2020年 1月 の投稿一覧

春節(旧正月)にマカオ旅行へ行く前に知っておきたい9つのこと。

マカオのおしゃれな小道

現地での両替は?レストランやショップの営業状況は?世界遺産観光は楽しめる?春節(旧正月)期間中のマカオ旅行で気になるポイントを整理してみました。

こんにちは!台湾在住8年目になりましたMae(@qianheshu)です。

先日、春節の連休を利用して、初めてマカオへ一人旅してきました!

台湾と同じ中華圏で、春節(旧正月)を過ごす習慣もあるマカオ。

日本でいうお正月に当たる、この時期に足を運ぶに当たって、観光はどのくらい楽しめるのか、両替所やレストランなどは営業しているのかなど、心配な点もいくつかありました。

では実際に、マカオへ行ってみて、どうだったのか?

今日は、僕が旅行前から気になっていた春節のマカオ旅行で知っておきたいポイントについてまとめてみました。

結論から言うと、やはり平常時とは事情が異なります。

春節期間中のマカオへご旅行される際の、参考としてお役立ていただけると幸いです。

続きを読む

台北で牛肉麺ならこの6軒!現地在住7年で見つけたおすすめのお店をご紹介します。

台北・國父紀念館のおすすめグルメ店「江家永和豆漿/牛肉麵」の牛肉麵

台湾名物・牛肉麺をいただくならこのお店!台北旅行で立ち寄りたいおすすめのお店はこちらです!

こんにちは!台北在住7年、台湾グルメの食べ歩きが大好きなMae(@qianheshu)です。

台湾で指折りに有名な麺メニューと言えば「牛肉麺」ですよね!

台湾旅行のガイドブックにも、必ずと言っていいほど登場しているので、知っている方、食べたことがあるという方も、少なくないのではないでしょうか。

台湾各地でいただける牛肉麺ですが、台北市内にも、牛肉麺のお店は本当にたくさん!

食べたいと思ってはいても、一体どのお店に入ればいいのか、迷ってしまうこともあるかもしれません。

そこで今日は、台北生活7年の中で見つけた、僕のお気に入り牛肉麺店6軒をご紹介!

どのお店もローカル感満点なので、台湾現地ならではの空気に浸りたい方にもおすすめですよ。

続きを読む

台湾総統&立法委員選挙2020をLGBTの視点から。同性の恋人と現地で暮らす僕が注目したポイントは?

台中同志遊行(台中LGBTプライド)2019のパレードで投票を呼びかけるプラカード

台湾史にのこる記録的な出来事となった2020台湾総統&立法委員選挙。台湾人ボーイフレンドと現地で暮らしている僕は、こんなポイントに注目していました。

こんにちは!台北在住8年目のMae(@qianheshu)です。

2020年1月11日(土)は、台湾にとって非常に重要な1日。

台湾の政治を司るリーダーたちを決める「台湾総統&立法委員選挙」が行われました。

2016年に当選を果たした民進党・蔡英文現総統が続投できるかどうかに注目が集まった今回の選挙ですが、結果は見事当選!

これからの4年間もまた、蔡英文総統が台湾を引っ張っていくことが決定しました。

実は今回の選挙は、台湾のLGBTコミュニティにとっても、特に重要な選挙。

同性婚実現後初めての選挙ということもあり、選挙活動中からLGBTに関連するニュースが、話題に上ることも少なくありませんでした。

僕には、台湾での選挙権はありません。

しかし、台湾人のボーイフレンドと現地で暮らしていることもあり、ここ1年ほどはずっと、彼とともに動向に注目してきました。

では、LGBTの視点から見た今回の選挙は、どのようなものだったのか?

今日は、現地で同性の恋人と暮らしている僕が、2020台湾総統&立法委員選挙で注目したポイントをまとめてみたいと思います。

続きを読む

【この台湾MVがすごい!】LGBTがテーマのミュージックビデオ7作品をご紹介します。

台中同志遊行(台中LGBTプライド)2019の台湾のカタチをしたレインボーフラッグ

中華圏を代表する有名アーティストの作品も!LGBTがテーマのミュージックビデオが、台湾では続々と発表されています!

こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らして8年目になりますMae(@qianheshu)です。

先日、日本のLGBTメディア『GENXY』にて、ある台湾のミュージックビデオが話題となりました。

作品内では、結婚に至るまでの同性カップルの物語が描かれており、YouTubeにて公開された当時、台湾でも大きな注目を集めました。

実は台湾には、LGBTをテーマとしたミュージックビデオ(MV)が、他にもたくさん!

中華圏を代表する超有名アーティストも数多くの作品を発表しており、当事者へのエールを贈るとともに、社会に向けて広くメッセージが伝えられてきました。

今日は、LGBTがテーマの台湾のミュージックビデオの中から、僕のお気に入り7作品をご紹介したいと思います。

続きを読む

初の嘉義観光を2日で満喫するためのおすすめスポット8選+1。

嘉義のおすすめ観光スポット「嘉義市史蹟資料館」の外観

台湾南部の街・嘉義ではどんなことが楽しめる?日本との関係が深い歴史スポットも盛りだくさん!初めての観光で巡りたいおすすめの場所はこちらです!

こんにちは!先日、嘉義へ一人旅して来ました台北在住Mae(@qianheshu)です。

今回の旅行は、僕にとっての初めての嘉義。

気になるスポットもたくさん見つけていたので、滞在中は街中をあちこちと巡ってまいりました。

ただ、時間の関係上、嘉義の代名詞とも言える「阿里山」へは、今回足を運んでいません。

台鐵(台湾鉄道)嘉義駅周辺に広がる、市内中心部がメインとなりました。

結論から言うと、中心部だけでも見どころは本当に多くて、とても充実した観光に!

嘉義での時間を、最後までとことん満喫することができました。

今日は、僕が初めての嘉義で足を運んだスポットの中から、おすすめの場所8つをご紹介したいと思います。

続きを読む

台北101カウントダウン花火をゼロ距離で!ビル内89階展望台からは、どんな年越しの瞬間が楽しめる?[PR]

KKday「台北101 89階展望台カウントダウンパーティー」のプレゼント

台湾年越しの風物詩をゼロ距離で!台北101の中から花火を観てみたら、驚きの景色が目の前に広がっていました。

あけましておめでとうございます!Mae(@qianheshu)です。2020年もよろしくお願いいたします。

さて、台北の年越しと言えば、毎年恒例の台北101カウントダウン花火!

年末年始の休暇は台北で、実際に花火を観に行かれた方も少なくないかもしれませんね。

僕とボーイフレンドも例にもれず、今年も台北101の花火で年越し。

いつもと違うのは、外からではなく、台北101の中から(!)鑑賞させていただきました。

今年は、台湾の旅行サイト・KKdayよりご招待いただき、「台北101 89階カウントダウンパーティー」に参加。

ビルの中から眺める花火は、想像以上にダイナミックで、とても新鮮な体験となりました。

年越しの花火を台北101の中から眺めてみると、一体どのような景色が楽しめるのか?

今日は、「台北101 89階カウントダウンパーティー」の様子をご紹介したいと思います。

続きを読む