2019年 5月 の投稿一覧

同性婚が実現したばかりの台湾で、台日カップルの友人の結婚式に参加してきました。

台日同性カップルの友人の結婚式会場へ2回目の入場をするAZくんとIanくん

「この世界の片隅で、僕を見つけてくれてありがとう。」台湾で同性婚が実現した週末、ある一組の国際カップルが、感動いっぱいの結婚式を挙げました。

こんにちは!台湾でボーイフレンドと暮らしてもうすぐ7年になりますMae(@qianheshu)です。

2019年5月24日(金)は、台湾にとって記念すべき1日に。

アジア初となる同性婚が実現され、いよいよ婚姻届の受付が始まりました!

初日に婚姻届を提出したカップルは500組とも報道されており、ついに新たな一歩は踏み出されたのだなと、現地でしみじみ実感しております。

そして、実はこのタイミングに合わせて、僕の日本人の友人も、台湾人パートナーの方と挙式!

とてもありがたいことに、僕もお二人の結婚式にご招待いただいたので、ボーイフレンドとともに参加してまいりました。

ブログでの紹介も快くOKしていただいたので、今日は同性婚実現の週末に行われた友人カップルの結婚式について。

台湾での結婚式参加の際に、気になるポイントも一緒にまとめてみましたので、ご参考にされてみてください。

記事の最後には、お二人からのメッセージも添えさせていただきました。

続きを読む

台湾で同性婚が実現!アジア史にのこる歴史的決断の裏側では、一体何が起こっていたのか?

2019年5月17日、台湾同性婚実現の日に配られたフライヤー

アジア初の同性婚実現国が誕生!喜びに沸く台湾の歴史的快挙の背後には、台湾の人々のまっすぐで揺るぎない決意がありました。

こんにちは!台北でボーイフレンドと暮らしてまもなく7年になりますMae(@qianheshu)です。

みなさんもすでにご存知かと思いますが、5月17日(金)台湾でついに同性婚実現のための法案が可決されました!

蔡英文總統のサインを受けたのち、5月24日(金)よりいよいよ、同性カップルも結婚ができるようになります!

台湾では2年前に憲法解釈が行われ、「同性カップルに婚姻の権利を認めない現行の法律は違憲状態」との判決が出ていました。

その当時から「台湾で同性婚が認められる!」と話題を集めていましたが、実際の実現までの道のりは、決して平坦なものではありませんでした。

違憲状態であると判定されたにも関わらず、実は17日になるまで、全くどのような結果になるのか分からない、混乱した状態が続いていたのです。

なぜ、同性婚実現が確定していたはずの台湾が、そのような事態に陥っていたのか。

同性婚実現の記念すべきニュースの裏では、一体どんなことが審議されていたのか。

今日は、僕が台湾生活の中で目にしてきたことを織り交ぜながら、同性婚が実現されるまでの道のりについてご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾・苗栗でLGBTプライド「苗栗愛轉來平權遊行」が初開催。同性婚実現前最後のパレードを2,000人と共に歩いてきました。

苗栗愛轉來平權遊行(苗栗LGBTプライド)2019会場エントランス

同性婚実現のタイムリミットまで、あと11日。台湾北東部の街・苗栗で初めて行われたLGBTプライドで伝えられたメッセージとは?

こんにちは!2019年台湾の第2弾となるLGBTプライドを歩いてまいりましたMae(@qianheshu)です。

今回参加して来たのは、台湾北西部の街・苗栗で行われたLGBTプライド「苗栗愛轉來平權遊行」。

今年2019年が初めての開催ということで、どのようなイベントになるのか、ワクワクしながら向かいました。

また、初開催ながら、台湾での同性婚実現前最後のLGBTプライドという、とても重要なタイミング。

法制化のタイムリミットが約2週間後に迫っている現状と、それについての当事者たちの想いがひしひしと感じられたイベントとなりました。

今日は「苗栗愛轉來平權遊行」当日の様子について、同性婚の審議を巡る台湾の現地事情も交えながらご紹介したいと思います。

続きを読む

台湾のデジタル身分証明書「自然人憑證」を申請。WEB確定申告に活用しようと思っていたら…

台湾のデジタル身分証明書「自然人憑證」

コレがあれば外国人でもオンライン確定申告可能?台湾のデジタル身分証明書「自然人憑證」を入手してみました。

こんにちは!台湾在住もうすぐ7年になりますMae@qianheshu)です。

台湾では、5月が確定申告の月。

台湾でも日本と同様、オンラインでの申告が非常に普及しているのですが、その際によく利用されているのが「自然人憑證」というカードです。

これは簡単に言えば、デジタル版の身分証明書。

現在では、台湾在住の外国人でも申請が可能となっており、僕も会社の同僚やボーイフレンドから勧められて、申請してみることにしました。

ただ、「これで、僕もWEBから確定申告ができる!」と、ワクワクしながら手続きを始めたのですが

いざ申告しようとしてみると、まさかの展開にぶち当たってしまいました

今日は、あると台湾生活がもっと便利になる(かもしれない)デジタル身分証明書について。

「自然人憑證」の申請から受け取りまでの流れについて、そしてWEB確定申告をしようとして遭遇した出来事について、まとめてみたいと思います。

続きを読む

台北で台湾式ごった煮・滷味(ルーウェイ)をいただくならココ!5軒のお気に入り店をご紹介します。

台北・遼寧街夜市のおすすめグルメ店「葉記滷味」の外観

台湾式ごった煮「滷味(ルーウェイ)」を台北で堪能するならどこがおすすめ?台北在住7年の僕のお気に入り5軒をまとめてみました。

こんにちは!台湾ごはんの食べ歩きが大好きな現地在住Mae(@qianheshu)です。

このブログではこれまでにも、牛肉麵や蚵仔煎(牡蠣オムレツ)、餃子、マンゴーかき氷など、台湾を代表するグルメのお気に入り店をご紹介してまいりました。

今回は、台湾式ごった煮「滷味(ルーウェイ)」について。

滷味とは、自分の好きな食材を選んで、濃味スープでぐつぐつ煮込んでもらう食べもの。

他の有名グルメに比べると、あまり名前を聞かない印象をお持ちの方もおられるかもしれませんが、現地では根強い人気を誇る美食の一つです。

今日は、僕が台北でよく足を運んでいるお気に入りの滷味店5軒をご紹介!

一味違ったユニークなオーダー方式についてもまとめてみましたので、台北へお越しの際にはぜひチャレンジされてみてくださいね。

続きを読む