
台湾・台中への旅行をご計画中の方はぜひ!台中駅から徒歩圏内のデザイン度&快適度120点ホテルです。
こんにちは!先週末は「台中同志遊行(台中LGBTプライド)」参加のため台中へ小旅行してまいりましたMae(@qianheshu)です。
台中は景色だけ見れば、台湾の首都かと思ってしまいそうなくらいピカピカでノッポな建物が立ち並ぶ街。
新しくてモダンなホテルも目白押しで、泊まってみたいところがたくさんあったのですが、今回選んだのは「薆悅酒店 inhouse hotel」。
実は、台北のゲイタウン・西門にも系列店があり、どんなホテルなのかずっと気になっていたのでこの機会に利用してみることにしました。
今日は、台中の超おしゃれホテルからお泊りレビューをお届けします。
imacまで使い放題!?ゴージャスすぎるパブリックエリア。
「薆酒飯店 inhouse hotel」があるのは、
台中駅の裏側にあたる「後站(駅裏)」と呼ばれるエリア。
周辺には他にもホテルがたくさん並んでおり、
台中での滞在に多くの旅行者が選ぶ場所にあります。
ホテルの目の前には超ローカルな夜市
「忠孝路夜市」もあるので、
夜遅くに到着した場合でも
台湾グルメをたっぷり満喫できますよ!
交通量の多い表通りからエントランスを入ると、
先ほどの賑やかな空気から一変。
ジャズの音色が響き渡り、
カラフルな照明がムード満点の大人な空間が
お出迎えしてくれます。
ロビーの奥は、リッチなバーさながらの
ダイニングエリア。
素材からカラーリングに至るまで、
細部にわたって徹底的にデザインされた
高級感あふれる空間です。
ホテル内には、
ビジネスセンターやカンファレンスルーム、
ジムの設備も整っています。
利用したい場合は、
エレベーターで2階に向かいましょう。
ビジネスセンターはまるで、
大企業の社長オフィスにいるかのようなゴージャス度!
パソコンはなんと、imacですよ!
1台しか置かれていないので早いもの勝ちですが、
こんな空間を1人占めできれば
作業もサクサクはかどりそうですね。
お隣のカンファレンスルームものぞかせてもらうと、
こちらもインテリアへのこだわりが
存分に感じられて、とってもおしゃれです。
ジム内には、
ランニングマシーンや腹筋マシンなど
本格的なトレーニング機材のほか、
軽い運動をしたい時に最適な
バランスボールやヨガマット、
ダンベルも重さ別にずらりと並んでいました。
朝7:00から夜9:00まで利用可能なので、
朝食前や夕食後の時間でうまく活用できそうですね。
照明センスが抜群な超快適ダブルルーム。
今回滞在するのは「精品客房」のダブルルーム。
ジャズの音楽が流れるエレベーターにのって、
お部屋のある10階までやってきました。
フロントで受け取ったカードキーを
ドアノブにかざして、お部屋に入ります。
ドアを開けると、
まず見えるのは小さな廊下のスペース。
入ってすぐの右手側がバスルーム、
一番奥がベッドルームになっています。
ロビーと同じく、
お部屋の中の照明も配置がすごくいい感じ!
オレンジ系のライトでまとめられていて、
明るすぎず、暗すぎず。
ちょうど良い光量、
かつ光源が直接目に入らないのが心地よいです。
お部屋にはところどころに
英語のメッセージが書かれていて、
遊びごころもたっぷりです。
ベッドの正面にあるのは、壁掛けのテレビ。
このテレビがまた優秀で、
Youtubeにカラオケ、ゲーム…
そしてなぜか
ボリウッド映画見放題のアプリまで
インストールされていて、
エンターテイメント性抜群!
普段テレビは見ないのですが、
あまりの高機能ぶりに、思わず夜更かしして
使い込んでしまいました 笑
ただ、壁掛けの欠点として、
隣のお部屋のテレビの音が壁を伝って
若干響いてきます。
夜遅くにテレビを使う際は、
気をつけておく必要があるかもしれません。
パソコン作業に精を出すなら、
ベッドルームの一番奥にある
カウンター式のテーブルで。
コンセントに有線のネット回線、Wifiと、
環境はバッチリ整っています。
無料のミネラルウォーターやお茶パック、
インスタントコーヒー、ポットなどは
テーブル周りに準備されていました。
テーブル下には、
プチワインセラー風の
おしゃれな冷蔵庫もついてます。
僕はホテルに泊まる際、
「窓があるかどうか」をかなり気にする方なのですが、
こちらのお部屋には小さいながら窓もついていました。
窓があるだけで朝の目覚めが相当に違うので、
意外と重要ポイントです。
テーブル隣のクローゼットには
セーフティーボックスもついているので、
貴重品が心配な方はこちらを活用しましょう。
そして、このお部屋で
一番満喫したのがバスルーム。
台湾のホテルは
バスタブがついていないことも多いのですが、
こちらは足をゆったり伸ばせる大きなバスタブ付き。
さらに、完全セパレートで
シャワースペースは別に確保されているのが
素晴らしい!
バスタブとシャワーが一緒になっていると、
シャワーを浴びてからバスタブにお湯をためる
という過程がめんどくさかったりするのですが、
このスタイルなら
日本のお風呂と全く同じ感覚で使えます!
久しぶりの広々バスタブがあまりにうれしかったので、
2日間の滞在中4回お風呂入りました 笑
トイレもウォシュレット付きで、
まさに至れり尽くせりです。
もう一点注目すべきは、
台湾のコスメブランド「薑心比心」のアメニティ類。
しょうがを使った天然由来のコスメは
台湾のおみやげとしても人気なので、
知っている方もおられるかもしれませんね。
初めて使ってみてどれも好きだったのですが、
特にボディーソープを使っている時に
ほんのり漂うしょうがの香りがお気に入りです。
他にも、タオルや歯ブラシ、ドライヤーなど
基本的なアメニティはすべて準備されていました。
掃除も隅々まで行き届いていますし、
ベッドルームもバスルームも申し分ない快適さです。
大人な雰囲気満点の空間でいただくモーニング。
朝食の時間になったら、
一階ロビー奥にあるダイニングスペースへ向かいます。
スペースが限られているため、
チェックイン時にあらかじめ時間を予約して
向かうシステムになっています。
時間になったら、
フロントで朝食をとりたい旨を伝えましょう。
今回はカウンター席に案内されたので、
こちらに座って朝食をいただきます。
朝食は、自分で好きなものを
お皿に取り分けるビュッフェスタイル。
生野菜やサラミ、
ゆで卵が並んだサラダエリアや、
トースターで焼いていただける
食パンやクルミパンなどのパン類、
しいたけ入りの卵焼きやキャベツの炒めもの、
お粥など、台湾式のメニューも並んでいます。
食後のデザートには、
カップケーキにシュークリームなどの
スイーツのほか、
パイナップルやスイカといった
フルーツ類もいくつか用意されています。
コーヒーマシンも置かれているので、
コーヒーやココア、ホットミルクなど、
ドリンク類も好きなものを選べますよ。
和風のメニューはさすがにありませんでしたが、
洋風と台湾風、どちらも
お料理のクオリティはなかなかです。
ただ、メニュー数自体はあまり豊富ではないので、
2日あれば一通り
食べ終われてしまうのではないかと思います。
3日以上滞在する場合は、
ホテル外で朝食を摂ることも
プランに盛り込んだ方が良いかもしれません。
「薆悅酒店 inhouse hotel」への行き方。
では、ホテルへの道順をまとめます!
台中駅からは若干離れたところにあるので、
徒歩で12〜3分ほどを見ておきましょう。
新しくなった台中駅の改札を出たら、
まず「2」と書かれている
出口の方へ歩いていきます。
出口を抜けるとすぐエスカレーターが見えるので、
これを降りていきましょう。
下までたどり着くと
「臺中車站」と書かれた大きな立て札が見えるので、
そちらに向かって歩いていきます。
ホテルへは左の
「復興路」を目指しましょう。
「建國路」へ向かうと、
駅を挟んで反対側の旧台中駅前に
出てしまうのでご注意を。
復興路方向の道には大きな木が植わっているので、
これが目印です。
タクシー乗り場のところまで来たらここで右折、
「ファミリーマート」の方向へ
まっすぐ歩いていきましょう。
ここからしばらく、
台湾では「騎樓」と呼ばれている
屋根付きの通りが続きます。
無造作に駐車されているバイクを
うまく避けながら進んでください 笑
餃子のチェーン店「八方雲集」も越えて、
まだまだまっすぐです。
緑色の「第一銀行」と
「臺中家商」のバス停が見えてきたら、
まもなく最後の左折ポイントにさしかかります。
交差点にたどり着いたら、
道を挟んで左手側に「セブンイレブン」が見えるので、
そちらに向かって横断歩道を渡りましょう。
「台中路」の標識がかかっていれば正解です。
横断歩道を渡り終えて、
そのまままっすぐ歩いていきます。
赤い看板の「新光銀行」のある交差点も越えて、
さらに前に進んでいきます。
左手に「臺中國民小學」と書かれた
小学校の校門が見えてきたら、
あともう一息です。
2つ目の「セブンイレブン」が見えたら、
もう到着したも同然。
このお隣が目的のホテルですよ!
3枚の葉っぱのロゴが貼られた黒い自動ドア前まで来たら、
ホテルに到着です!
入り口を入ってすぐがロビーになっているので、
チェックイン手続きに進みましょう。
まとめ
今日は、台中旅行にオススメの
超おしゃれホテル「薆悅酒店 inhouse hotel」
をご紹介しました!
ポイントをまとめておくと、
良かった点
・インテリアのセンスが抜群
・おしゃれで洗練された雰囲気
・パブリックエリアの設備がゴージャス
・お部屋のテレビが高機能
・広々バスルーム
・充実のアメニティ類
・スタッフさんが親切
・ビュッフェ式朝食付き
・夜市が目の前
イマイチだった点
・台中駅から若干距離がある(徒歩12〜3分)
・隣の部屋のテレビの音が響く
ホテルの設備・サービス自体は
文句なしに満点なのですが、
台中駅から少し歩かなくてはいけないところが
唯一の難点かなと思います。
しかし、それを補っても余りあるくらいに
快適な滞在を楽しめたので、大満足でした!
また台中に来た際には、
ぜひ滞在しに来たいと思います。
→Booking.comで「薆悅酒店 inhouse hotel(台中館)」の料金をチェックしてみる。
→Expediaで「薆悅酒店 inhouse hotel(台中館)」の料金をチェックしてみる。
→Agodaで「薆悅酒店 inhouse hotel(台中館)」の料金をチェックしてみる。
薆悅酒店 inhouse hotel(台中館)
Address:台中市東區台中路203號
TEL:+886-4-2281-2222
Web:http://taichung.inhousehotel.com/
そして、冒頭で少し触れましたが、実は台北・西門にある系列店は、
台湾の旅行サイト「蕃薯藤」で行われた人気投票で
LGBTフレンドリーホテルNo.1に輝いた有名ホテル。
台北旅行をご計画中の方は、
西門の「薆悅酒店 inhouse hotel」も
ご検討されてみると良いかもしれませんね。
→台北・西門の「薆悅酒店 inhouse hotel」を詳しく見てみる。
※記事中の日本円表記は1元=3.7円で計算しています。(2016年12月現在)
※予約シーズンや旅行出発までの日数により料金は変動する可能性がありますので、予約時には最新情報のチェックをお願いいたします。
こんにちはmurakiciです。
遊行当日、日本から桃園経由で台中に直行して、見てきました!
台中の発展には本当に驚きました。
台中火車站のリニューアルも知らなかった…
とてもいい天気で、彩虹も艶やかでいいパレードでしたね!
這個週末31號舉行今年最後的同志遊行
是在台南的! 我要參加揮旗隊
てはまた!
そうですね!台中のパレードはひときわにじいろが多い感じで良かったです。
台南は残念ながら参加できないのですが、
同性婚の審議が進んでいることもあって去年以上に盛り上がりそうですね!
2016年最後のパレード楽しんでください!