台湾在住&台湾リピーターなジム好きの方におすすめ!トレーニングのお供には、台湾発ブランドのプロテインなどいかがでしょう?
こんにちは!ジムトレを始めて1年半になります台北在住Mae(@qianheshu)です。
以前【パーソナルトレーニングに1年通って実感している6つのこと。体育の成績が学年ビリだった僕でも変わることはできたのか?】という記事でもシェアさせていただいたのですが、僕がジムに通い始めたのは、筋肉をつけることでの「増量」が目的。
インストラクターの先生から指導を受けながらトレーニングを続けるうち、自主トレをでは見られなかった変化を、実感できるようになってきています。
そして、半年ほど前からは、トレーニングと合わせて「高蛋白(プロテイン)」も補充するように。
少し伸び悩んでいた体重も、また着実に増え始め、色々なブランドのプロテインを試しながら、ジムライフを楽しんでいるところです。
そんな中で出会ったのが、MIT(Made in Taiwan)のプロテイン「戰神Mars」。
同じくトレーニングに励んでいる会社の同僚から、おすそ分けしてもらったのがきっかけでした。
パッケージ、デザイン、豊富に揃ったフレーバー…
ユニークなポイントの数々にグッと心を掴まれてしまい、以来すっかり大ファンになっています。
今日は、台湾発のプロテインブランド「戰神Mars」について。
お気に入りのポイントや、実際に使ってみての感想などをまとめてみたいと思います。