2020年 12月 の投稿一覧

台湾で就職活動!仕事探しサイト「104人力銀行」で、自分にピッタリの求人情報を見つける方法。

台湾の就職サイト「104人力銀行」

台湾でよく使われている仕事探しサイトと言えばこちら!現地での就職&転職活動なら「104」から始めてみましょう!

こんにちは!台湾での会社員歴も丸7年を迎えましたMae(@qianheshu)です。

さて、みなさん、台湾では就職や転職の際、どうやって仕事を探すかご存知でしょうか?

僕は台北にて、現地採用の会社員として働いており、現地に来てから自分で仕事探しをしました。

ただ、台湾に来たばかりの当初は、どこから手をつけていいものか全く分からず、当時通っていた語学学校の先生や、台湾人の友人たちに聞いてみることに。

すると返ってくるのは、「104」「1111」「518」「123」… などの数字(?!)、でした。

実はこの数字こそ、台湾で仕事を探すときの重要キーワード!

これを知らずして、「台湾の就職活動は語れない!」というくらい、とっても重要なものなのです!

では、これらの数字は、一体何のことを指しているのか?

今日は、そんな数字たちの中から、僕が初めての就職活動でお世話になった「104」での仕事の探し方について、ご紹介したいと思います。

続きを読む

【この台湾映画がすごい!】LGBTがテーマのおすすめ9作品をご紹介します。

2020年に大ヒットした台湾LGBT映画『刻在你心底的名字』(邦題:君の心に刻んだ名前)のポスター

アジア初の同性婚が実現した台湾では、どんなLGBT映画作品が鑑賞されている?現地在住の僕のお気に入り作品をご紹介します。

こんにちは!台湾でボーイフレンドと暮らして9年目に突入しておりますMae(@qianheshu)です。

すでにご存知の方も多いかと思いますが、台湾はアジアでもトップクラスに「LGBT」というテーマに関心の高い国。

2019年には、アジアで初めて同性婚が実現し、そのニュースが世界中を駆け巡ったのも、記憶に新しいところですね。

その関心の高さを裏付けるように、LGBTを題材とした映画作品も数多く制作されている台湾。

中には、映画館で公開されるや否や、瞬く間に話題となり、台湾映画の年間興行収入上位に食い込むほどの人気を博した作品も。

現地に住んでいる僕も、映画館へ足を運んだり、インターネットの動画配信サービスを利用したりして、よくボーイフレンドと一緒に映画時間を楽しんでおります。

今日は、僕がこれまでに観たことのある作品の中から、9本のお気に入り台湾LGBT映画を集めてみました。

台湾の映画、LGBTに関する作品を観てみたいという方は、ぜひご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む

台湾旅行イラスト&コミックエッセイのおすすめ5冊。現地在住8年の僕のお気に入り作品はこちらです!

台湾旅行イラスト&コミックエッセイのおすすめ作品5冊

イラストやコミックで台湾旅行気分!かわいくてユーモア満点に台湾が感じられるエッセイを、現地在住者目線で5冊セレクトしてみました。

こんにちは!台湾在住も丸8年を迎えてしばらくになりますMae(@qianheshu)です。

『にじいろ台湾』ではこれまで、台湾に関する日本語の本も何度か取り上げてきましたが、今回も再び台湾旅行気分を盛り上げてくれる本をご紹介。

イラストやコミック形式で、台湾が紹介されている作品を5冊選んでみました!

あえて写真を使わないからこそ、想像力をかき立てられて、ノスタルジックな気持ちも倍増!

ガイドブックとして活用できるほど、情報満載な作品もありますので、台湾旅行をご計画の際などにも、ご参考いただけるとうれしいです。

続きを読む

「台南彩虹遊行(台南レインボープライド)」2020を現地からレポート!2万人の参加者と共にパレードを歩いて来ました。

台南彩虹遊行(台南レインボープライド)2020のパレードに参加する製薬会社のグループ

台湾の古都・台南でもLGBTプライド!延期を経て無事開催されたパレードは、2万人が集う盛況ぶりとなりました!

こんにちは!今年もいよいよLGBTプライドシーズン終盤を迎えている台湾から、Mae(@qianheshu)がお送りしております。

先週末の12月12日(土)、台湾南部の街・台南にてLGBTプライド「台南彩虹遊行(台南レインボープライド)」が開催されました。

パレード後の報道によると、今年の参加者はおよそ2万人

「鬥鬧熱」というテーマの通り、他都市のLGBTプライドにも負けない、とてもにぎやかなイベントとなりました。

今年参加できるのは、この台南のパレードが最後となりそうなので、僕もボーイフレンドと一緒に楽しみながら歩いてまいりました。

今日は、2020年「台南彩虹遊行(台南レインボープライド)」当日の様子をご紹介したいと思います。

続きを読む

台南・神農街すぐの古民家ゲストハウス「一緒二咖啡民居」。築60年の一軒家でアットホームな滞在を。

台南のおすすめ古民家ゲストハウス「一緒二咖啡民居」のカフェ入口

築60年の古民家で暮らすような滞在を。カフェ併設のかわいいゲストハウス「一緒二咖啡民居」で、台南ならではの2泊3日を過ごしてきました。

こんにちは!LGBTプライド参加に合わせて、ボーイフレンドと台南へ行ってまいりましたMae(@qianheshu)です。

台南と言えば、いつもワクワクするのが「どこに泊まるか」ということ。

老房子(古民家)をリノベーションした、レトロでおしゃれなゲストハウスがたくさんあるので、ついつい悩んでしまいます 笑

そんな中から今回選んだのは、台南の有名スポット・神農街の近くにある「一緒二咖啡民居」

初めて来たのに不思議と懐かしさを感じるアットホームな雰囲気と、とっても親切なオーナーさんがお出迎えしてくれる、かわいいゲストハウスです。

築60年の趣もあちこちから感じることができ、台南ならではの滞在をたっぷり楽しむことができました。

今日は、「一緒二咖啡民居」より、宿泊時の様子や感想などをまとめてみたいと思います。

続きを読む

重いカバンを軽量化!台北在住の僕が新調した6つの持ち物。

重いカバンを軽量化するためにリニューアルした新しいカバンの中身

「カバンが重い!」と言われてはや数年。カバンの中身を減らすために、思い切って軽くコンパクトなアイテムにリニューアルしてみました。

こんにちは!台北在住も9年目に突入しておりますMae(@qianheshu)です。

僕はこれまで、仕事へ行く時も、お出かけの時も、常にリュックを使っていたのですが、ボーイフレンド含めて周囲の人からは「重いっ!」と、これまでに何度も驚かれてきました

しかし不思議なことに、特別に重たいものを忍ばせていた自覚はなし。

カバンの中身を見直してみても、普段から使っているものばかりなので、何がそう感じさせるのかは、よく分からないままでした。

ただ確かに、カバンが重いことゆえの反応はカラダにしっかり出ていて、外出すると肩の痛みを感じることが多々。

どっしりとしたカバンを背負った後ろ姿に「不好看…」とも感じるようになり、数年来手をつけてこなかった持ち物を、ようやくコンパクトにする決心を固めました。

では、カバンを軽量化するために、どんなアイテムを新調したのか?

その過程で、台北生活ならと感じるアイテムもいくつか入手したので、今日は僕の新しいカバンの中身をシェアしてみたいと思います。

続きを読む

高雄・市議會駅エリアのおしゃれホテル「WO Hotel」。大型デスク&バスタブ付きで、旅行やワーケーションにおすすめです!

高雄・市議會駅エリアのおすすめホテル「WO Hotel」デラックスダブルをテーブルの後ろから

高雄への旅行にはもちろん、ワーケーションでの滞在にもピッタリ!市議會駅徒歩10分のおしゃれホテルで、ゆったり高雄滞在を楽しんできました。

こんにちは!旅行では滞在先にもこだわりたいタイプの台北在住Mae(@qianheshu)です。

先日、LGBTプライド「高雄同志大遊行(高雄プライド)」への参加のため、台湾南部の街・高雄へ行ってきました。

高雄は、足を運ぶたびに新しいスポットや交通システムが登場していて、今回も新しい発見がたくさん。

海が間近に広がる港町ならではの趣も大好きで、ますます高雄に魅了されてしまいました。

今回は2泊3日の旅だったのですが、滞在先に選んだのは、高雄捷運(地下鉄)市議會駅にほど近いところにある「WO Hotel」

ホテル予約サイトの写真に惹かれて選んでみたのですが、落ち着いた雰囲気と、使い勝手の良さそうなインテリアは印象どおり!

ビュッフェ式の朝ごはんもおいしくて、とても快適にホテルでの時間を過ごすことができました。

今日は、「WO Hotel」より、宿泊時の様子や感想などをご紹介したいと思います。

続きを読む

「高雄同志大遊行(高雄プライド)」2020にイベント史上最大の6万人!金曲獎受賞の大物アーティスト登場に湧いたパレードの様子は?

高雄同志遊行(高雄プライド)2020のパレードカーでパフォーマンスするドラァグクイーンのみなさん

最後の最後に感動のサプライズも!イベント史上最大6万人がパレードに参加したLGBTプライド「高雄同志大遊行(高雄プライド)」。台湾最大の音楽賞受賞アーティストも登場で、大盛況となりました!

こんにちは!今年も台湾各地のLGBTプライドへ参加しておりますMae(@qianheshu)です。

先週末の11月28日(土)は、台湾南部の街・高雄で行われた「高雄同志大遊行(高雄プライド)」の日。

10月末に行われた台北のパレードもとても盛り上がりましたが、高雄も全く負けてない!

当日は6万人(昨年の3倍近く!)もの参加者が会場に集まり、昨年をさらに大きく上回る大規模なパレードとなりました。

また、今年の高雄プライドには、台湾最大の音楽賞・金曲獎にて受賞を果たした大物アーティストも登場!

最後の最後までサプライズと感動がいっぱいのイベントとなったように思います。

今日は、2020年「高雄同志大遊行(高雄プライド)」当日のパレードの様子をお伝えしたいと思います。

続きを読む