2018年 8月 の投稿一覧

台湾個人旅行でフル活用したい旅行サイト「KKday」。おトクに効率的にユニークに観光ツアーを楽しむなら必見のプランが満載です。[PR]

台湾の旅行サイト「KKday」のトップページ

台湾現地ツアーに参加したいけど、どこで探せばいいか分からない?おトクなチケットを利用して旅費を少しでも節約したい?台湾発の旅行サイト「KKday」なら、ご希望のプランが見つかるかもしれません!

こんにちは!台湾国内旅行が大好きな台北在住日本男子Mae(@qianheshu)です。

みなさん、台湾旅行で現地ツアーをお探しの際は、どんな方法を利用されていますか?

日本の旅行会社から申し込みをされる方や、各種ツアーサイトから探される方も少なくないのではないかと思いますが、やはり現地に強いのは台湾現地の旅行サイト。

とはいえ、言葉の問題や不安もあるため、なかなかもう一歩を踏み出せないというのは、確かにあろうかと思います。

そんな時にぜひ活用したいのが、台湾発の旅行サイト「KKday」

台湾の首都・台北はもちろんのこと、台北からの日帰りツアーや全国各都市でのツアー、おトクな割引プランも豊富。

さらに、サイトは日本語で利用できる点も、日本人旅行客にとっては、とてもありがたいポイントです。

今日は、そんな台湾への個人旅行でぜひフルに活用していただきたい「KKday」についてご紹介したいと思います。

続きを読む

台南・赤崁樓で見つけたおすすめグルメ店6軒。名物美食がコンパクトに集合した食べ歩きにぴったりのエリアです。

台南・赤崁樓周辺のおすすめグルメ店「度小月擔仔麵」の擔仔麵(煮卵付き)

有名スポット・赤崁樓は観て帰るだけじゃもったいない!擔仔麵や仔煎、鍋燒意麵…などなど台南らしいグルメの数々もがっつり堪能しちゃいましょう!

こんにちは!週末はボーイフレンドと一緒に台南への小旅行を楽しんでまいりましたMae(@qianheshu)です。

かつて台湾一の都市として栄えた「台南」は、多くの台湾グルメのルーツとも言われている街。

別名「美食の街」としても有名なことから、台湾はもちろん、世界中から多くの観光客が集まってくる都市として知られています。

僕らの今回の旅の目的も、言わずもがなで「食べること」だったのですが、特に印象に残っているのが街の中心部にある古跡・赤崁樓。

台南観光の定番スポットとしても知られている場所ですが、実はこの周辺は、台南ならではの美味しいものがひしめき合うグルメエリア。

創業100年以上の歴史を誇る伝統グルメ店から、若者に人気の可愛らしい台湾スイーツ店まで、ついつい目移りしてしまうほど豊富に揃っています。

食べたいお店がありすぎて、本当に困りました 笑

台北に戻って来た今でも、まだまだ胃袋に収められなくて心残りな部分がかなりあるのですが、今日は今回の旅行中に食べたもの総集編。

赤崁樓周辺で見つけた美味しい台南グルメのお店を6軒をご紹介したいと思います。

続きを読む

旅気分を盛り上げてくれる台湾一周エッセイの本3冊。台北在住の僕も思わず「環島」したくなりました。

旅気分を盛り上げてくれる台湾一周エッセイのおすすめ3作品

台湾の魅力をまるっと知りたい時におすすめ!ぐるっと一周したい方、台北以外の街について知りたい方は、こちらの本を読まれてみては?

こんにちは!先日、台湾に暮らし始めてからまる6年を迎えましたMae(@qianheshu)です。

この6年間、僕も国内旅行やLGBTプライドへの参加で台湾の様々な街へと足を運んでまいりましたが、その度に痛感しているのが「まだまだ知らないことだらけだな」ということ。

一つ前の記事【台湾北海岸・基隆の海辺スポット4選+1。台北から日帰りで海の魅力をたっぷり堪能しちゃいましょう!】でも少し触れていますが、台北からたった30分でいける「基隆」ですら、こんなにも素敵なスポットがあったことを、つい最近になって知ったばかり。

新しい街に出会うのはもちろんのこと、これまでに行ったことのある場所でも、行くたびに新しい発見があって、どんどん台湾の魅力にのめり込んでしまいます 笑

そういうことも関係してなのか、僕が最近とても気になっているキーワードが「環島」

中国語では「ホァンダオ」と読み、台湾でのこの言葉は「台湾本島を一周すること」を意味します。

僕のまわりにも、実際に環島を体験している人は、台湾人日本人を問わず何人かいて、彼らの話を耳にするたび「自分もいつか挑戦してみたいなあ」という気持ちがふつふつと。

最近は関連の書籍なども読みながら、理解を深めているところです。

台湾を一周すると一体どんな景色が見られるのか?自分にとってどんな変化があるのか?そもそも「環島」ってどうやってするものなのか?

今日は、僕が情報収集する中で出会った、旅気分を盛り上げてくれる台湾一周エッセイの本をご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾北海岸・基隆の海辺スポット4選+1。台北から日帰りで海の魅力をたっぷり堪能しちゃいましょう!

台北から日帰りで行ける基隆・外木山大武崙沙灘のビーチで海水浴を楽しむ人々

台北旅行でも海は楽しめる!最速30分で到着できる「基隆」へ足を伸ばせば、美景も海水浴も一網打尽です!

こんにちは!台湾の突き刺すように強烈な太陽のおかげで、ますますこんがり焼きあがっておりますMae(@qianheshu)です。

僕の住んでいる街・台北と言えば今、日本からのお客さんに大人気の海外旅行目的地。

おいしいご飯に、夜な夜なお祭り騒ぎの夜市、最近ではおしゃれなショップ&カフェやリノベスポットも増えて来て、どんどん楽しみ方が多様化しているのを日々実感しております。

ただ、唯一残念なのは「海」に面していないこと。

台北の街は四方を山に囲まれた盆地にあるため、普段の暮らしの中では海に触れる機会がほとんどありません。

とは言え、せっかくの台湾。

沖縄よりも南の国まで来たのだから、「海を一目見たい!」と思われる方も少なくないのではないでしょうか。

そんな時にぜひ足を運んでいただきたいのが、台湾北端に位置する港町「基隆(ジーロン)」!

バス(國光客運)を利用すれば台北から最速30分ほどと、あっという間に到着できるアクセスの良さはもちろんのこと、北海岸ならではの豊かな自然資源が盛りだくさん!

水着を準備しておけば海水浴を楽しめるスポットもあるので、台湾の海を満喫したいみなさんも、きっとご満足いただけるのではないかと思います。

今日は、台北旅行で海の魅力に触れたい方へ、北海岸の街・基隆にある4つの海辺スポットをご紹介したいと思います。

続きを読む

パーソナルトレーニングに1年通って実感している6つのこと。体育の成績が学年ビリだった僕でも変わることはできたのか?

パーソナルトレーニング後の背中

パーソナルトレーニングは本当に効果があるのか?どんなことが変わったか?1対1レッスンを毎週受けてきた1年を振り返ってみました。

こんにちは!学生時代は超絶運動オンチとして有名だった、台北在住日本男子Mae(@qianheshu)です。

昔からカラダの線が細い上に姿勢が悪く、「ヒョロヒョロ」と揶揄されることも珍しくなかった僕。

これは僕にとって、20年近くに渡って心の奥底でわだかまっていた、大きなコンプレックスの一つでした。

おまけに、学生時代の体力測定では「学年でもワースト1を争う運動オンチ」という事実も、この劣等感に拍車を掛ける要因に。

「そんな自分を少しでも変えたい!」と一念発起したのが、トレーニングを始めたきっかけでした。

しかし、1年ほど自分でトレーニングを続けたものの、思うように感じられない効果。

相変わらず周囲からは「細い」「痩せすぎ」の言葉がかけられ、「やはり自分には無理なのか」とあきらめかけたこともありました。

そんな折に頭をよぎったのが、「個人教練」「私人教練」「一對一課程」などのキーワード。

これは、プロのインストラクターの先生と1対1でレッスンを受けられる、いわゆる「パーソナルトレーニング」のことで、最近では台湾でもとても頻繁に目にするようになりました。

果たして、スポーツ全般がすごく苦手な僕でも、レッスンについていけるのかどうか?また、本当に効果があったのかどうか?

今日は、実際にレッスンを受け始めてからもうすぐ1年の節目を迎えるということで、パーソナルトレーニングに通って実感している6つのことについて、みなさんとシェアしてみたいと思います。

※僕は「増量」を目指すトレーニングを受けています。「ダイエット」にチャレンジしたい方とは、事情が異なるかもしれません。

続きを読む