台湾の人たちが「楽」を考え抜く天才だと思わずにいられないのは、こんな現象に日々遭遇するからに他なりません。
こんにちは!ユニバーシアード(世大運)の開催で盛り上がる台北からMae(@qianheshu)がお送りしております。中華隊加油~!!!
さて、最近お会いした日本人の方からも「予想以上に台湾化進んでますね 笑」とお墨付きをいただくほどに、台湾式の生活スタイルが我ながら染み付いてきていると感じる今日この頃。
台湾の人たちが醸し出す「楽ちん」な空気の中で暮らしているおかげか、カラダからゆる~いオーラが知らず知らずのうちに放出されているようです。
楽ちんを中国語で言うと「輕鬆(チンソン)」。
台湾人の輕鬆への愛は、日本人とは比べものにならないほどに深いものがあります。
今日は、台湾の極めて合理的(?)な「楽ちん」大好き主義についてのお話。
台北での生活の中でよく見かける、ちょっと不思議な現象の数々を探してみました。
台湾旅行の最中でもきっと「あれっ?!」という場面があるはずなので、チャンスのある方はぜひ、日本と台湾の文化の違いを体験してみてくださいね。