中国語の「人間」はニンゲンじゃない?台湾ではIKEAで「盆栽」が買える?見た目は日本語と同じだけれど、意味が異なる中国語の単語を集めてみました。
こんにちは!台湾での生活も、まもなく丸9年を迎えようとしているMae(@qianheshu)です。
僕は仕事でも家でも、主に使っているのは中国語。
日常の中で、特に不自由を感じないくらいには、使いこなせるようになりました。
普段から中国語に触れていると、よく出会うのが、日本語と同じ漢字で表記される単語。
日本語と同じ意味の単語もたくさんあって、その点では、台湾にやって来た当初から、同じ漢字圏で暮らしてきた恩恵を感じています。
しかし当然ですが、外国語なので、同じ表記でも意味が異なるものは多々。
ひとつひとつ挙げ始めると、記事が5kmくらいになりそうなので割愛いたしますが、今日はその中から、僕が個人的に「おもしろい!」「興味深い!」と思った中国語の単語を7つ選んでみました。
続きを読む