2016年 1月 の投稿一覧

台湾最高級ステーキチェーン「王品」の超豪華ディナーとは!?

台湾の高級ステーキチェーン「王品 Wang Steak」マンハッタンステーキのカット断面

小籠包だけじゃない!台湾来たら「ビフテキ」にかぶりつけ!

こんにちは!気分はすでに9連休突入中のMae(@qianheshu)です!春節は間もなくですね!

2週間ほど前の1月16日、総統選挙が盛り上がるかたわらで、実はひっそりと29歳のバースデーを迎えました。

そして、お誕生日のお祝いとしてボーイフレンドから「ある初体験」をプレゼントされたのですが…

なんと、「台湾最高級」の有名ステーキレストランに招待されました!

そこで今日は、特別な日にピッタリの「超豪華ディナー」のもようをお伝えしたいと思います。

夜市グルメもいいけれど、たまにはリッチにこんな夕食の楽しみ方はいかがですか?

続きを読む

アジア最高のゲイフレンドリー国・台湾で暮らす6つの方法(後編)。

彩虹台南遊行(台南LGBTプライド)2015パレードのプラカード「擁抱」

あきらめるのはまだ早い!誰でも日本を飛び出せる方法あるんです!

平地でも雪がちらつくという「史上稀に見る寒波襲来」で喜びに湧いた(?)台湾からお送りしております、Mae(@qianheshu)です。どうもこんにちは!

さて、前回【アジア最高のゲイフレンドリー国・台湾で暮らす6つの方法(前編)】では、「駐在員」、「投資家」、「起業家」として台湾で生活する方法をご紹介しました。

しかし、誰にでも今すぐ実行できる方法とは言えず、ハードルの高さを感じた方もおられたかもしれませんね。

そこで今日の後編では、あなたが「日本脱出を計画中の大学生」でも「海外生活を夢見るサラリーマン」でも、もっと気軽に挑戦できる「とっておきの方法」3つをご紹介!

「台湾生活」への近道に、こんな選択肢はいかがですか?

続きを読む

アジア最高のゲイフレンドリー国・台湾で暮らす6つの方法(前編)。

台灣同志遊行(台湾LGBTプライド)2015のパレードでレインボーフラッグを羽織るカップル

「台湾に住みたい!」あなたにピッタリなのは、どの方法?

こんにちは!この冬一番の大寒波が台湾に接近中らしく「暖房のない部屋でどうやり過ごすか」で頭がいっぱいのMae(@qianheshu)です。

数々の「海外旅行先ランキング」でトップに選ばれるほど、今や日本人の間では台湾人気が根強いですね。

さらに蔡英文新総統が誕生したことで「これまで以上にゲイフレンドリーな環境が整うかもしれない」という期待も高まっています。

「台湾で暮らす」ことに、興味を感じている方もおられるかもしれません。

では、実際に台湾で生活を始めるにはどうすれば良いのでしょうか?

今日は「台湾での新生活」へ踏み出すための6つの方法(前編)をご紹介したいと思います。

続きを読む

花蓮の古民家に暮らせる超癒し系ゲストハウス「桂憩 Sweet Olive」。

花蓮のLGBTフレンドリーゲストハウス「桂憩 Sweet Olive」のパブリックスペース

台湾東部の街・花蓮でLGBTフレンドリー&とびきりキュートなゲストハウス発見です!

こんにちは!無事に高鐵(台湾新幹線)チケットをゲットし、春節の高雄行きに今から胸がワクワク中のMae(@qianheshu)です。

先日【世界遺産級の大自然!花蓮・太魯閣の必訪スポット4選。】でお伝えしましたが、年始のお休みを利用して花蓮旅行へ行ってまいりました。

そのときに滞在したのが、「桂憩 Sweet Olive」というゲストハウス。

「花蓮の古民家に泊まれる!」ということで、期待度満点でおじゃまさせていただきました。

今日は、個人での花蓮旅行に超オススメのゲストハウスをご紹介しますよ!

 

続きを読む

台湾最大のゲイパラダイス!台北・西門町の歩き方。

台北・西門町「西門紅樓」のオープンカフェ2階から見た景色

ココに行かなきゃ始まらない!台湾ゲイカルチャーの発信地と言えば「西門町」は外せません!

こんにちは!最近パソコン作業が立て込んでいて、お家に引きこもり気味のMae(@qianheshu)です。

さて、台湾に興味がおありの方なら「西門町」という名前、一度や二度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。

リーズナブルなゲストハウスやホテルが密集しており、台北旅行の滞在先として、とてもよく知られているエリアですね。

でも、知ってました?実はこの西門町、もう一つの顔は台湾が誇る「一大ゲイタウン」!

台湾国内のみならず、世界中からゲイが集まってくる超ホットなエリアなのですよ!

そこで今日は、ゲイの視点から見る「西門町」の楽しみ方をご紹介!

新宿二丁目も顔負け(?)のゲイパラダイスで、台北をたっぷり満喫しちゃいましょう!

続きを読む

台湾で暮らすってどうよ?現地採用デザイナーの僕の一日。

信義路から眺める台北MRT(地下鉄)大安駅

天国、それとも地獄?台北で働く僕の一日の流れはこんな感じです!

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます!大晦日は恒例の台北101カウントダウンで盛り上がって参りましたMae(@qianheshu)です。

今年のコンサートは、例年になくすごかった!

初めて生で聴いた台湾の歌姫・張惠妹に大興奮!C-POP界のゲイアイコンだけあって、観客は何と7割ぐらいゲイでした!

今度はぜひ、「ゲイクラブさながら」と噂の張惠妹自身のコンサートで、台湾男子たちと一緒に跳ねまわってみたいです!

さてさて、今日の本題ですが。

僕はラッキーなことに、日本人社長の経営するデザイン会社からご縁をいただき、現地採用として台北でグラフィックデザイナーをしています。

みなさんは「台湾での社会人生活」って、どんな感じだと思いますか?

そこで今回は、台湾で現地採用として働くMaeの「一日の生活の流れ」をご紹介!

「考えていたのと違う?」それとも「想像どおり?」

台湾に住んでみたいと計画中の方も、やっぱり日本が一番という方も、ぜひあなたの中の「海外生活イメージ」と比べながらご覧くださいね!

続きを読む