2017年 8月 の投稿一覧

台湾人の楽ちん大好き主義が一目で分かる7つの現象。

台湾男子の必須ファッションアイテム「タンクトップ」「ハーフパンツ」「ビーチサンダル」

台湾の人たちが「楽」を考え抜く天才だと思わずにいられないのは、こんな現象に日々遭遇するからに他なりません。

こんにちは!ユニバーシアード(世大運)の開催で盛り上がる台北からMae(@qianheshu)がお送りしております。中華隊加油~!!!

さて、最近お会いした日本人の方からも「予想以上に台湾化進んでますね 笑」とお墨付きをいただくほどに、台湾式の生活スタイルが我ながら染み付いてきていると感じる今日この頃。

台湾の人たちが醸し出す「楽ちん」な空気の中で暮らしているおかげか、カラダからゆる~いオーラが知らず知らずのうちに放出されているようです。

楽ちんを中国語で言うと「輕鬆(チンソン)」

台湾人の輕鬆への愛は、日本人とは比べものにならないほどに深いものがあります。

今日は、台湾の極めて合理的(?)な「楽ちん」大好き主義についてのお話。

台北での生活の中でよく見かける、ちょっと不思議な現象の数々を探してみました。

台湾旅行の最中でもきっと「あれっ?!」という場面があるはずなので、チャンスのある方はぜひ、日本と台湾の文化の違いを体験してみてくださいね。

続きを読む

台湾・台北に5年間住んで地味につらさを感じる7つのこと。

台北・永安市場にある台湾伝統市場「永安市場」の内部

台北での海外生活、無条件に100%文句なしかと問われると、そうとは言い切れない自分がいます。

こんにちは!季節外れのインフルエンザにかかってしまい、数日間がっつり寝込んでしまったMae(@qianheshu)です。

僕が台湾で暮らすことを決意したのは、今から約5年前。

海外で暮らしたいという学生時代からの夢を実現するためという動機もさることながら、何よりも「台湾が好き」という気持ちに後押しされて、台北へとやってきました。

実際に生活を始めてからも「好き」の思いは今だにどんどん募るばかりで、ますます深みにはまってしまっております 笑

そんな台湾大好き日本人の僕ではありますが、「こういうところはちょっとなあ…」と思ってしまう場面も、生活を送る上では出てくるわけでありまして。

全面的に「無償の愛」で受け入れるというわけには、残念ながらいくはずもありません。

では一体、台北生活のどういうところにモヤモヤを感じてしまうのか?

今日は、台北で暮らしていて地味につらさを感じることについて、みなさんとシェアしてみたいと思います。

続きを読む

台北在住の僕が偶然出会った日本人旅行客のみなさまに懺悔させていただきたい2つのこと。

台北・永安市場にある台湾伝統市場「永安市場」

もう二度とお会いできないからこそ、今ここで正直に告白させてください。

こんにちは!あと一週間ほどで台湾在住丸5年が経とうとしているMae(@qianheshu)です。

さてさて、台湾に5年も住んでいると、いろいろとやらかしたこともありまして。

特に、街で偶然に出会った旅行客の方とのやりとりは、一回きりのチャンスしかない分(マイナスの意味で?)思い入れの深い経験がいくつか思い浮かびます。

士林夜市で出会ったお姉さま方、豆花店で相席になったご夫婦の方、いかがお過ごしでしょうか。

そのままにしておくのも心残りなので、(このブログをご覧になってはいないかもしれませんが)今日はこの場を借りて、あの時出会ったみなさまに懺悔させていただきます。

この記事をお読みのみなさまも、僕と同様の過ちを犯さぬよう、くれぐれもお気をつけくださいね。

続きを読む