2015年 12月 の投稿一覧

台湾・台南で2015年最後のLGBTプライド「彩虹台南遊行」を歩いて来ました。

彩虹台南遊行(台南LGBTプライド)2015で孔廟に差し掛かるパレード

「台湾の京都」と言われる歴史都市・台南でもプライドパレード開催です!

こんにちは!5年ぶりに乗る高鐵(台湾新幹線に、未だ興奮さめやらぬMae(@qianheshu)です。

いつもならバスにゆられて4-5時間かけていたものが、高鐵ならたったの1時間半!

チケットはバスの2倍以上ですが、「時間をお金で買う」のも大切なことだと実感しました。

台北から日帰りでの観光も可能なので、旅行の際にはかしこく利用したいところですね。

さて、先週末12/26(土)は台湾南部の都市・台南で、LGBTプライドに参加してまいりました!

今年は台中・台北と、2つの都市でプライドパレードを歩きましたが、ここ台南で2015年の締めくくり。

僕も初めての参加させていただいたのですが、明確な目標意識のもとに行われたイベントはパワー全開で、思わず圧倒されてしまいました!

ということで今日は、台湾南部の街・台南から2015年最後のLGBTプライドレポートをお届けします!

続きを読む

中国語で友達をつくるために知っておきたい「発音」のこと。

中国語発音の基本「四声」

旅行会話帳どおりに読んだのに通じない!そんな経験ありませんか?

こんにちは!中国大陸からの猛烈寒波の影響で「絶賛風邪引き中」のMae(@qianheshu)です。

さてさて、突然ですが。

今日から、台湾現地採用4年目のMaeが身近な中国語をお伝えする「にじいろ中国語講座」始まります!

これから不定期で「中国語で台湾人と友達になること」を目標にお役立ち間違いなしの中国語をご紹介してきますので、どうぞよろしくお願いします!

記念すべき1回目は、中国語の基本中の基本「発音」についてです。

これを分かっていないと「読み方は正しくても全く通じない」というのが中国語の恐ろしいところで、「ニーハオ」すら通じない可能性もあるのです。

今日は発音の基本「四声」を理解して、中国語を話す上での最初のステップを踏み出しましょう!

続きを読む

ところで、台湾に住んでいる日本人って毎日なに食べてるの?

台北・永安市場「青葉小火鍋」の豬肉鍋

台湾だからいつも夜市ごはん?そんなことはありません!

もう台湾でも冬が始まろうとしているにもかかわらず、おなかは相変わらず「食欲の秋」なMae(@qianheshu)です、どうもこんにちは!

恐ろしいことに、街じゅう至るところから美味しそうなフード&ドリンクの香りが漂ってくる台湾。

ちょっと油断するとついつい食べ過ぎてしまうので、日本でいるとき以上に気を引き締めておかないと、たぶん簡単に「お肉たっぷり」になれます。

台湾にお越しの際には、財布のひもだけでなく「おなかのひも」も緩めすぎないようお気をつけくださいね。

さて、日本に戻るといろいろな人から「台湾では何食べてるの?」と尋ねられるのですが、みなさん「台湾の食生活」についてはどのような印象をお持ちでしょうか?

「毎日肉汁タプタプの小籠包?」「食後にマンゴーかき氷は外せない?」「やっぱり日本食が恋しい?」

そんな疑問にお答えするため、今日は台湾在住4年目Maeの「ごく普通の日の食事メニュー」をご紹介します!

これから台湾に留学・長期滞在予定のある方、台湾での「食のお悩み」一挙に解決しちゃいましょう!

続きを読む

人気夜市からLGBTカフェまで並ぶ台北・公館エリアとは?

台北・公館エリアのLGBTフレンドリーカフェ「h*ours cafe」

台湾文化系の聖地と言えばここ!学生たちに人気の秘密とは?

台湾の学生さんたちを見ていると、自分の学生時代がいかにユルユルだったか日々実感せずにはいられないMae(@qianheshu)です。どうもこんにちは!

僕の彼氏は大学院生ということで、周囲にもたくさん学生の友人たちがいるのですが、みんな揃いも揃って超優秀。

「採用率1%以下の留学奨学金に通った!」とか「海外大学院から合格通知がウン通届いた!」とか…

かく言う語学オタクの彼氏も、日本語はもちろん、英語、韓国語、フランス語など5つ以上の言語を操れたりするわけで…

成績二の次でアルバイトに明け暮れていた僕の大学時代とは、比べるのも恥ずかしくなってしまいます。

頭のつくりが違うとしか考えられません!

さて、そんな台湾の天才たちに連れられて、僕もよく足を運んでいる場所があるのですが、実はここ、台湾中からインテリたちが集まってくる「文化系パラダイス」

観光客はほとんど訪れないけれど、台北市民の間では大人気のちょっとした「穴場スポット」なんです!

そこで今日は、台湾インテリたちがこよなく愛する「公館エリア」をご紹介!

カワイイ文化系ゲイたちもお気に入りの公館で、「おしゃれでまったり」台北旅行はいかがですか?

続きを読む

うどんに絶景・温泉まで!讃岐人秘密の癒やしスポット3選。

香川・八栗寺の本堂とお遍路さん

うどん国・香川をもっとディープに楽しむなら、ココに行くっきゃないでしょう!

讃岐生まれ、讃岐育ち、カラダにはうどんだしが流れていると巷でウワサのMae(@qianheshu)です。どうもこんにちは!

台湾生活も4年目に突入したということで「台湾化はなはだしい」とあちこちから評判の僕ではありますが、やはり讃岐人は讃岐人。

コシの効いたつるつるうどんを食べると、心底ホッとするものです。

牛肉麵も滷味も大好きですが、讃岐のうどんはやっぱり永遠の第1位なのかなあ〜

と、しみじみ感じながら香川でのひとときを楽しんでまいりました。

さて、今日はそんなMaeの故郷日本・香川から讃岐旅行にオススメの「癒やしスポット」3つをご紹介したいと思います!

実は、3つのうち2つは僕も今回初めて訪ねた「知る人ぞ知る」穴場スポット!

心もカラダもとろけるリラックス空間ばかりです!

あなたも讃岐でちょっとひと休み、していきませんか?

続きを読む