2017年 3月 の投稿一覧

台湾旅行の前に知っておくと役立つ現地での金銭感覚のこと。

台北・臨江街夜市「正好鮮肉小籠湯包」の湯包

小籠包1籠200元は安い?それとも高い?台北在住5年目の僕はこんな風に感じています。

こんにちは!Tシャツ&短パン姿で台湾サラリーマン生活を送っておりますMae(@qianheshu)です。

現在、現地採用として会社勤めをしながら台北で暮らしているのですが、観光で台湾に来ていたときと大きく変わったなと思うのがお金に対する感じ方のこと。

日本の環境と比べると、台湾の物価が安いのは事実。

しかし、現地で暮らしていると必ずしもそうとは言い切れないことがよく分かるようになりました。

現地水準でお給料をもらっている上に、台湾人のボーイフレンドとも出費に関するお話を頻繁にしていることもあって、駐在員の方や旅行者の方とは、だいぶ捉え方が違って来ているのではないかと日々感じております。

一体、どこまでが安くて、どこからが高いのか?

今日は、現地生活者の視点から見た台湾での金銭感覚についてお話したいと思います。

続きを読む

台湾でお部屋の下見をする際に必ずチェックしたい12のこと。

台湾の賃貸物件のお部屋にあるダブルベッド

留学やワーキングホリデーで台湾へお越しのみなさん、お部屋探しの際はこんな点にご注意ください。

こんにちは!台北に来たばかりの頃、お部屋選びで大失敗した経験があるMae(@qianheshu)です。

『0から始めるラーメン屋 in 台湾』のデグさんが【留学/ワーホリ必見!3回の引っ越し経験者が教える台湾・台北市の家賃事情について】で書かれていたように、なかなか一筋縄ではいかない台湾のお部屋事情。

僕もこれまでに台北で2回お部屋探しを体験しているものの、日本とは全く勝手が違うために時間も手間も相当にかかりました。

お部屋探しの具体的な方法については【台湾お部屋探しの強い味方!「591」の使い方マニュアル。】をご参考いただければと思いますが、今回お話したいのはお部屋を見つけた後の「下見」に関すること。

台湾の物件は大部分が築数十年単位と年季が入っている上、設備上も難のあるお部屋が結構あったりするので、下見の際によくチェックしておかないと後々泣きを見ることにもなりかねません。

僕は、初めて住んだ部屋でリアルに泣きました 笑

その時の失敗談も織り交ぜつつ、台湾でお部屋契約する前に必ず見ておきたい項目をリストアップしてみたいと思います。

以下、台湾ではごく一般的な一人暮らし用のお部屋(套房 / キッチン・バスタブなし)を探す場合でお話を進めてまいります。

続きを読む

台湾各地を旅して出会ったおすすめホテル&ゲストハウス集。

台湾・台東市街のおすすめホテル「MATA家屋」のダイニング

台湾旅行ではどんな滞在先を選べばいい?おすすめのホテルやゲストハウスは?台湾各都市で宿泊した僕のお気に入りをまとめてみました!

こんにちは!台北で暮らし始めてはや6年、台湾人ボーイフレンドと2人、連休の度に台湾国内旅行に行きまくっておりますMae(@qianheshu)です。

台北はもちろん、台中、台南、高雄、宜蘭、花蓮…などなど、北から南、西から東まで台湾各地を旅して来た僕たち。

台湾には魅力的な場所が本当にたくさんあるので、台北以外の街へももっとたくさんの方が訪れてくださることを願ってやみません。

旅行では観光やグルメがメインなのは間違いないですが、僕らが意外と重視しているのがホテル選び

街歩きに疲れた日は、思い切って半日ほどゆっくりとホテルで休養をとることも少なくないので、お部屋の環境も良い旅をサポートしてくれる大切な要素になっています。

今日は、これまでの旅の中で出会った台湾各地の素敵なホテル&ゲストハウスをまとめてみたいと思います。

台湾各都市への観光を計画中のみなさん、こんなお部屋で台湾旅行の特別な思い出づくりはいかがでしょうか。

続きを読む