使いできそうなところを探しました。
そんな時期を経て、最終的に現在通っているのは、1分利用ごとに1元ずつ料金が積み上げられていく「1分1元ジム」。
日本円で換算すれば、1分ごとに3〜4円ほどで利用できるジムになります。
自分でトレーニングを始めて以降は、この1分1元ジムへ通うことが、僕の日常となったのですが、なぜ僕は最終的に、このスタイルのジムを選んだのか?
会員制ジムや、市営の公共ジムとは、どんなところが違うのか?
今日は、僕が台北で「1分1元ジム」に通っている5つの理由をご紹介したいと思います。
続きを読む