2020年 7月 の投稿一覧

台北・西門町のひんやりスイーツ店7軒。マンゴーかき氷や、台湾式アイスクリームがおいしいお店はこちらです!

台北・西門町のおすすめひんやりスイーツ店「楊記冰店」の花生玉米加圓冰

マンゴーづくしのかき氷から、70種類以上のフレーバーが揃うこだわりのアイスクリームまで!台北在住8年の僕が西門町でよくいただく「ひんやりスイーツ」はこちらです!

こんにちは!最近、休日に出かける場所は、もっぱら西門町なMae(@qianheshu)です。

台湾の夏はすーごく暑いので、思わず恋しくなるのが、ひんやりスイーツたち。

つめたいデザートで一息入れながらの街歩きは、僕にとって、休日の楽しみの一つと言っても良いかもしれません。

家からアクセスしやすいこともあり、よく足を運んでいる西門町には、おいしいグルメのお店もたくさん!

その中から今回は、「ひんやりスイーツ」に注目して、西門町にあるお気に入りのお店を集めてみました。

西門町のお近くまでお越しの際にはぜひ、こんなデザートも楽しんでみてはいかがでしょう?

続きを読む

台湾生活で育てている花と植物たち。屋上のベランダに並ぶ鉢植えを観察してみました。

台湾でよく見かける植物「麒麟花(ハナキリン)」

台湾の家庭には欠かせない(?!)ほどよく見かける、緑の鉢植えたち。僕とボーイフレンドが暮らす屋上部屋のベランダでは、こんな花&植物のお世話をしています。

こんにちは!台湾屋上生活歴も丸6年となりました、台北在住Mae(@qianheshu)です。

【『台湾ルームシェア』そういえば、台北在住の日本人ってどんな部屋に住んでるの?】の記事でもお話ししたのですが、僕は今、台湾人ボーイフレンドと2人で、新北市のとある屋上部屋に暮らしています。

テラスと言っていいほどの大きなベランダがあり、とても気に入っているのですが、その一角には、鉢植えが並べられています。

自分が住んでいるところなのに「並べられています」と書いたのは、僕たちが買ったものではないから。

今のお部屋を借りた頃から、鉢植えたちはそこにあって、彼らのお世話も一応、借主である僕たちのお仕事です。

ですので、枯らすことのないよう、毎日水やりを欠かさないようにしています。

そして、鉢に植えられている植物たちの中には、日本ではあまり見たことのなかったものも、ちらほら

他のご家庭の鉢植えや、公園などでよく見かける植物もあり、彼らを毎日間近に観察できるのは、これまでの台湾生活ではなかった、新鮮な体験となっています。

屋上部屋に暮らしている我が家の、ベランダに並ぶ鉢植えでは、こんな花&植物が育っています。

続きを読む

台北駅前(前站)のおすすめ台湾グルメ店4軒。麺料理充実のエリアで堪能したい、おいしいもの集めました。

台北駅エリアのおすすめ台湾グルメ店「劉山東牛肉麵」の清燉牛肉麵

おいしい麺料理のお店がずらり!台北駅前エリア(前站)で台湾グルメを堪能したい時のおすすめはこちらです!

こんにちは!勤めている会社が台北駅近くに移って以来、周辺で食べまくっております、Mae(@qianheshu)です。

台北駅周辺は、新光三越のある南側の「前站」と、京站というデパートのある北側の「後站」の、大きく2つのエリアに分けることができます。

さすがは、台北の玄関口というだけあって、駅周辺にはおいしいグルメのお店も本当にたくさん!

その中から今回は、「前站」側のエリアに絞って、僕のお気に入りグルメ店4軒をまとめてみました。

前站側は特に、注目の麺料理のお店が多く集まっているので、麺好きの方にはたまらないエリアかと。

周辺でお食事場所をお探しの際に、ご参考いただけますと幸いです。

続きを読む

台湾暮らしでよく食べるフルーツたち。個人的TOP5を選んでみました。

台湾でよく見かけるフルーツ「芭樂(グアバ)」

フルーツ天国・台湾で暮らしている僕は、普段どんな果物をよく食べる?お気に入りTOP5を集めてみました。

こんにちは!台湾で暮らし始めてから、フルーツ摂取量が爆増したMae(@qianheshu)です。

すでにご存知の方も多いかと思われますが、台湾はスーパーにも市場にも、フルーツがたーんもり並ぶフルーツ天国!

日本に住んでいた頃は、フルーツなんてほとんど買った記憶がないのですが、台湾で暮らし始めてからは、毎日の食卓に欠かせないほどに。

もはや「食べない日はない」と言ってもいいくらい、すっかり食生活の一部に組み込まれております。

では実際に、僕は現地でどんなフルーツをよく食べているのか?

今日は、個人的 TOP5 として、お気に入りの台湾フルーツを集めてみました。

続きを読む

台北・淡水の初観光で体験したい7つのこと。おすすめの楽しみ方やスポットをご紹介します!

台北・淡水の川辺を散歩するカップル

九份にも負けない大人気スポット「淡水」って、どんなところ?おいしいグルメに歴史建築巡り、ロマンチックな夕日スポットなど、初観光におすすめの楽しみ方をご紹介します!

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな台北在住Mae(@qianheshu)です。

さて、台北MRT淡水信義線北側の終点に「淡水」という駅があります。

台湾北海岸へと流れる淡水河の河口に位置する淡水は、休日ともなると、台北中から多くの人が押し寄せる人気エリア。

おいしいものを食べ歩いたり、歴史建築を巡り歩いたり、はたまた水辺に座ってぼーっとしたり。

カップルでデートに、家族連れでワイワイと、またはおひとりでのんびりお散歩にと、様々に時間を過ごせるのも、人気のポイントかと思います。

駅から歩いていける範囲だけでも、本当にたくさんの楽しみ方ができるので、台北へお越しの際には、ぜひ足を運んでいただきたいエリアです。

では具体的に、淡水ではどのようなことが楽しめるのか?

今日は、台北・淡水への初観光で体験したい7つのことについて、ご紹介したいと思います。

続きを読む

こんな就活待ってた!「JobRainbow」でLGBTフレンドリーな就職&転職を。[PR]

LGBTフレンドリーな就活サイト・JobRainbowのロゴ

LGBTフレンドリーな企業を厳選!「JobRainbow」なら、自分らしく働ける職場環境に出会えるかもしれません!

こんにちは!会社員生活も、もうすぐ10年を迎えようとしておりますMae(@qianheshu)です。

僕はこれまでに、日本と台湾にて3つの会社に勤めてきましたが、どの会社へ入社を決める際にも、すごく気がかりなことがありました。

それは、僕の「セクシュアリティ」に関すること

一見すると、就職活動や仕事とは全く関係ないようにも思えますが、同性に恋するゆえに、居心地の悪さを感じてしまう場面は、実際に少なからずありました。

同じような心配を胸に抱えたまま、面接や仕事に挑んでいる方も、おられるのではないでしょうか。

実は、日本には現在、そんなお悩みにアプローチしてくれる、素敵な就活サイトが登場しています!

それが、「JobRainbow」

今回、ブログでのご紹介のチャンスをいただき、じっくり拝見してみたのですが、「こんなの待ってた!」と感激したくなる配慮がたくさん!

以前からサイトの存在は知っていたのですが、改めてシステムのきめ細やかさにワクワクしてしまいました。

今日は、LGBTフレンドリーな就職活動ができる「JobRainbow」の魅力や、活用方法などをご紹介したいと思います。

続きを読む