中国語の「人間」はニンゲンじゃない?台湾ではIKEAで「盆栽」が買える?見た目は日本語と同じだけれど、意味が異なる中国語の単語を集めてみました。
こんにちは!台湾での生活も、まもなく丸9年を迎えようとしているMae(@qianheshu)です。
僕は仕事でも家でも、主に使っているのは中国語。
日常の中で、特に不自由を感じないくらいには、使いこなせるようになりました。
普段から中国語に触れていると、よく出会うのが、日本語と同じ漢字で表記される単語。
日本語と同じ意味の単語もたくさんあって、その点では、台湾にやって来た当初から、同じ漢字圏で暮らしてきた恩恵を感じています。
しかし当然ですが、外国語なので、同じ表記でも意味が異なるものは多々。
ひとつひとつ挙げ始めると、記事が5kmくらいになりそうなので割愛いたしますが、今日はその中から、僕が個人的に「おもしろい!」「興味深い!」と思った中国語の単語を7つ選んでみました。
1.【人間】「人造人間」は、なぜ中国語では「人造人」なのか?
僕、このことを知ったのは、
本当につい最近のこと。
ボーイフレンドと一緒に
『ドラゴンボール』を観ていたのですが、
「人造人間」が、
中国語では「人造人」に。
「はて?なぜだろう?」と思い、
ボーイフレンドに聞いてみました。
中国語でいう「人間」とは、
人そのものを指すのではなく、
「人が生きているこの世」
を指す意味になるそう。
確かに辞書を引いてみると、
日本語の人間にも
同じ意味があるようですが、
中国語だと、その意味合いが
一層強くなるようです。
つまり、「人造人間」と書くと、
「人が作り上げた、人が生きるこの世」
と言った、かなり抽象的で、
スケールの壮大な意味になる、
ということか。
ちなみに、全然関係ないですが、
大人になって
『ドラゴンボール』を観返してみると、
ベジータって、
すごく魅力的じゃないですか?
才能を持っていながら、
目指す目標にはずっと届かず、
プライドがズタズタになりながらも、
ただひたすら上を目指して、
命の危険も顧みない
厳しい修行を自分に課す。
登場した当初のベジータは
全然好きじゃないですが、
物語が進むにつれて表れてくる
「努力の人」という感じに、
何だかすごく惹かれてます。
2.【大丈夫】「だいじょうぶ」ではありません。日本語とは、意味が全然違います。
中国語にもある、
「大丈夫」という単語。
字面は全く同じですが、
中国語の「大丈夫」は、
日本語とはびっくりするくらい
意味が異なります。
中国語で言う「大丈夫」とは、
簡単に言えば、
「漢気あふれる男子」のこと。
「男子漢大丈夫」と、
6文字で一緒に使われることも
あります。
では、
日本語の大丈夫という意味を伝えたい時は、
どう表現するのか。
状況によって
いくつかありますが、
「沒問題」を一番よく使うかな。
ちなみに、
僕は「漢気」とか「男らしく」とか、
ステレオタイプ的な性別を
前提にされるのが大嫌いなので、
この言葉はあまり好きではありません。
こういう言葉に縛られて、
悩んだり苦しんだりしている人、
案外多いんじゃないかな、
と、思ったりもします。
3.【藝人】お笑い芸人だけじゃない!中国語の「藝人」が指す範囲は?
僕は、台湾で
広告デザインのお仕事をしているので、
芸能人の方とお仕事をする機会も、
これまでに何度かありました。
そんな生活の中で、
耳にしない日はないというくらい
良く聞く「藝人」という単語。
日本語の漢字で表記すると、
「芸人」となります。
日本で「芸人」と言うと、
お笑い芸人さんを指すことが
多いですよね。
でも、
中国語で言う「藝人」の範囲には、
お笑い芸人さんだけでなく、
芸能人全般が含まれます。
俳優さん、モデルさん、
アーティストさん…
芸能界でご活躍されている
みなさん全てを「藝人」と
呼ぶことができます。
藝人の中でも、
より詳しく分けるのであれば、
俳優さんは「演員」、
モデルさんは「模特兒」、
アーティストさんはソロなら「歌手」、
グループなら「樂團」、
お笑い芸人さんは「搞笑藝人」
と、なります。
4.【小人】日本語の「小人」と同じ意味もあるけれど。良い人ではありません…
どこで耳にしたのか、
具体的には忘れてしまいましたが、
確か台湾人YouTuberさんの
動画を観ていた時だったかな。
ふと、
「小人」という単語が出てきて、
よく理解できなかったのです。
僕の知っている「小人」って、
白雪姫に出てくる
7人のあの男子たち。
でもそれだと、
文脈的にゼッタイ意味が通らないし、
「きっと、別の意味がありそう。」
と、思い調べてみました。
中国語で言う「小人」って、
良い人のことではありません。
辞書に書かれているのは、
君子や聖人の対義語。
嘘ばかりつく人、
自分の誤りを認めない人、
責任を他人に押し付ける人、
卑怯な人。
リーダーが取るべき行動とは、
全く逆の行動ばかりするような
人のことを、
「小人」と言います。
きっと、すごーく昔に
生まれた言葉のはずですが、
現代でも同じような人って、
いますよね…
僕も誰かから
「小人」などと呼ばれないよう、
日々行いに気をつけないとな…
5.【檢討】仕事の場で注意。僕は一時期、間違って使ってました…
大変お恥ずかしいのですが、
この単語は僕、
仕事中に間違って使ってしまっていた
時期があります…
日本語で「検討」というと、
「一旦持ち帰って、詳しく考えてみる」
と、言った意味合いですよね。
中国語にも「檢討」と、
同じ漢字の単語があるので、
意味も日本語と全く同じかと
思っていたのです。
が、実は。
中国語の「檢討」とは、
「振り返ってみて、
悪かった点・うまくいかなかった点
について考えてみる」
あるいは「反省する」
という意味。
クライアントに
見積もりや提案をした後、
ふと「請檢討一下」
などと言ってしまうと、
意味が通らなかったり、
むしろ悪い印象を
与えてしまったのでは?
と、間違って使っていた
当時を振り返って、
自分を「檢討」しています。
つい、日本語と同じ感覚で
使ってしまいそうになりますが、
僕と同じミスをしないためにも、
注意をしておいた方が
良いかもしれません。
6.【告訴】「告訴」されても怖がらないで。ただ、あなたに伝えたいだけ。
中国語では、
日常的にとても良く使う「告訴」。
日本語の感覚で眺めてみると、
かなり重い単語で、
ちょっとドキッとしますよね 笑
でも、中国語で「告訴」と言うと、
そのほぼ大多数の場合が
「(他の人に物事を)伝える・教える」
という意味。
日本語と同じく、
法的処置の意味合いもありますが、
正式な書面などに書かれる場合など、
その意味で使われるシーンは
限られます。
なので、
「我告訴你喔〜」
と、台湾人の知り合いや友人から
LINEが来ても、
ドキッとする必要はありませんよ。
ただし、もしも、
「我告你喔!!!」
だったらなら、
かなり緊急性を伴う裁判沙汰なので、
弁護士さんの手配などが
必要になるかもしれません。
(使い間違いにもご注意。)
7.【盆栽】台湾では、IKEAでも「盆栽」が買えます。
ある日、仕事で展覧会場の設置を
お手伝いしていた時のこと。
同僚に、
「ここには “盆栽” を置いて!」
と言われ、驚いたことがありました。
「盆栽って、
おじいちゃんおばあちゃんが
よく愛でている、
あのBONSAIのこと???」
と、心の中で
「?」が飛び交いました。
その後、同僚たちのやりとりを
観察していると、
どうやらやはり、
僕の思い違いだった様子。
中国語で言う「盆栽」とは、
鉢植えの植物全般のことを
指すようです。
つまり、
小鉢のサボテンも「盆栽」、
お花の鉢植えも「盆栽」、
大きな観葉植物も「盆栽」。
そう、台湾では、
IKEAでだって盆栽が買えてしまうのです。
そういえば、
逆に日本で言う盆栽を指すのであれば、
何と言えばいいのだろう?
「日本的盆栽」とか、
「日式盆栽」になるのかな???
まとめ
今日は、
日本語と同じ漢字でも、
意味が異なる中国語単語
について、
僕が個人的におもしろいと思った
言葉を集めてみました。
こちらでご紹介したのは、
本当にごくごく一部。
探してみると、次々と
「日本語にもある!」な単語が
出現するはずなので、
中国語を勉強する際や、
台湾にお越しの際には、
ぜひアンテナを張ってみて
くださいね。
ちなみに、
ボーイフレンドに同じテーマについて
聞いてみたところ、
彼は、
「“怪我”という日本語はおもしろい!」
と、申しておりました。(確かに 笑)
▼台湾の不思議な魅力について知りたい方はコチラをぜひ!▼
▼こちらの記事も、よくお読みいただいています!▼
→ 台湾でお医者さんにかかる時、受付でよく使う中国語フレーズ集。現地の病院や診療所は、どんなシステムになっている?
→ 食感を表す6つの中国語。漢字ばかりかと思いきや、あのアルファベットも大活躍中です。
→ 味を表す6つの中国語。台湾には2種類の「辛い」があるって本当?
→ 台湾のスーパーのレジでよく聞かれる中国語フレーズ集。店員さんに一体何を問われているのか?
→ 台湾の中国語で挨拶。「你好(ニーハオ)」よりもよく使う意外なフレーズって?
コメント